園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2022/3/3 木曜日

報恩講

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:45:46

今日は本堂での「報恩講」でした。

まずは、献灯献花を行うつき組さんは

午前中に練習を行いました。

歩き方は足の出し方が「左・右・左・揃える」と歩くのですが

最初はぎこちなかったですが、

練習するうちにスムーズに歩けるようになっていました。

IMG_9003

 

午後からは全園児揃っての本番でした、

練習の成果があったようで、

みんな堂々と歩くことができていたようです。

終わったとには「やり遂げた!」と

自信を持った表情をしていましたよ。

 

IMG_9013

 

その後は、法話で

「今日は、親鸞聖人の亡くなられた法事です。

親鸞聖人が教えてくださった教えに感謝しましょう。

親鸞聖人は、周りの人とのご縁を大切にしましょうとおっしゃしました。

みんなも、お友だち・先生・家族を大切にしましょうね」

というようなお話をさせてもらいました。

また、本堂の内陣に上がってもらい

一人ずつ、親鸞聖人も見てもらいました。

少しでも、何かを感じてもらえたらと思います。

 

IMG_9017

IMG_9015

IMG_9016

IMG_9019

 

終わった後には、役員さんからゼリーとジュースを頂きました。

こちらも、とっても嬉しそうにしていましたよ!

 

IMG_9023

 

また、今日は廊下に「ミスターエックス」からのお知らせもありました。

少しでも楽しみにしてくれて、

頑張って練習に取り組んでもらえたらと思います!

 

IMG_9024

IMG_9025

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今年度、今後の予定

3月5日

ほうじゅはうす

 

 

2022/3/2 水曜日

卒園アルバム

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:12:01

今日は「卒園アルバム」の撮影がありました。

ずっと撮影を行っていたので、ブログ用の写真が撮れませんでした。

申し訳ありません。

ただ、例年通りにしっかりと、つき組さんの写真を撮ってあげることができたので

アルバムを楽しみにしたいと思います!

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今年度、今後の予定

3月5日

ほうじゅはうす

 

 

2022/3/1 火曜日

最後の体育教室

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:39:22

今日のはな組さんは「ちのうあそび」に取り組んでいました。

最初の説明では、しっかりとあやか先生の方を向いて

集中して話が聞けていたように思います。

難しい課題もあったようですが、以前のように

「できない」

と、止まってしまうことがなく

課題に挑戦する姿が見られました。

まずは、集中して話を聞けるようになって

難しい課題でも、チャレンジする気持ちを身につけてもらえたらと思います。

IMG_8978

IMG_8979

 

ほし組さんは「ひなまつりコンサート」の“合奏”の練習でした。

パートごとに分かれて見せ合いをしたりと

工夫をして取り組んでいるようでした。

全体を通して弾けるようになっているので

これから細部を仕上げていけたらと思います。

IMG_8976

IMG_8977

 

つき組さんは3年間最後の「体育教室」でした。

こちらは、保護者の方々に来ていただいたのですが、

普段よりもより一層挑戦する姿が多く見られ、

今日、逆上がりができようになった子いました。

跳び箱にも何度も挑戦してくれて

本当に良い最後の体育教室になりました。

山下先生には、週に一回ですが多くのことを教えていただき

「やればできる!」の気持ちを学ばせていただきました。

ありがとうございました!

最後に、園児たちみんなから感謝の贈り物をさせてもらっていたようです。

IMG_8983

IMG_8988

 

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今年度、今後の予定

3月5日

ほうじゅはうす

 

2022/2/28 月曜日

全体練習

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:10:35

今日は、全クラスで「ひなまつりコンサート」のオープニングで歌う

「うれしいひなまつり」の練習を

換気をしっかりして、コロナに気をつけながら行いました。

入退場の方法・ピアノに合わせての気を付け・礼。

何度か練習をするうちに、みんなしっかりと出来るようになっていました。

本番でも、発表だけでなく、そういった入退場や礼なども見ていただけたらと思います。

IMG_8975

 

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今年度、今後の予定

3月5日

ほうじゅはうす

 

2022/2/25 金曜日

お誕生会&豆まき

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:16:32

今日は、12・1月生まれの子が待ちに待った「お誕生会」でした。

コロナの登園自粛でなかなか行えませんでしたが

何とか行うことができてよかったです!

みんな、先生手作りのドレスをやっと着ることができて

本当に嬉しそうでした!

コロナ対策で園庭で行ったのですが

インタビューにも大きな声で答えてくれていました。

恥ずかしい中、勇気を出して色々と得意なことを発表してくれる子もいて

とっても楽しいインタビューでしたよ!

IMG_8924

IMG_8925

その後は、先生たちの「出し物」を見て楽しんで

お部屋でのおやつでした。

みんな大好きなおやつだったようで

ちょっとおフザケしながらも、楽しそうに食べてくれていました。

IMG_8926

IMG_8928

IMG_8932

IMG_8930

そして、午後からは豆まきでした。

まずは「節分」について、さおり先生から説明をしてもらいました。

その話の中で、

「自分の心の中の弱い鬼をやっつけるんだよ!」

という話をさせてもらったので、

ご家庭でも「泣き虫鬼」や「お片づけできない鬼」などをやっつけるように

お話をしてみてください。

IMG_8954

IMG_8955

 

その後は、いよいよ豆まきです。

なかなか鬼が現れないので、さおり先生が園舎を見に行くと

おゆうぎ室から青鬼が出てきました。

さおり先生はすぐに逃げたのですが、

追いかけて園舎から出てきた鬼は赤鬼になっており

園児たちは????となって、余計に怖がっていました。

怖くない子は、一生懸命に豆をぶつけていたのですが

どうしても怖い子は、逃げ回って泣いてしまっていました。

ただ、みんながたくさん豆をぶつけたので

鬼は謝りながら、本堂の方に逃げて行っていました。

最後に、捕まってロープをグルグルに巻かれ

頭に紙袋を被せられていた園長先生を、みんなで助けてくれました。

昨日の遠足に続いて、今日も大興奮の一日だったこととと思います。

週末は、しっかりと休ませてあげてくだいさいね!

 

IMG_8961

IMG_8964

IMG_8958

IMG_8967

IMG_8972

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今年度、今後の予定

3月5日

ほうじゅはうす

 

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.