園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2010/11/19 金曜日

お店屋さんごっこ。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:39:42

今日のはな組さんは「お店やさんごっこ」の準備です。

cimg1832.JPG
cimg1829.JPG

みんなで「たこ焼き」を作っていました。
あけみ先生が、本物のソースを持って来て
絵の具に混ぜ、匂いをさせようとしたのですが、
子どもには、絵の具の匂いと混ざってしまい、
全然匂わなかったようです。
でも、たこ焼き作りはとっても楽しかったようですよ!

ほし組さんも「お店やさんごっこ」の準備です。

cimg1831.JPG

自分たちで話し合って、
材料を何にするか等決めていたのですが。
年中さんだとまだまだ話し合いにならず、
みんな困っているようでした。
これから少しずつでも、自分たちで話し合って色々なことを進められるようになってもらいたいと思います。

つき組さんは、自分たちで話し合って、
勝手にお昼ごはんは外で食べると決めてしまっていて、
しずか先生を説得して、外で食べていました。

cimg1836.JPG

今日は外も暖かく、
みんなのんびりとお弁当を食べていました。
リラックスできていたようで、
大満足のお弁当だったようです。

あと、今日で中学生の「職場体験学習」が終わりました。
最終日という事で色々挑戦してもらったのですが、
上手くは出来なかったようですが、
緊張しながらも頑張っていました。

cimg1837.JPG
cimg1839.JPG
cimg1840.JPG

この経験から、一人でも幼稚園の先生になってもらえたらと思います。
何年後かに法寿幼稚園の先生になっていたらビックリですね!

※それと、月曜日は僕がお寺の研修で一日いないため、
ブログが更新できません。大変申し訳ございません。

2010/11/18 木曜日

中学生。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:57:29

中学生の「職場体験学習」も二日目、
園児たちもだいぶ慣れてきたようです。

cimg1813.JPG
cimg1814.JPG
cimg1815.JPG

終礼で、先生達と話したのですが、
中学生たちが園児たちと接するのを見ていると、
こちらもとても勉強になります。

「あっ!ここはこう言ってあげた方がいいのに」
「絵本はこうやって、読んだ方がいいのに」

などなど、中学生が上手く出来ない部分はとても大事な部分で、
そこを丁寧にしないと、上手く子どもには伝わりません。
この事は、自分の保育にそのまま当てはまります。
中学生の体験学習ですが、
僕たちも学生の保育から、少しでも学べたらと思います。

今日のはな組さんは「ピアニカ」でした。

cimg1826.JPG

年明けの「ひなまつりコンサート」に向けて徐々に練習をしているのですが、
はな組さんみんな、とても楽しんで練習に取り組めているようです!
この、「楽しむ!」という事を大切にして練習していければと思います。

ほし組さんは「図書館ごっこ」でした。

cimg1827.JPG

みんな図書館ごっこが大好きなようで、
それぞれ好きな本を選んでいます。

女の子は「のんたん」シリーズ。
男の子は「図鑑」。が人気のようです。

特に、男の子はとっても重たい図鑑を
一生懸命持って帰っています。
中には「地球・気象」などどというマニアックな図鑑を持って帰る子もいます。
どんな分野であれ、子どもの興味・好奇心はどんどん伸ばしてあげたいですね!

つき組さんは毎日、
サーキットトレーニング終わりに「側転」をしています。

cimg1819.JPG

なかなか難しい「側転」ですが、
急にコツをつかんで出来るようになる子もいます。
これも、全身を使ったいい運動だと思うので、
出来る出来ないではなく、楽しみながら体を動かせたらと思います。

2010/11/17 水曜日

サーキットトレーニング。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:42:13

先日のブログに書きました、
ゆり先生が研修で習ってきた「体幹」を鍛える運動ですが、
今日からサーキットトレーニングで取り入れてみました。
簡単な動きなんですが「高ばい」です。
「四つばい」の膝をつけない動きです。

