園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2020/5/20 水曜日

クレヨン

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:31:43

今日のはな組さんは「クレヨンあそび」に取り組んでいました。

羊の体の部分の空白に、

グルグル自分で模様を描く課題でした。

みんな気持ちよさそうにグルグル模様を描いていて

とてもダイナミックな線を描くことができていましたよ!

筆圧や持ち方にも注意していたのですが

しっかりと持つことができていたようです。

IMG_3896

IMG_3894

IMG_3901

IMG_3902

 

ほし組さんは「ちのうあそび」に取り組んでいました。

今日は、集中して取り組むために

課題に取り組む前に、少しの間姿勢を正して瞑想をしていました。

一度気持ちを落ち着けて取り組むと

よく話を聞けて、集中して取り組むことができていたようです。

内容を理解することも大切ですが

取り組む時の集中力や姿勢も気をつけていけたらと思います。

IMG_3892

IMG_3890

IMG_3891

IMG_3893

 

つき組さんは「せんとひらがなのワーク」に取り組んでいました。

直線・波線・カクカク曲がった線など、

色々な種類の線を鉛筆で書いていました。

まずは指でなぞって書いたりもしていましたよ。

鉛筆の持ち方なども徐々に身についてきているようなので

小学校に向けて、少しずつ見ていってあげられたらと思います。

IMG_3900

IMG_3899

IMG_3897

IMG_3898

2020/5/19 火曜日

元気に外遊び!

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:00:18

今日もとても気持ちの良い天気で

園児たちはとっても気持ちよさそうに遊んでくれていました。

やっぱり、みんなで外で遊ぶのって最高ですね!!

IMG_3882

IMG_3884

IMG_3881

IMG_3883

IMG_3880

 

今日のはな組さんは「ちのうあそび」に取り組んでいました。

りんご・ぶどう・みかんのカードを10枚ずつちぎり

3枚のお皿に分ける。という課題でした。

少し難しかった子も個別に説明すると、しっかりと理解してくれているようでした。

今日はその他にも絵画活動にも取り組んでいて

内容たっぷりの一日を過ごせたのではないでしょうか。

IMG_3866

IMG_3867

IMG_3873

IMG_3872

IMG_3879

IMG_3878

 

ほし組さんは「ちのうあそび」でした。

今日の課題は、

ぐるぐる回せるルーレットから見える果物の色が

どういう法則で並んでいるかを理解して

その色通りに、色を自分で塗る。

という課題でした。

なかなか法則を見つけ出すことは難しかったようですが

しっかりと色の順番は理解してくれて取り組んでいましたよ!

IMG_3875

IMG_3876

IMG_3874

 

つき組さんは子どもの日までにできなかった「個人鯉のぼり」を作っていました。

まず、さおり先生がお手本で作った物を見て

動く仕組みなどに興味津々な様子でした。

実際の作業でもとても集中してくれていて

わからない部分も、お友だち同士で相談しながら取り組んでくれていました。

年長さんだけの、自分で動く鯉のぼり。

持って帰るのを楽しみにしていてくださいね!

IMG_3868

IMG_3869

2020/5/18 月曜日

保育再開。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:30:32

まだまだコロナウイルスへの心配はありますが

一応、今日から保育を再開することができました。

ただ、これから再感染の恐れもありますので気をつけて保育を行いたいと思います。

今日は、本当に久しぶりの保育ということで

外遊びの時もみんなテンションも高く、とっても楽しそうに遊んでくれていました。

職員も、みんなと遊ぶことができ本当に嬉しかったです!

 

今日のはな組さんは「壁面製作」で“あじさい”をスタンプで作っていました。

みんな楽しそうにスタンプしてくれて

とても綺麗なあじさいができていましたよ!

スタンプの色の分け方にも個性があり

見ていても楽しかったです!

