園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2010/11/11 木曜日

製作。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:00:09

今日は各クラス色々な物を作っていました。
 はな組さんは「千歳飴」(と言っても普通の飴ですが)を持って帰るための袋を作っていました。

c.JPG

「白熊」に見立てた袋なのですが、
顔を描いて、胴体の部分には、あけみ先生が用意してくれた、
蓮根や人参を輪切りにしたスタンプを押していました。

cimg1797.JPG

このスタンプは子どもたちの“好奇心”をくすぐったようで、
みんな大興奮でとても楽しそうに取り組んでいました!

ほし組さんは、「お店やさんごっこ」の品物作りです。

cimg1795.JPG

ゆり先生が、色々と資料を用意してくれて、
出来るだけ自分たちでどんな物を作るかを考えていたのですが、
まだ、ほし組さんにはちょっと難しかったようなので、
ゆり先生が援助しながらの保育でした。
こういった事を繰り返して、
徐々にでも、自分たちで考えて製作できるうようになってくれればと思っています。

つき組さんも「お店やさんごっこ」の品物作りでした。
ただ、つき組さんたちは自分たちで「設計図」のようなものを作り、
計画的に取り組んでいました。

cimg1791.JPG

やはり、「設計図」の様な物があると、
整理して考える事ができ、スムーズに作れるようです。

cimg1790.JPGcimg1789.JPG

「運動会」が終わってから特に感じるのですが、
今日の製作でも、みんながよくまとまって、
それぞれが話し合い、話しをまとめる役がいるなど、
クラスとしての一体感が、とても出てきたように感じます。
しずか先生が全て指示を出さなくても、
自分たちで話しをまとめる事も多くなってきたようです。
これからも、ただ単に援助するのではなく、
“自分たちで考える力”を伸ばしてあげられたらと思っています。

2 Comments »

  1.  毎年、大盛り上がりの「お店屋さんごっこ」、ワクワク感が伝わってきますね!全商品『完売』することを祈っています!
     
     沢山の商品を袋一杯に買い込んで帰ってくることでしょうね!

    コメント by わかなオヤジ — 2010/11/11 木曜日 @ 20:22:26

  2. 七五三ですね?
    うちは数えで行ってるのでこの土曜日に神社へ行かなくちゃ!と思ってます。
    後日、着物とスーツ姿で写真を撮ってもらうつもりですが撮影料とかって高いですよね・・・・(涙)
    でも、一生に一度のことなので大奮発です!!
    いやいや最大の問題は、ちゃんと写真を撮らせるかの方だった・・・。

    コメント by そうたのあいちゃん — 2010/11/12 金曜日 @ 11:11:04

RSS feed for comments on this post. TrackBack URI

Leave a comment


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/xb555276/houju-youchien.com/public_html/blog/wp-content/themes/houju/comments.php on line 43


Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.