園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2022/6/18 土曜日

盆踊り!

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:33:41

今日はみんな楽しみにしていた「盆踊り」でした。

心配していた天気も心配することなく

とても良い天気の中で行うことができました。

 

まずは、役員さんたちが準備してくださった「夜市」でした。

みんな芝生のゲームを見た瞬間から目をキラキラさせていました。

実際にゲームを回る時も、

グループでとっても楽しそうに回っていましたよ!

 

IMG_0045

IMG_0039

IMG_0040

IMG_0041

IMG_0038

IMG_0046

IMG_0047

 

それから、本堂での礼拝でした。

みんな「盆踊り」の由来の法話もしっかりと聞いてくれて

全員で焼香を行いました。

 

IMG_0048

IMG_0054

IMG_0051

 

それから広場に移動して「盆踊り」でした。

みんなとても良い表情をして踊ってくれていて

練習の成果をしっかりと発揮してくれたのではないでしょうか。

今日は家でしっかりと褒めてあげてくださいね!

また、夜市の準備だけでなく、広場の準備・片付けをしてくださった保護者の皆様

ありがとうございました!

おかげで、園児たちにとっても良い経験をさせてあげることができました。

 

IMG_0059

IMG_0056

IMG_0061

IMG_0063

 

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

6月25日

7月2日・16日・23日

8月6日・20日・27日

ほうじゅはうす

 

2022/6/17 金曜日

お楽しみ会

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:36:59

いよいよ明日は「盆踊り」ですね!

園児たちは全体で最終の“見せ合い”を行っていました。

各クラス、これまでの練習の成果をしっかりと出してくれて

今までで、一番頑張って踊ってくれていたように思います。

IMG_0014

IMG_0013

IMG_0015

 

練習の後には、先生たち全員から花マルをもらえると

「お楽しみ会」が待っているのですが、

見事に全員の先生から花マルをもらっての「お楽しみ会」でした。

 

IMG_0019

IMG_0021

 

各部屋に隠されている地図を見つけると

芝生の園庭で“アイス”と“ジュース”が描いてあり

みんなで、園庭に出て食べました!

今日は暑かったせいもあって

とっても美味しそうに食べてくれていましたよ!

明日は天気も大丈夫そうですね!

園児はしっかりと練習の成果を出してくるかと思いますので

たくさん褒めてあげてくださいね!

 

IMG_0022

IMG_0024

IMG_0025

IMG_0032

IMG_0028

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

6月25日

7月2日・16日・23日

8月6日・20日・27日

ほうじゅはうす

 

 

2022/6/16 木曜日

盆踊りに向けて

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:58:46

今日のはな組さんは「盆踊り」の練習を頑張っていました。

残り2日となりましたが、

入場の練習からしっかりと頑張ってくれていました。

まだ、入園して3ヶ月なので“出来る出来ない”は求めませんが

「練習を繰り返して、行事の本番を迎える」という感覚を

身につけてもらえたらと思います。

この場頑張りが、運動会や発表会につながっていくのだと思います。

一日一日、一つの行事ごとでの成長がとても楽しみです!

IMG_9999

IMG_9998

 

ほし組さんも「盆踊り」の練習でした。

練習に取り組む前には、

気をつけるポイントを絞って練習していました。

本番への課題としては、

顔がどうしても下を向いてしまう子がいるようです。

本番では大丈夫かと思いますが、

保護者の皆さんに楽しい笑顔を見せられるように気をつけて

踊ってもらえたらと思います。

IMG_0007

IMG_0008

 

つき組さんは「七夕」に向けての製作で

織姫と彦星の服を作っていました。

レースペーパーの上に花紙を置き、

上から水を霧吹きでかけて、色を染みこます技法で模様を作っていました。

みんな色が移っていく様子を見て

「色がついとる!」

「あの水、魔法だったん?」

などと驚いている様子でした。

沢山の“驚き”を、園児に経験させてあげられたらと思います!

IMG_0010

IMG_0011

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

6月25日

7月2日・16日・23日

8月6日・20日・27日

ほうじゅはうす

 

 

2022/6/15 水曜日

研修会

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:15:47

今日は園長の私が一日研修に行かせてもらいました。

ECEQといって、公開保育を行う研修でした。

9時から4時まで研修させていただいたのですが

他園の保育を見させていただくことで

多くのことを感じることができました。

明日からの保育に、しっかりと生かしていきたいと思います。

また、他園と比べて感じたのですが

やっぱり法寿幼稚園の外遊びはいいな!と感じました!

 

IMG_9995

IMG_9996

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

6月25日

7月2日・16日・23日

8月6日・20日・27日

ほうじゅはうす

 

 

 

2022/6/14 火曜日

体育教室

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:38:24

今日のはな組さんは「体育教室」でした。

生憎の雨ということで、お遊戯室で器具を使った運動をしました。

鉄棒などにもしっかりとみんな挑戦していましたよ。

少し気になったのが「ワニさん歩き」で

お腹を床につけて、手足で進む運動なのですが

手足を上手く使いきれていない子もいたようです。

毎朝のサーキットトレーニングなどで

しっかりと全身を使った運動に取り組んでいきたいと思います。

IMG_9978

IMG_9981

 

ほし組さんも「体育教室」でした。

ほし組さんは、雨でプールが中止ということで

喜んでいた女の子と、残念がっていた男の子たちがいたようです。

みんなが楽しんで参加してもらえるといいのですが…。

こちらも、全身を使った運動に取り組んでいました。

ほし組さんも「ワニさん歩き」を苦手としている子がいるようです。

しっかりと全身を使った運動で、体幹を鍛えてもらえたらと思うので

しっかりサーキットトレーニングを頑張りたいと思います。

IMG_9988

IMG_9993

 

つき組さんは「ちのうあそび」で“うごくにんぎょう”という課題に取り組んでいました。

関節を割りピンで止めて、自由に動かすことができる人形を作り

色々なポーズを作って

「何をしているところか、顔の表情を選んで

その状況を説明する」

という課題でした。

正解はない問題なのですが、色々と想像を膨らませて

頑張って説明してくれていましたよ。

色々な力が求められる課題かと思うのですが

はな組さんからの積み重ねが大切だということを感じさせてもらえる課題でした。

一つ一つの課題を大切に、3年間かけて頑張っていきたいと思います。

IMG_9991

IMG_9985

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

6月25日

7月2日・16日・23日

8月6日・20日・27日

ほうじゅはうす

 

 

 

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.