久しぶりということもありましたが

お弁当もしっかりと食べることができていたようで、安心しました。

IMG_3839

IMG_3843

IMG_3859

IMG_3858

 

ほし組さんは、りか先生のアイデアで「運動遊び」ということで、

足の指でヒモを挟む運動をしていました。

親指と人差し指の間でヒモを挟んで

お友だちと“カニさん歩き”をしたり

綱引きをしたりして遊んでいました。

足の指を鍛えることは、他の運動にも良いことだと思うので

しっかりと取り組んでもらえたらと思います。

IMG_3850

IMG_3856

 

つき組さんは「ちのうあそび」に取り組んでいました。

久しぶりなので、しっかりと取り組めるか心配でしたが

みんな集中して取り組んでくれていたようです。

つき組さんは取り組む課題も多いので大変ですが

詰め込み過ぎないよう、メリハリを持って取り組んでいきたいと思います。

IMG_3841

IMG_3844

2020/4/17 金曜日

登園自粛。

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:25:08

本日は、登園自粛に関するお手紙を配っており更新が遅くなり申し訳ございません。

月曜日からは、登園する園児も少ないかと思いますので

ブログの更新はできないかと思いますが、ご了承ください。

 

今日のはな組さんは「ちのうあそび」に取り組んでいました。

「おなじどうぶつ」という課題で、

動物が描いてあるカードと、動物のシルエットだけが描いてあるカードで

同じ動物を選ぶ。という課題でした。

最初は、カードを台紙からちぎるだけで苦労していたのですが

途中からは上手にちぎることができていましたよ!

また、課題の内容もよく理解してくれて

しっかりと解くことができていました。

IMG_3826

IMG_3827

IMG_3835

IMG_3836

IMG_3837

ほし組さんは「園内園外巡り」をしていました。

2年目なので、ほとんどのルールはしっかりと理解してくれているようでした。

ただ、昨日のつき組さんと同じで

何も知らないはな組さんに指導してもらえるように

しっかりと確認をしていきました。

IMG_3823

IMG_3825

 

 

つき組さんは「お花畑」を描く絵画活動をしていました。

先日描いた自分の絵に、スタンプでお花を描いていきました。

みんなとても楽しそうにスタンプをしてくれて

とってもにぎやかな「お花畑」が描けていましたよ!

IMG_3828

IMG_3831

2020/4/16 木曜日

園内園外巡り

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:58:46

※現在、自主登園を行っています。

登園できていないお子様は、制作物や保育の進み具合が不安な方もおられることと思います。

すべての保育をもう一度行うことはできませんが

制作物など、できる範囲で休んでいる子にも作ってあげられたらと思いますので、ご安心ください。

 

今日のはな組さんは「園内園外巡り」をしていました。

あやか先生に、花の形の地図の描いたカードを作ってもらい

“探検”と言いながら、園舎内と園庭を見て回りました。

部屋の名前や、園庭などのルールを確認しながら歩いたのですが

地図に描いてある遊具を見つけては

「あった!あった!」

などと言いながら嬉しそうに回っていましたよ!

完全に理解するのは難しいかと思いますが

少しでも幼稚園でのルールを理解してもらえたらと思います。

IMG_3811

IMG_3812

IMG_3814

IMG_3816

IMG_3820

IMG_3821

 

ほし組さんは「ちのうあそび」に取り組んでいました。

今日は、台紙に描いてある絵を見て

・食べ物に丸をする。

・黄色い物を塗る。

などという課題でした。

最初は戸惑っている子もいましたが

すぐに理解して取り組んでくれている様子でした。

昨日のつき組さんではないですが、

机に座る姿勢に気をつけながら取り組みました。

ほし組さんの間から、少しずつでも身についてもらえたらと思います。

IMG_3805

IMG_3801

 

つき組さんも「園内園外巡り」でした。

3年目となるみんなはよく分かっているようでしたが

はな組さんなどにしっかりと指導してもらえるように

確認をして回りました。

部屋に戻ってからは、クイズ形式で確認もしていたのですが

よく分かってくれているようで安心しました。

IMG_3806

IMG_3810

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.