この高ばいの状態で、4メートルくらい進みます。

cimg1810.JPG

「体幹」が強くないと、

・じっと座れない、すぐ姿勢が崩れる。
・バランスが悪く転びやすい。
・ダイナミックな運動が苦手。

ということが見られるようです。
すぐに効果は出ないと思いますが、
今までのメニューに加えて、少しずつでも、
全身をバランスよく鍛えられればと思います。

それと、今日から3日間、
川下中学校の生徒が「職場体験学習」で来ます。
※なな・ほし組の写真を撮り忘れました。スミマセン…。

cimg1812.JPG

園児たちは普段いないお姉さん達に興奮気味な感じでした。
つき組さんなどは、中学生が大人気で、
お昼のお弁当の時に、しずか先生の座る場所を用意してもらえず、

「しずか先生は、先生の机で食べれば?」

などと言われ、ちょっぴり寂しい様子でした。

中学生にしたらなかなか体験できないことと思います、
あと2日、しっかりと先生としての仕事を体験してもらえればと思います。

2010/11/16 火曜日

寒い…。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:54:46

今日の朝方は、一段と寒かったですね?。
幼稚園でも途中で発熱する子が多く、心配しました。
熱も結構高熱が出るようです。
夜は特に冷え込みますので、暖かくして寝るようにしてあげて下さい。

今日のはな組さんは、「どんぐり」を使って色々と遊んでいました。
まず、先生が用意したどんぐりが、どんな音がするか遊んでいました。
ダンボールに入れたり、タライ・フライパンに入れたりして揺らして、
色々な音を出していました。

cimg1808.JPG

園児に予想させたりしていたのですが、
想像したものと違ったようで、とても興味深そうでした。

それから、一人ひとりで、どんぐりの「こま」を作っていました。
色々と色を塗って作ったのですが、
回すのは上手く出来なかったようです。
家に持って帰っているはずなので、回してみてあげて下さい。

cimg1804.JPG

ほし組さんは先日行なった「芋掘り」の絵を描いていました。

cimg1802.JPG

まず、芋掘りを思い出し、
興味を持たせるために“芋掘り”の唄を歌い、
ゆり先生が色々と説明をしながら、一度絵を描いてみました。
すると、園児たちはいつもよりスムーズに、
普段なかな書き出せない子も、すぐに書き出していたようです。
そして、絵について

「これは○○君。ここはバス」

などと説明しながら楽しそうに描いていたようです。
ちょっとした工夫で、子どもたちには描きやすいものなんですね!

つき組さんは「ちのうあそび」の“絵描き歌”をしていました。

cimg1803.JPG

“絵描き歌”は2つの動作を一度に行なうので、
“脳”にとても良い刺激を与えるそうです。

とても楽しそうだったのですが、
歌と同時に絵を描くのは結構難しいようで、
どうしても、歌を最初に歌って絵を描いていたようです。

楽しく取り組んで、
どんどん“脳力”(のうりょく)を伸ばしてもらいたいものですね!

2010/11/15 月曜日

縄跳び。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:20:24

去年も冬に行なっていたのですが、
今日からサーキットコースに長縄を導入しました。
(写真は、自由遊びの時に撮った物です。)

cimg1801.JPG

長縄はタイミングをとるのが難しいらしく、
つき組さんでも難しいようで、
はな組さんなどは、ほとんどの子が跳べていません。
長縄はとても良い運動になると思うので、
これから頑張っていきたいと思います。
また、昨日はゆり先生が研修だったので、
その時に教わった、“体幹”を鍛える動きも導入したいと思います。

それから、昨日はチラシをお配りしたと思うのですが、
シンフォニア岩国で「子育て文化フェスタ」が行なわれました。
色々なブースがあったのですが、
岩国幼稚園協会でも、色々な製作が出来るブースを出していました。
しずか先生あけみ先生は、自由に何でも作れるブースを担当していたのですが、
その時の話しを紹介したいと思います。

先生達は来場者と一緒に製作していたのですが、
担当ブースは自由製作で、どんな物を作るか見本がありません、
来場した幼稚園児などは見本がないために何を作っていいか困っていたとの事です、
ただ、法寿の子は自分たちで色々と想像して、ドンドン作っていたとの事でした。

まあ、慣れた先生の所なので自由に作れたのかもしれませんが、
自分たちで何を作るか想像して、
その通りに作る事って結構難しいと思います。
その辺りが、(親バカ的な考えかもしれませんが)法寿の子はよく育っているのかな?と思い、
その話しを聞いた時に、とても嬉しかったです!!

これからも、想像力・創造力ゆたかな子になってくれるような保育が出来ればと思います。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.