水遊び
今日は全クラスで「水遊び」を行いました。
先生たちが、水風船なども用意してくれていて
いつも以上に大盛り上りで遊ぶことができました。
また、普段はクラスごとですが
全クラスで行えたのも良い経験となったのではないでしょうか。
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=18508
Comments (0)

今日は全クラスで「水遊び」を行いました。
先生たちが、水風船なども用意してくれていて
いつも以上に大盛り上りで遊ぶことができました。
また、普段はクラスごとですが
全クラスで行えたのも良い経験となったのではないでしょうか。
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=18508
Comments (0)TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=18506
Comments (0)今日のはな組さんは“夏”をイメージして
色々な物を作っていました。
僕も名前を知らなかったのですが
モビールというぶら下げる飾りや
うちわなどを作っていました。
素材も、にじみ絵をしたり、
ビースと洗濯のりの入ったかき氷を作ったりと
普段見たことがない物を作れて、とっても楽しそうでしたよ!
ほし組さんは「ちのうあそび」で“きせかえ”という課題に取り組んでいました。
台紙に描いてある裸の男の子と女の子に、
順番に服を着させていくという課題でした。
多くの服の中から、女の子用と男の子用に分けるのも難しいですし
切る順番も“チョッキ”など、馴染みのない物もあって苦労しているようでした。
ただ少しだけ、りか先生がヒントをあげると
みんな理解できているようでしたよ。
つき組さんも「ちのうあそび」で“かみしばい”に取り組んでいました。
まず紙芝居の台を作って、
カードをちぎって、先生の説明する順番に絵を並び替えるという物でした。
絵を見れば順番がわかる物もありますし
説明をよく聞かないとわからない物もあるようでしたよ!
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=18493
Comments (0)今日のはな組さんは「たのしいせいさく」で
“ころころこねこ”を作っていました。
子猫と親猫がいるおもちゃなのですが
自分たちで色を塗り、台紙からはがしてノリをつけて制作しました。
子猫は輪っかになっていてコロコロ転がるのですが
自分で作ったおもちゃなので、とっても楽しそうに遊んでいましたよ。
ほし組さんは「ピアニカ」に取り組んでいました。
久しぶりということもあり、
“ドレミファソラシド”を指くぐりをして上がっていく練習をしていました。
なかなか難しい子もいますが、
一人ひとり繰り返して自主練習にも取り組んでくれていました。
楽しんでもくれていたようなので
たくさん取り組んで、指使いに慣れていってもらえたらと思います。
つき組さんは「ステップブック」で“できるかな”という課題に取り組んでいました。
体力テストのような課題で
・片足立ち
・立ち幅跳び
・けんけん跳び
・球投げ
・ドリブル
・縄跳び
などに挑戦していました。
普段しない動きもあって苦労していましたが
こういった運動にも、しっかりと取り組んでいけたらと思います。
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=18477
Comments (0)今日は6・7月生まれの子の「お誕生会」でした。
室内で行ったので、しっかり窓を開けて換気をしながら
できるだけ距離をとって行いました。
誕生会の子は、朝からテンションが高く、
自分の気持ちを抑えられないくらい興奮している子もいました。
先生の手作りのドレスを着せてもらう時もとっても嬉しそうで
特に女の子は、綺麗な色を見ながら満足そうにしていました。
インタビューでは緊張している様子でしたが
それぞれしっかりと答えてくれて
自分の特技などを披露してくれる子もいました。
その後は、おやつと先生の出し物を見て
大満足な様子でしたよ!
教室に帰ってからも
「ドレスかわいかったね!」
「早くドレス着たい!いつ着れるの?」
などと言って、自分の回を楽しみにしている様子でした。
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=18470
Comments (0)