園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2020/2/6 木曜日

予行練習。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:02:43

今日は保護者の方々にも来ていただいて

「ひなまつりコンサート」の合唱・合唱の“予行練習”でした。

役員の皆さんには、本番でもお願いするステージや楽器の配置のお手伝いをいただき

園児たちにとっても、多くのお客さんの前で歌う良い練習となりました。

今日の気づきを大切にして、

本番に向けて仕上げていけたらと思います。

 

IMG_3339

IMG_3341

IMG_3340

IMG_3345

IMG_3346

 

2020/2/5 水曜日

うれしいひなまつり

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:05:51

今日は全体で「ひなまつりコンサート」で最初に全員で歌う

「うれしいひなまつり」の練習を行いました。

入退場も練習をしたのですが、

みんなしっかりと動いてくれていましたし

歌もとても大きな声で歌うことができていました。

後は、どうしてもゴソゴソしてしまう子がいるので

そういった点を修正していければと思います。

IMG_3318

IMG_3319

そして、今日は普段から練習をよく頑張ってくれているし

今日の歌もとても頑張ってくれていたので

先生たちから「大きな花マル」をもらうことができました。

IMG_3320

すると、さおり先生が「ミスターエックス」からの手紙を見つけてくれて

手紙には、「練習をよく頑張っているので、ごほうびがあります」とのことでした。

IMG_3322

IMG_3325

そして、各教室でご褒美を探すと

ビニール袋に入った、ご褒美のお菓子を見つけることができました。

IMG_3326

IMG_3328

おゆうぎ室で、みんなで食べたのですが

とっても嬉しそうに食べていましたよ!

明日は「予行練習」もあるので

今日でしっかりリフレッシュしてくれて、頑張ってもらいたいと思います。

IMG_3329

IMG_3331

IMG_3332

 

それから、今日は保育後に来年度入園の子の「制服採寸と入園説明」がありました。

園児たちから比べると小さくて、とっても可愛いかったです!

4月に、みんなと遊べるのが今からとても楽しみです!

IMG_3334

IMG_3335

IMG_3338

2020/2/4 火曜日

体育教室

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:29:33

今日のはな組さんは「体育教室」でした。

跳び箱や鉄棒など、器具を使った運動に挑戦していたのですが

ちょっとしたコツを山下先生に教えてもらいながら挑戦していました。

なかなか理解できずに苦労している子もいるのですが

コツが理解できると、すんなりと出来るようになっていました。

器具を使った運動は難しい部分も多いですが

なんとかコツをつかんでもらえたらと思います。

IMG_3309

IMG_3310

 

ほし組さんも「体育教室」で鉄棒などに挑戦していました。

鉄棒では、ぶら下がって自分の力で棒より上に顔を出す練習をしていました。

体重を支えるのはなかなか難しいですが

こういった運動が、年長での“逆上がり”につながっていくと思うので

年少さんから一つ一つ丁寧に取り組んでいきたいと思います。

IMG_3311

IMG_3312

 

つき組さんは「体育教室」で跳び箱に挑戦していました。

それぞれが設定した高さに挑戦しているのですが

跳べる子は8段目まで挑戦しています。

たくさん跳べることだけが大切ではないですが

自分で限界を決めずに挑戦してもらえたらと思います。

幼児期の成功体験は、これからの人生でもとても大切なことだと思います。

IMG_3316

IMG_3317

2020/2/3 月曜日

トトロと鬼!

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:16:30

今日の朝、園庭にトトロがドングリを持ってきてくれました。

園児たちも嬉しそうにドングリで遊んでいましたよ!

IMG_3269

 

今日は「節分」なので、みんなで豆まきをしました。

まずは、さおり先生が「節分」について

イラストやヒイラギなどを使って、

「みんなの心の中の泣き虫鬼なんかをやっつけようね!」

などと詳しく説明してくれました。

IMG_3276

IMG_3275

 

 

それから、豆を分けてもらい

みんなで元気に、鬼をやっつけるために気合を入れて外に出ました。

 

IMG_3282

IMG_3285

 

みんで外に出ると、毎年、園舎やお寺から鬼が出てくるのですが

今年は、なかなか鬼が出てきませんでした。

さおり先生が見に行っても鬼はいません、

先生が

「幼稚園にも鬼がいないよ〜!」

と言って、みんな安心していると、畑の方から

「うぉ〜!!」

と大きな声がしてみんながびっくりしていると

一週間前から畑に置いてあるブルーシートから鬼が出てきました。

 

IMG_3288

IMG_3296

IMG_3300

IMG_3293

 

みんなビックリしつつも

つき組さんを中心に、一生懸命に豆を投げていました。

はな組さんなどは泣いてしまっていましたが、

途中で鬼が「TT兄弟」などを踊ると

嬉しそうに踊っている子もいましたよ!

 

IMG_3292

 

鬼が逃げ帰った後は、教室で歳の数だけ豆をもらいました。

園長先生は毎年のように鬼に捕まって

ロープでぐるぐるにされてしまっていましたよ。

 

IMG_3304

IMG_3307

 

 

 

 

2020/1/31 金曜日

マラソン大会

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:02:22

今日は、マラソン大会でした。

天気も良く、気持ちよい中で走ることができました。

園児たちは、緊張気味な子や

「1番になる!」

などと張り切っている子もいました。

走る時には、多くの保護者の皆さんの応援もあって

いつも以上に頑張って走ってくれていましたよ!

終わった後には、教室でご褒美と賞状をもらい

とっても嬉しそうにしていました。

印象的だったのは、かけっこなどがそれほど得意でない子が

一生懸命に最後まで走って、上位でゴールしていたことでした。

それぞれ、得意なことは違うので

できるだけ多くのことを経験させてあげて

自分の自信につながることを見つけさせてあげられたらと思います。

今日は頑張って疲れていることと思いますので

家でもしっかりと褒めてあげてくださいね!

 

IMG_3266

はな組さん。

IMG_3256

IMG_3262

 

ほし組さん。

IMG_3258

IMG_3264

 

 

つき組さん。

IMG_3260

IMG_3265

IMG_3268

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.