裸足!
今日からいよいよ5月ですね!
幼稚園では、上靴もなくなり外遊びでも痛くない子は裸足で遊んでいます。
ここ最近では“足育”などということも言われていますが
健康にもつながると思うので、できるだけ裸足で過ごせたらと思います。
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=16443
Comments (0)

今日からいよいよ5月ですね!
幼稚園では、上靴もなくなり外遊びでも痛くない子は裸足で遊んでいます。
ここ最近では“足育”などということも言われていますが
健康にもつながると思うので、できるだけ裸足で過ごせたらと思います。
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=16443
Comments (0)今日のはな組さんは「ちのうあそび」でした。
“にゃんころりん”という、猫のおもちゃを作ったのですが
上手に台紙から切り外して作っていましたよ。
完成した物で遊びながら
「見て見て!」
などと言いながら楽しそうにしていました。
ほし組さんは、園庭でみんなで遊んでいました。
・ダルマさんが転んだ
・こおり鬼
・おにごっこ
などをして遊んでいたのですが、
最初はルールが分からず困っている子もいましたが
遊んでいるうちに慣れて楽しんでいるようでした。
ルールのある遊びを通して、多くのことを学んでくれたらと思います。
つき組さんは広場で「ドッジボール」をしていました。
まず教室で、細かなルールなどを確認して取り組んだようです。
ボールを投げるのに苦労している子もいましたが
みんなが積極的に参加してくれていたようです。
ボールの取り合いになっても、
きちんと譲り合って遊べていたようです。
こういった遊びを通して、協調性も身につけてもらえたらと思います。
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=16433
Comments (0)今日は僕がお寺の会合があり保育にあまり出られませんでした。
お昼頃に幼稚園に行ったのですが、
みんなしっかりと保育を頑張った後で
美味しそうにお弁当を食べていました。
しっかり遊び・保育を頑張り
お母さん手作りのお弁当でパワーをチャージしてもらえたらと思います!
はな組さん。
ほし組さん。
つき組さん。
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=16424
Comments (0)今日のはな組さんは「ちのうあそび」に取り組んでいました。
「おなじどうぶつ」という課題で、前回と似た課題で
動物の絵が描いてあるカードと、動物のシルエットが描いてあるカードを横に並べる。
という課題でした。
今回は、前回と違って凸凹を合わせて横並べるので少しだけ難しかったようで
問題を理解するのに戸惑っている子もいました。
ほし組さんも「ちのうあそび」で「いろならべ」という課題に取り組んでいました。
赤・黄・青・赤・黄・青というように、規則的に色のカードを並べていき
空欄の順番を予測して、色のカードを置いていくという課題でした。
問題の仕組みを理解できるとすぐに解けるのですが
なかなか説明するのも難しく、苦労している子もいました。
色々な課題に慣れていくことも大切なので良い経験となったのではないでしょうか。
つき組さんは「母の日」のプレゼントを作っていました。
まずは、さおり先生から「母の日」について
じっくりと説明をしてもらっていました。
その後、園児たちとも「母の日」について議論をしたようで
「母の日」の理解も深まったのではないでしょうか。
プレゼントを作るときには、それぞれが「お母さんの好きなもの」を考えながら作っていたので
楽しみに待っていてくださいね!
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=16413
Comments (0)今日も朝の自由遊びでは、みんながとっても楽しそうに遊んでしました。
水も冷たくて気持ち良いのか、
みんなで足をつけて楽しんでいました。
男の子たち中心に、昨日僕が捕まえてきたザリガニで大盛り上がりでしたよ!
手で持てる子は、みんなの憧れの的でした。
それから、昨年度にみんなで植えたイチゴもだいぶ大きくなってきました。
早く赤くなって、みんなで食べたいです!
それから今日は、今年度最初の本堂での「礼拝」でした。
本堂に一礼して入ることや、本堂では静かにすること。
合掌・念仏・礼拝の仕方などや、仏様がどこにおられるかなども説明しました。
まだまだ、姿勢はくずれ気味ですが
これから、本堂での礼拝も頑張っていきたいと思います。
また、一昨日の土曜日に「まことの保育」と言って
仏教系の幼稚園・保育園の研修があり、先生たちと参加してきました。
多くのことを学ぶことができたので、
普段の保育でも活かしていけたらと思います。
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=16403
Comments (0)