園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2021/9/9 木曜日

玉入れ・かけっこ

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:14:43

今日は全体で「運動会」の“玉入れ”と“かけっこ”の練習をしました。

まずは、みんなでうまく入場できるかが心配でしたが

ちゃんと前の子たちについて入場できていて

先生たちも驚いていました。

IMG_7448

 

その後、玉入れ”と“かけっこ”の練習をしたのですが

とっても楽しそうに参加してくれていましたよ。

練習後にお弁当を食べている時も

すっと競技の話で盛り上がっていたようです。

勝ち負けはありますが、しっかり競技を楽しんでもらえたらと思います!

 

IMG_7453

IMG_7450

IMG_7453

IMG_7452

IMG_7454

IMG_7455

 

2021/9/8 水曜日

開閉会式の練習

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:07:09

今日は全体で「運動会」の“開閉会式”の練習を行いました。

初めての練習だったので、

要領が分からない子も多かったことと思います。

なので年上の子たちは、しっかりとお手本になるように声をかけて参加しました。

これから慣れていってもらえたらと思いますが

全体で動きを合わせるところは、しっかりと合わせられるように。

かけ声を出すときは、しっかりと大きな声が出せるように注意して取り組んでいけたらと思います。

IMG_7445

IMG_7447

 

2021/9/7 火曜日

体育教室

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:53:04

今日は火曜日なので「体育教室」でした。

はな組さんは、主にマット運動に挑戦していました。

“前まわり”に挑戦していたのですが

最初はぎこちない感じがありましたが

繰り返し練習していくうちに、慣れてきている様子でした。

すぐに上手にはならないかと思いますが

今の挑戦する気持ちを大切にしてあげられたらと思います。

IMG_7432

IMG_7436

IMG_7437

 

ほし組さんも「体育教室」でした。

こちらは“跳び箱”に挑戦していました。

まずは練習で平均台の上で

“手をついて、ジャンプする”動きを練習していました。

最初はなかなか難しいようでしたが、

徐々にリズムよく動けるようになっていました。

すると、本物の跳び箱での動きも良くなってくれているようでしたよ。

跳び箱もなかなか難しい課題なので

少しでもコツをつかんでもらえたらと思います。

IMG_7441

IMG_7440

 

つき組さんも「体育教室」で“組体操”に取り組んでいました。

一人技に関しては、2学期に入ってからの練習で

少し慣れてくれているようでしたが

二人組・三人組になると、戸惑っているようでした。

ただ、山下先生もしっかりと褒めながら取り組んでくれているので

こらから本番に向けて頑張ってもらいたいと思います。

IMG_7442

IMG_7444

2021/9/6 月曜日

外遊び

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:33:15

今日は久しぶりに晴れてくれて

たっぷりと外遊びをすることができました。

やっぱり外で遊ぶのって気持ちいいですよね!!

 

IMG_7421

IMG_7427

IMG_7426

IMG_7424

IMG_7422

IMG_7423

IMG_7425

2021/9/3 金曜日

ハガキ作り

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:42:50

今日は昨日に続いて「敬老の日」のハガキ作りでした。

昨日ちぎったハガキをミキサーにかけて

木枠に入れて、布の上に置いて乾かします。

はな組さんは初めての経験でしたが

目をキラキラさせて取り組んでくれていましたよ。

他の学年の子たちも

なかなかできない経験なので楽しそうにしてくれていました。

おじちゃんおばあちゃんの家に届いて、

喜んでもらえたらと思います。

IMG_7406

IMG_7420

IMG_7411

IMG_7412

IMG_7419

IMG_7413

IMG_7409

IMG_7417

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.