園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2021/12/1 水曜日

合奏

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:30:11

今日のはな組さんは「ピアニカ」の練習でした。

「ひなまつりコンサート」に向けて練習をしていたのですが

まずは「ピアニカ」で弾く前に、音階やリズムを覚えるために

口で音階を歌って練習をしていました。

その後、ピアニカに取り組んだのですが

少しずつですが、弾ける部分が増えてきているようです。

まだ長い練習は難しいので、タイマーで時間を決めて取り組んでいるでのですが

少しずつでも焦らず、じっくりと練習に取り組んでいけたらと思います。

IMG_8192

IMG_8191

 

ほし組さんも「ピアニカ」の練習でした。

こちらも「ひなまつりコンサート」に向けて練習をしているのですが

4段ある楽譜のうち、1段目はゆっくりですが弾けるようになってきているようです。

その後、合奏で使う楽器を見に行ったのですが

大太鼓・小太鼓・木琴・鉄琴などを見て

大喜びしていたようです。

まだまだ時間はありますが、少しずつ「ひなまつりコンサート」に向けて

気持ちも高まってきているようですね!

IMG_8189

IMG_8190

 

つき組さんは「ひなまつりコンサート」の合奏で使う楽器を

楽器を決める前に、みんなで触って確かめていました。

本番で使うたくさんの楽器を見たり、触ったりして

「去年、◯◯君が弾いとったね!」

などと言って、昨年のつき組さんのことを思い出しながら

楽器に触れていました。

それぞれ、自分が弾きたい楽器をこれから決めていくのですが

昨年のつき組さんをイメージしたりして決めていくんでしょうね。

そういったつながりがあるのも、小さな園の良いところでしょうね!

IMG_8194

IMG_8193

2021/11/30 火曜日

体育教室

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:19:51

今日は火曜日なので「体育教室」でした。

はな組さんは「なわとび」に取り組んでいました。

なかなかスムーズに跳ないのですが

マント・エプロン・ジャンプと繰り返して練習していました。

繰り返すうちに、何度かスムーズに跳べる子も出てきているようです。

なかなか幼稚園だけだと時間も限られるので

ご家庭でも遊ぶ中で、なわとびに挑戦してみてください。

IMG_8182

IMG_8183

 

ほし組さんも「なわとび」に取り組んでいました。

こちらは、どんどん跳べるようになってきていて

それぞれの課題をクリアーしてシールをもらっていました。

お友だち同士でも、良い刺激をもらっているようで

他の子ができるようになっていると、

自分もできるようになりたいと、頑張る姿が見られました。

それぞれが刺激し合って、成長してくれればと思います。

IMG_8184

IMG_8185

 

つき組さんは「跳び箱」「鉄棒」「なわとび」と

色々なことに挑戦していました。

難しい課題も多いですが、

できるようになる実感もあるのか

なんども繰り返して練習に取り組んでいました。

こちらも、できるようになった子から刺激をもらい

さらに練習に取り組めているようです。

やはりお友だちからの刺激って大切ですよね!

IMG_8186

IMG_8188

2021/11/29 月曜日

土山!

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:06:45

まずは、先週の土曜日にお父さんに園庭の土山を作っていただきました。

ご協力いただいたお父さん、ありがとうございました!

やはり、大きな山は園児も嬉しいようで

とっても楽しそうに遊んでいましたよ!

IMG_8152

IMG_8153

IMG_8155

 

そして、今日はつき組さんが灘幼稚園さんにご招待いただいて

サッカーの交流会で試合をしてきました。

(申し訳ありません。一日出ていたので、つき組さんだけのブログとなります)

 

灘幼稚園さんでのサッカーは

緊張した表情もありましたが、みんなとっても楽しそうにしていました。

得点も、勝てはしませんでしたが

良い勝負をしてくれていました。

何試合か行ったので、疲れたことと思いますが

灘幼稚園の子は、疲れて動きが鈍くなっていた子もいましたが

法寿幼稚園の子たちは、毎日の外遊びやサーキットトレーニングのおかげか

汗はかいていましたが、最後までしっかりと動くことができていて

頼もしく感じました。

今日は、良い機会をいただくことができ

園児たちにとって、とても良い経験になったのではないでしょうか。

灘幼稚園さん、ありがとうございました!

IMG_8156

IMG_8158

 

それから、つき組さんは近くにある

「通津美が浦公園」に行ってお弁当を食べました。

海も見えて、暖かく、とっても気持ち良くお弁当を食べられました。

それから、遊具で遊んだり、海岸で貝殻を拾ったりと

とっても楽しい時間を過ごすことげできました!

クラスだけでの行動で、良い思い出になったのではないでしょうか。

 

IMG_8166

IMG_8167

IMG_8168

IMG_8171

2021/11/26 金曜日

おもちつき

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:39:53

今日は「おもちつき」でした。

とてもポカポカと暖かい中でできて、気持ち良かったです。

やはり実際に経験することの大切さを感じました。

お米を蒸している時には、

とても良いお米の匂いを嗅ぐことができましたし。

杵を持ってお餅をつく時には、

杵の重さにフラフラしながらも

とっても楽しそうについてくれていました。

お餅を丸める時には、柔らかいお餅の感触を楽しみながら

白いもち粉で真っ白になりながら丸めていました。

コロナの影響で、お餅を食べられなかったのはとても残念ですが

終わった後に、園児たちは

「楽しかった!」

と言ってくれていました。

なかなか、コロナの影響で思い通りにはできませんが

園児にとっては、良い経験となったのではないでしょうか。

また、昨日からご準備いただいた役員の皆さんありがとうございました!

おかげで、園児に貴重な経験をさせてあげることができました。

IMG_8144

IMG_8140

IMG_8146

IMG_8148

IMG_8139

IMG_8150

IMG_8142

IMG_8103

2021/11/25 木曜日

お誕生会

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:09:47

今日は、10・11月産まれの子の「お誕生会」でした。

お誕生会の子は、とっても嬉しそうに先生手作りのドレスを着ていましたよ!

インタビューも緊張しながらもしっかりと答えてくれて

歌を披露してくれる子もいて

とっても盛り上がっていました。

IMG_8108

今日のおやつは「魚釣りのグミ」だったのですが

園児たちに大人気で、とっても楽しそうに食べてくれていました。

IMG_8110

IMG_8111

お楽しみ会は「ちいさなはっぴょうかい」ということで

各クラス3週間前くらいから踊りを練習して発表しました。

盆踊りやひなまつりコンサートと違って、

それほどきちんと踊らなくても良いので

みんなリラックスして、とっても楽しそうに踊ってくれていました。

見ている子たちも、立ち上がって他のクラスと踊ったりと

みんなノリノリで楽しんでくれていましたよ!

最後には、先生たちが色々な楽器を使った出し物をしてくれて

これも園児たちは嬉しそうにしてくれていました。

今日は、色々と体を動かして楽しめて大満足な一日だったようです!

IMG_8112

IMG_8115

IMG_8117

IMG_8124

IMG_8130

IMG_8131

IMG_8133

IMG_8137

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.