園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2011/4/28 木曜日

GW

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:07:32

さあ、明日からはゴールデンウィーク!
皆さんはどのように過ごすのでしょう。

来週からは14寺30分降園の通常保育。
みんな頑張れるかな???

今日のはな組さんは「身体測定」でした。

cimg2609.JPG
cimg2611.JPG

あけみ先生は「身体測定」自体よりも、
みんながどの程度着替えられるかを見ていたようです。
 まだまだ着替えられない子も多いですが、
月曜日からは、自分でお着替えをします。
これも手先の器用さを鍛えたり、
幼稚園での生活のメリハリをつけたりと、
とても大切な習慣です。
ご家庭でも、出来るだけ自分で行なうように声かけをしてあげて下さい。

ほし組さんは、空き時間にお友達と一対一で『手遊び』をしていました。

cimg2614.JPG

リズムに合わせて手を叩いたりしていたのですが、
普段あまり関わりを持たない子とも触れ合う事で
新しい友だちの輪も育っているようでした。
時には、関わりが少ない子とも触れ合い、
友だちの新たな発見が出来るようにしてあげたいと思います。

つき組さんは昨日の続きで「母の日のプレゼント作り」をしていました。

cimg2613.JPG

みんなお母さんへのメッセージを書いていたのですが、
恥ずかしいのか、先生にもなかなか見せてくれてないようでした。
みんなお母さんへの感謝の気持ちを書いているようです。
一体どんな内容なのか楽しみですね!!

2011/4/27 水曜日

ピアニカ。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:18:33

今日のはな組さんは、初めての「ピアニカ」でした。
最初にあけみ先生が、実際にピアニカを吹いてお手本を見せたところ。

「すご?い!」

と興味津々な様子でした。
実際に園児たちが吹いてみると、意外とみんな音が出せていて、
とても楽しんでいる様子でした。
これからも、音楽が好きになってくれるよう
楽しみながら取り組んでいきたいと思います。

cimg2599.JPG
cimg2601.JPG
cimg2602.JPG
cimg2603.JPG

ほし組さんは「ちのうあそび」でした。
ほし組になって初めての「ちのうあそび」ということで
ゆり先生も、みんながどれくらい出来るのか興味を持っていたようですが
先生が思ったよりもみんな集中して取り組めていたようで、
すごく感心していました。
はな組の時より、少しずつ難しい問題になってくるかと思いますが
出来る出来ないよりも
まずは“集中する事”を大切に取り組んでもらえたらと思います。

cimg2608.JPG

つき組さんは「母の日のプレゼント」作りをしていました。
前日にしずか先生が、試しに作ってみた時は結構難しく
「園児たちは苦労するだろうな」と考えていたようでしが
みんな上手に作れていたようで、先生もビックリしていました。
また、集中も良く出来ていたようで、
話す子もほとんどいなかったようです。
作業中に先生が教室を外して戻ってきた時も、
誰もしゃべっていなかったのには、先生もビックリした様子でした。
今年のつき組さんも、これからの成長が楽しみですね!

cimg2604.JPG
cimg2607.JPG

2011/4/26 火曜日

外での自由遊び

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:30:04

園児たちは登園して来て、
着替えシール貼りなどが終わったら
外に出て、それぞれが自由に遊びます。

 法寿幼稚園では太陽の元での自由遊びを
とても大切に考えています。
先生達にも出来るだけ園児たちが熱中して遊び込める環境を作ってあげるようにと話しをしています。
外遊びで体を動かして元気よく遊べると
部屋での保育への集中力なども全く変わってきます。
ですので、まず幼稚園に来たら外で元気よく遊んでくれたらと思います!

今日も元気に外で遊んでいたのですが、
本格的に暖かくなってきて、
園児たちの外遊びも熱を帯びてきました。

・トンネル堀り
・おままごと
・ミミズ捕り

みんなとっても楽しそうに遊んでいました。

cimg2591.JPG
cimg2592.JPG
cimg2594.JPG
cimg2595.JPG

5月になると、もっと暖かくくなり、
園庭での泥水遊びも本格的になってきます。
園庭にある保護者の方に作ってもらった大きな山も
泥水遊びが始まると、あっという間に崩れていってしまう程
ダイナミックな遊び方のなります。
園児たちはとっても楽しそうなのですが
体操服は泥だらけになります…。
お母さん方は洗濯が大変でしょうが、
今の時期にとても大切な遊びかと思いますので、
洗濯頑張って下さい!!

