園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2018/12/19 水曜日

お遊戯。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:36:47

今日のはな組さんは「ひなまつりコンサート」の“お遊戯”の練習をしていました。

みんな前回の練習をよく覚えていて、

並び順や最初のポースなどがしっかりと出来ていました。

踊っている最中もみんなニコニコ笑顔で踊ってくれていて

踊りを楽しんでくれている様子がよく伝わってきました。

また、さおり先生の踊りを見ながら練習するのですが

よく集中して練習できているようですよ!

楽しみながらも、集中力なども身につけてもらえたらと思います。

IMG_0212

 

IMG_0208

 

ほし組さんは「ステップブック」で“年賀状”を書いていました。

まずは、あやか先生に年賀状のことを説明してもらって取り組んでいました。

書く内容は、自由に何を書いてもいいのですが

・イノシシをお手本を見ながら描く子。

・みんなでケーキを食べているところ。

・お寿司を描く子。

色々といておもしろかったです。

また、先生が黒板に書いてくれた「あけましておめでとうございます」

を一生懸命に書いている子もいました。

少しずつでも、文字に興味を持ってくれればと思います。

IMG_0209

IMG_0210

 

つき組さんは「あそぶせいさく」で“ようかいやしき”を作っていました。

まずは、お当番さんが袋を上手に配ってくれていました。

さすが、月組さんですね!

IMG_0205

色塗りを楽しみながら、組み立てていたのですが

難しい部分もすぐに「分からん!」と言うのではなく、

できるだけ自分で考えながら取り組めていたようです。

頑張って自分で作ったゲームは、とても嬉しかったようで

完成した後には、とっても楽しそうに遊んでいましたよ!

IMG_0213

 

2018/12/18 火曜日

合奏。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:48:35

今日のはな組さんは「ピアニカ」の練習でした。

「ひなまつりコンサート」の曲を練習していたのですが

今日は最初のフレーズをみんなで合わせていました。

みんな練習を通して“合わせる”ということも

少し意識できはじめているようです。

まだまだ指使いに苦労している様子ですが

しっかりみんなで合わせられるようになってくれればと思います。

IMG_0197

IMG_0199

 

ほし組さんは「ひなまつりコンサート」の“お遊戯”の練習でした。

今日は、細かな部分にも注意しながら練習していたようです。

“手を伸ばしたり”という部分にも気をつけていたようですよ。

終わった後には

「楽しかった!」

「もう踊れんのん?」

などと言っている子もいて、

楽しんで参加してくれているようでした!

IMG_0198

IMG_0200

 

つき組さんは「ひなまつりコンサート」の“合奏”の楽器の担当を決めていました。

まずは、ゆみ先生に楽器を紹介してもらって

何を担当するかを決めていてましたよ。

無事に決まった後には

「早く練習したい!」

などと言って、楽しみにしてくれているようでした。

年長さんは難しい楽器も多いので

しっかりと頑張ってもらえたらと思います。

IMG_0202

IMG_0203

2018/12/17 月曜日

たのしいせいさく

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:32:44

今日のはな組さんは「たのしいせいさく」で“なかよしどうぶつえん”という物を作っていました。

ここ最近、台紙からカードをちぎるのが

雑になっている子が目立っているようなので

丁寧にカードをちぎることに注意して取り組みました。

そうすると、みんな綺麗にちぎることができていたようです。

“ちぎる”こと自体は上手にできるので

一つ一つの作業を丁寧に取り組むことを身につけてもらえたらと思います。

IMG_0196

IMG_0195

 

ほし組さんは「ピアニカ」に取り組んでいました。

あやか先生が順番に確認しながら

一人ひとりを見て回っていました。

他の子たちは自分で練習をするのですが、

しっかり集中力が持続する子は、どんどん上達しているようでした。

なかなか、自分で練習をするのは園児には難しいかと思いますが

コツコツ練習することの大切さを感じてもらえたらと思います。

IMG_0190

IMG_0191

 

つき組さんは「ちのうあそび」で“4コマ漫画”に取り組んでいました。

ちぎったカードを、ゆみ先生の話したストーリーの順番に並べるのですが

しっかり話を聞けている子は、上手に並べることができていました。

最後は、カードの絵を見て自分で話を考え

順番に並べるという課題でした。

こちらも、ほし組さん同様に集中力を持って話を聞くことができる子は

しっかりと問題が解けるようです。

小学校に向けて、そういった点もしっかり身につけてもらえたらと思います。

IMG_0192

IMG_0194

 

2018/12/14 金曜日

ピアニカ。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:36:18

今日のはな組さんは「ピアニカ」でした。

“ひなまつりコンサート”に向けて練習しているのですが、

ここ最近、練習を重ねてきた成果か、

多くの子が、曲全体を理解して弾けているようです。

最初は苦手そうだった子も、曲として理解して弾けるようになると楽しいのか

みんなニコニコ笑顔で練習に取り組んでくれています。

まずは、“音楽”は“楽しい”と感じてくれればと思います。

IMG_0162

IMG_0161

 

ほし組さんは「ひなまつりコンサート」の“お遊戯”の練習でした。

みんなすごく楽しそうに練習をしてくれていて

特に女の子たちが嬉しそうにしてくれていました。

他のグループが練習をしている時も

みんな嬉しそうに見ながら、同じように踊っていましたよ。

まだ練習はしていませんが、ほし組さんになると踊りの中で移動も出てきます。

少し難しいかもしれませんが、“楽しんで”練習をしてくれればと思います。

IMG_0168

IMG_0164

 

つき組さんは、今月の目標にあった

「お友だちの良いところを見つける」

という取組みをしていました。

くじを引いてペアを作り、それぞれペアの子の良いところを書いていました。

昨日は、

「得意なことを発表する」

という取組みで、みんなの前で特技を発表してのですが

そのことを書いたり、普段の生活の中から良いところを見つけて書いている子もいました。

それぞれみんなの前で発表したのですが、

良いところを聞いた子は、照れながらもとても嬉しそうにしていました。

こういった活動が、子どもたちの“自信”に繋がってくれればと思います。

IMG_0166

IMG_0169

 

2018/12/13 木曜日

衣装合わせ。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:41:33

今日は、3学期の「ひなまつりコンサート」に向けての“衣装合わせ”でした。

保護者の方々に来ていただいて、衣装について相談させていただきました。

各クラスとも、スムーズに決まったようで安心しました。

これから、本番に向けてしっかりと練習を頑張っていきたいと思います。

※すみません。本日写真を撮り忘れてしまいました。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.