園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2019/2/26 火曜日

体育教室。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:24:41

今日は火曜日なので各クラス「体育教室」でした。

それぞれのクラスで課題に挑戦していたのですが

跳び箱などは、どうしても恐怖心があって苦手にしている子もいるようです。

ただ、挑戦すればできる課題なので

山下先生の指導のもと、頑張って取り組んでしました。

少しコツを掴むとできるようになった子もいて

達成感も感じてくれていたようです。

つき組さんは、来週で幼稚園生活最後の「体育教室」となります。

保護者の方々も来てくださるので、

3年間の成長した姿を見せられたらと思います。

 

はな組さん。

IMG_0664

IMG_0665

 

ほし組さん。

IMG_0669

IMG_0670

 

つき組さん。

IMG_0671

IMG_0673

2019/2/25 月曜日

礼拝。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:55:50

今日は月曜日なので本堂での「礼拝」でした。

今日の法話では、つき組さんと一緒にいられるのも少しなので

しっかりと、つき組さんのかっこいいところを見ておきましょうね。

と話をさせてもらいました。

ひな祭りコンサートでの“ことば劇”では、本当にかっこいい姿を見せてもらいました。

他のクラスの子たちにも、強い印象が残っていることと思います。

普段の生活でも“お片づけ”など、つき組さんを見習うことは多いと思いますので

残り少しとなりましたが、しっかりとお手本として

多くのことを学んでもらえればと思います。

IMG_0663

2019/2/22 金曜日

お別れ遠足。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:57:28

今日は「お別れ遠足」でした。

心配していた雨も降らず良かったです。

クラスごとに分かれて登ったのですが、

ほし・つき組さんは「疲れた〜!」などと言いながらも

しっかりと登ってくれていました。

ただ、はな組さんは序盤から先生に引っ張ってもらいながら登っていました。

途中、上の方でほし組さんが

「はな組さんがんばれ〜!」

などと声をかけてくれて、なんとか登ることができました。

IMG_0633

IMG_0630

IMG_0631

 

ロープウェイ乗り場に着いて、一旦荷物を降ろしてからは岩国城に登りました。

ここでは、刀などを見つつ男の子は

「かっこいい!」

と喜んでいました。

 

IMG_0634

 

そして、最上階では毎年恒例の“見えない双眼鏡”に長蛇の列を作って覗いていました。

 

IMG_0636

IMG_0637

IMG_0641

IMG_0644

IMG_0647

 

そして、いよいよみんながお待ちかねのお弁当です!

頑張って登った後のお母さん手作りのお弁当は、格別の味のようでしたよ。

その後には、おやつ交換などもして、つき組さんともしっかり交流をしていたよです。

 

IMG_0652

IMG_0653

IMG_0656

 

そして、最後にみんなでロープウェイに乗って帰りました。

ロープウェイは初めて乗る子もいてとっても楽しそうでした。

今日は山登りも頑張って疲れていると思うので

しっかりと休ませてあげてくださいね!

 

IMG_0659

2019/2/21 木曜日

ひな人形。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:17:26

今日のはな組さんは「たのしいせいさく」で“ひな人形”を作ってもらいました。

最初に、さおり先生から詳しく“ひな人形”について説明してもらっていました。

三人官女・五人囃子などにもついて説明してもらい

なんとなくは理解してくれていたようです。

製作では、折り曲げる方向やのり付けなどに苦労しながらも

しっかりと作ってくれていましたよ!

 

IMG_0627

IMG_0628

 

ほし組さんは「ひな祭りコンサート」の“たのしかったこと”の絵を描いていました。

全員が“お遊戯”を描いていたようです。

やはり、綺麗な衣装などが印象に残っているんですかね。

今日は、首や手足などを気をつけて、丁寧に描いていたようです。

みんなの楽しさが伝わってくるような

勢いの良い絵になっていましたよ!

IMG_0621

 

IMG_0626

 

つき組さんも「ひな祭りコンサート」の“たのしかったこと”の絵を描いていました。

こちらも、全員ではないですが、やはり“お遊戯”の絵が多かったようです。

つき組さんになると、衣装の細かな部分まで描けていて

よくここまで描けるなと、感心させられました。

こちらも、色とりどりの衣装が綺麗な

とっても楽しそうな絵になっていましたよ!

IMG_0622

IMG_0624

2019/2/19 火曜日

ほっと一息。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:04:21

今日は「ひな祭りコンサート」が終わって初めての登園でした。

どこかみんなほっとした表情をしていましたよ。

ただ、朝の歌などの時には、練習する曲が少なく

なんとなく物足りない感じもしていたようです。

 

今日のはな組さんは「ひな祭りコンサート」の楽しかったことの絵を描いていました。

お遊戯・歌・合奏など、色々なことを描く子がいて

それぞれに楽しかった思い出も違うようです。

ただ、みんな楽しそうな笑顔の絵が描けていました。

みんなが楽しかった思い出と感じてくれていれば嬉しいです!

IMG_0613

IMG_0608

 

ほし組さんは「ちのうあそび」でした。

今日の課題は、「赤・青・緑・黄」の色がそれぞれ点数が決まっており

その色が入った絵のカードで対決するというものでした。

なかなか難しい課題かと思いましたが

最後には園児たち同士で、上手に対決していました。

理解力も高くなっていて、みんなの成長に驚かされました。

IMG_0609

IMG_0614

 

つき組さんは「体育教室」でした。

再来週に迫った、最後の体育教室の発表に向けて頑張っていました。

ここ最近、挑戦する気持ちの大切さが分かってきたのか

園児たちから「やるぞ!」という気持ちが、強く伝わるようになってきました。

これからの人生でも「挑戦する」ことはとても大切なので

今の時期に、しっかりと強い心を身につけてもらえたらと思います。

 

IMG_0611

IMG_0612

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.