園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2022/4/20 水曜日

交通安全教室

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:22:04

今日は「交通安全教室」でした。

園児たちは、お母さんたちが来てくれて

とても嬉しそうにはしていましたが

岩国市の職員の方のお話をよく聞いて参加してくれていました。

はな組さんなどは、立ち歩いてしまうかと思っていましたが

ほとんどそういった姿もなく、

きちんと話しが聞けているようでした。

「交通安全教室」では横断歩道の渡り方を教えていただいたのですが

みんなしっかりと聞いて、練習でもお母さんときちんと渡れていましたよ。

つき組さんは、登場していた猫のぬいぐるみ「できるにゃん」が気になるようで

教室でもずっとお話をしていましたよ。

IMG_9387

IMG_9388

IMG_9389

 

はな組さん。

IMG_9399

IMG_9398

IMG_9397

 

ほし組さん。

IMG_9393

IMG_9396

IMG_9395

 

つき組さん。

IMG_9392

IMG_9390

IMG_9391

 

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

4月23日

5月7日・21日・28日

6月4日・25日

7月2日・16日・23日

8月6日・20日・27日

ほうじゅはうす

 

 

2022/4/19 火曜日

鯉のぼり

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:59:29

今日から園庭に園児たちが描いた「鯉のぼり」が登場しました。

園児たちはバスに乗っている時から見つけて

嬉しそうにしていましたよ!

幼稚園に来られることがあったら

見てみてくださいね!

IMG_9382

また、今日のポカポカ気持ちの良い陽気の中で

つき組さんはお外でお弁当を食べていましたよ!

とっても気持ち良さそうなので

他のクラスのでも、お外で食べる機会を作ってあげられたらと思います。

IMG_9381

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

4月23日

5月7日・21日・28日

6月4日・25日

7月2日・16日・23日

8月6日・20日・27日

ほうじゅはうす

 

 

2022/4/18 月曜日

礼拝

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:41:03

今日は月曜日なので本堂での「礼拝」でした。

はな組さんは、初めての「礼拝」ですが

終わる頃には、みんなお母さん座りもできていました。

立ち歩いたりもなく、話を聞いてくれていてびっくりました。

IMG_9361

IMG_9362

 

法話では、朝と帰る時に挨拶している「ののさま」についてお話をしました。

「いつも、ののさまは優しい目でみんなを見てくれていますよ」

と、いうようなお話をさせてもらいました。

なかなか理解することは難しいかと思いますが

少しでも、仏様の存在を感じてもらえたらと思います。

また、本堂の出入りの時の挨拶なども

これから、しっかりと出来るようになってもらえたらと思います。

 

IMG_9363

IMG_9364

 

今日のはな組さんは「ちのうあそび」でした。

今日の課題では、カードがはがしにくい作りで

みんな綺麗にはがすことに苦労していました。

課題自体は、前回と似ており簡単だったのですが

並べ方などが難しくなっていて

一回一回の課題で、多くのことを学んでくれていました。

「ちのうあそび」は良い教材なので

毎回、丁寧に取り組んであげられたらと思います。

IMG_9369

IMG_9370

IMG_9371

 

ほし組さんは自分で持って帰る「個人鯉のぼり」を作っていました。

紙コップに、指を使って絵の具で模様を描いていたのですが

「指で描くよ!」

というと、みんな大喜びしていました。

指での感覚も楽しかったようで

夢中で取り組んでいましたよ!

IMG_9365

 

IMG_9372

IMG_9373

 

つき組さんも「個人鯉のぼり」を作っていました。

トイレットペーパーの芯に、折り紙を巻いて作るのですが

折り紙の色の配色にこだわって取り組んでいました。

ヒモで引っ張って動く仕掛けも嬉しいようで

「どうやって作るん?」

と興味を持ってくれていたようです。

 

IMG_9366

IMG_9368

IMG_9367

 

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

4月23日

5月7日・21日・28日

6月4日・25日

7月2日・16日・23日

8月6日・20日・27日

ほうじゅはうす

 

 

 

2022/4/15 金曜日

園内園外めぐり

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:26:18

今日は各クラス「園内園外めぐり」をしていました。

各クラス、幼稚園の地図が描いてあるカードを作ってもらい

嬉しそうに教室や園庭を回っていました。

教室の紹介や遊具の遊び方などを確認して回ったのですが

はな組さんなどは、とても興味深そうにしてくれていました。

つき組さんは、よく理解もしてくれているので

他のクラスの子たちにもしっかりと教えてもらえたらと思います。

 

はな組さん

IMG_9347

IMG_9350

IMG_9349

IMG_9353

IMG_9354

IMG_9356

IMG_9355

 

ほし組さん

IMG_9352

IMG_9346

IMG_9345

 

つき組さん

※すみません。写真を撮るタイミングを逃してしまい一枚しか撮れませんでした。

IMG_9340

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

4月16日・23日

5月7日・21日・28日

6月4日・25日

7月2日・16日・23日

8月6日・20日・27日

ほうじゅはうす

 

 

 

 

 

2022/4/14 木曜日

ちのうあそび

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:56:25

今日のはな組さんは「ちのうあそび」でした。

“かげえのはめこみ”という課題で、

シルエットの下に、動物の絵のカードをはめ込む。という課題でした。

IMG_9328

苦戦をするかと思った、台紙からカードをちぎるのも

自分たちでしっかりと行えていました。

最初の説明をする時には、

前に出てきて、発表などもしたのですが

みんな堂々と答えることができていたようです。

IMG_9318

課題自体も、みんなよく理解できていて

しっかりと解くことができていましたよ!

 

IMG_9321

 

IMG_9327

IMG_9326

 

また、今日はお弁当の初日だったのですが

お母さん手作りのお弁当を楽しそうに食べていました。

食べ終わった子は、嬉しそうに

ピカピカになったお弁当箱を見せてくれていましたよ!

IMG_9338

IMG_9339

IMG_9337

 

ほし組さんも「ちのうあそび」で

“たくさんおもいつく”という課題でした。

色々な絵が描いてある台紙を見て。

・生き物に◯をつける。

・黄色の物に色を塗る。

といった課題でした。

みんなよく考えながら取り組んでくれていて、

「どうしてそう思ったのか」などを

きちんと説明して取り組んでくれていました。

“これが絶対に正解!”という答えのない課題なので

自由な発想で取り組んでもらえたらと思います。

IMG_9323

IMG_9322

IMG_9329

 

つき組さんも「ちのうあそび」でした。

こちらは“えつくり”という課題でした。

元々、台紙に描いてある記号などを元に

自分で絵を描き足して、続きを描いていく。という課題でした。

自由な発想で取り組んでいくものなのですが、

そろぞれが、ストーリーなども考えてくれていて

自由で面白い絵になっていましたよ!

子どもならではの世界観をしっかりと表現してもらえたらと思います!

IMG_9331

IMG_9333

IMG_9332

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

4月16日・23日

5月7日・21日・28日

6月4日・25日

7月2日・16日・23日

8月6日・20日・27日

ほうじゅはうす

 

 

 

 

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.