それと今日は、月末に職員で行なう「保育会議」でした。
4月の反省と5月の保育計画について話し合います。

6.JPG

4月ももう終わりです、
5月からは2時半降園の平常保育となります。
これからは保育時間も多めに取れますので、
計画を立て、じっくりと保育を行なっていきたいと思います。

2011/4/25 月曜日

畑。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:39:30

今日は送りのバスが終わって、
僕は園庭にある畑を耕しました。

cimg2590.JPG

5月に入ったら、園児たちと一緒に「イチゴとプチトマト」を植える予定です。
例年、イチゴはあまり数が出来ませんが、
プチトマトは大量に出来ます。
今年は何とかイチゴも沢山作りたいと思っています。
プチトマトは、家では食べられない子も、
自分で植えた幼稚園の物だと食べられる子もいると聞きました。
今年のはな組さんも、トマトが苦手な子がいたら、
幼稚園で食べられるようになると良いですね。

今日のはな組さんは「個人鯉のぼり」を作っていました。
その作業で、今日初めて“ハサミ”を使いました。

まだまだハサミは使いこなせていないようでしたが、
みんな楽しそうに作業をしていました。

cimg2584.JPG
cimg2585.JPG
cimg2586.JPG
cimg2587.JPG

ほし組さんは「母の日のプレゼント」を作っていました。
まず、ゆり先生から、なぜお母さんにプレゼントをあげるのか、
お母さんが、お弁当を作ってくれり、
色々としてくれているという事を説明してもらっていました。

みんな理解できていたようで、
張り切って作業をしていました。
ちょっと難しい物に挑戦していましたが、
一体どんな物が出来上がるのでしょうね!

cimg2588.JPG

つき組さんんは「ちのうあそび」で
楽しそうな課題に取り組んでいました。

◯や△などが描いてある課題で、
そこから自由に自分で描き足して、絵を描く課題です。

例えば、
◯の下に大きな◯を描いて、上の丸に顔を描いて“雪だるま”
というような課題です。

cimg2589.JPG

こういった課題は、自分で色々と発想して形にする力が問われているのだと思います。
パターンが決まっているのではないので、
柔軟な考え方が必要になってくると思います。

中には苦手な子もいたので、
しずか先生が、外で地面に絵を描いたりして、続けて取り組んでみるとの事でした。
創造力豊かな考えが持てるようになると良いですね!

2011/4/22 金曜日

お疲れ様です。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:37:13

今週も今日で終わりです。
園児たちは慣れない新クラスの生活で疲れきっていると思います。
土日はゆっくりと休ませてあげて下さい。
はな組さんは特に疲れている事と思います、
また、お母さんも慣れない弁当と気疲れでお疲れと思います。
ゆっくりと休んで、月曜日に元気な姿を見せて下さいね!

今日のはな組さんは「母の日」のプレゼントを作っていました。
みんな大好きなお母さんへのプレゼントを
楽しそうに作っていましたよ。
どんなプレゼントか楽しみにお待ち下さいね!

9.jpg
8.jpg
2.jpg
0.jpg

プレゼント作りを頑張った後はお弁当です。
みんなだいぶ一日の流れに慣れてきたようで、
落ち着いて楽しそうに食べていました。
頑張った後の、お母さん手作りお弁当は格別でしょうね!
今日も自慢そうにお弁当を見せてくれていました。

cimg2577.JPG

ほし組さんは「個人鯉のぼり」を作っていました。

cimg2576.JPG

先日も作った事があるものなので、
みんなだいぶ慣れた手つきで作れていました。
余裕があったのか

「屋根よ?り、た?か?い…」

などと鼻歌も混じりながらの製作でした。
みんな出来映えに満足なのか、
すぐにでも持って帰りたいようでした。

つき組さんは、今日はちょっと寂しい日でした。
はな組さんから一緒のお友達が、一人転園してしまいました。

しずか先生が、ちょっとでも思い出をとの考えで、
みんなで外で遊んだり、
お弁当を外で食べたりと、一緒に過ごせる時間を楽しく過ごしていました。

cimg2566.JPG
cimg2567.JPG
cimg2579.JPG

みんなも、ジックリと遊べて良い時間が過ごせたのではないでしょうか。
次の幼稚園へ行っても、法寿幼稚園での経験を生かして楽しく過ごしてもらいたいと思います。

幼稚園では時々ですが、転園していってしまう子がいます。
3歳から様子を見させて頂いているので
卒園まで見守れない事は、とても寂しく
何か、もっと良い保育をしてあげる事が出来たのではないかと考え
やり残してしまった気もします。

お仕事や家庭の事情なので仕方がない事ですが、
いつ転園をしてしまう事になっても悔いが残らないよう、
一日一日を大切にした保育を行なえたらと思います。

次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.