園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2017/12/1 金曜日

もちつき。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:00:01

今日は「もちつき」でした。

数日前から、

「金曜日、もちつきよね〜!」

と言って、楽しみにしてくれていました。

実際に朝登園してきて、

臼などが準備されているのを見ると

みんな興奮気味で、とても嬉しそうにしてくれていました。

園児たちは、準備中もエプロンを着ると更にテンションが高くなり

早く「もちつき」がしたくて、仕方がない様子でした。

 

園庭に出て「もちつき」をしたのですが、

まずはお父さんたちがお餅をついてくれていました。

園児たちは初めて見る子もいたのか

食い入るように見入っていました。

自分たちがつく番では、重たい杵を一生懸命に持ち

頑張ってついていましたよ!

みんなで、元気よく掛け声も出して

とっても楽しそうでした。

IMG_7297

IMG_7301

 

お餅がつきあがったら、お部屋でお餅を丸めました。

お餅の柔らかい感覚や、片栗粉のサラサラした感触が

とっても気持ちよかったようです。

みんな、丸めながらも大盛り上がりでしたよ!

 

IMG_7298

IMG_7302

 

 

最後に、みんなでお餅を食べたのですが、

みんな何度もおかわりをして食べてくれていました。

色々な味も用意してくださっていて

それぞれの味を試してみるのも楽しいようでした。

 

IMG_7303

IMG_7306

IMG_7304

IMG_7299

IMG_7300

 

今日は「おもちつき」ということで、

普段できないことが色々とできて、

園児たちにとっては貴重な経験となったのではないでしょうか。

ご準備頂いた母の会役員の皆さん、

お手伝いいただいたお父様方、本当にありがとうございました。

2017/11/30 木曜日

お財布。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:31:31

今日のはな組さんは、品物は作り終えたので

みんなで「お財布」を作っていました。

画用紙を折って作るのですが

折り紙と違い、厚みがあるので折るのに苦労していました。

最後の仕上げで、お財布に自由に絵を描いていたのですが

みんな好きなものを描いて、とてもいいお財布ができていました。

実際に、お財布を持つと「お買い物をする」という意識がはっきりと持てるのか

本番が待ち遠しくて仕方がない様子でしたよ!

IMG_7288

IMG_7287

 

ほし組さんは「綿菓子」を作っていました。

割り箸にボンドをつけて、本物の機械のように

グルグル回しながら“綿”をつけていっていました。

最後の仕上げで、キラキラシールもトッピングしていましたよ。

みんな、財布を作りながら自分の順番を待つのですが

自分の番が待ち遠しくて仕方がないようで

「まだなん?まだなん?」

と、ずっと言っていました。

ただ、自分の順番になると緊張して

なかなか思い切ってボンドが着けられないようでしたよ。

IMG_7293

IMG_7296

 

つき組さんは「くじ引き」を作っていました。

“くじ”と“景品”を手分けして作るのですが

それぞれが分担して、グループごとに協力して作っていました。

景品としては、液晶テレビや絵本・キラキラマイクなどを

自分たちで考えて作っていました。

さすが、つき組さんとなると作る物も違ってきますね。

絵本はオリジナルの話を作って、

多くのひらがなを頑張って書いていました。

僕も読ませてもらったのですが、とても楽しかったですよ!

ちなみに、帰りの会の絵本は自分たちで作った絵本を読んでもらったようです。

IMG_7289

IMG_7291

IMG_7290

2017/11/29 水曜日

お店屋さんに向けて。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:24:34

来週行う「お店屋さんごっこ」に向けて

だいぶ準備も整ってきたようです。

商品も出来上がってきて、園児たちも自慢そうに見せてくれます。

連日の作業では、色々な素材に触れることができ

園児たちにとって、良い経験となってくれているのではないでしょうか。

園児たちも、本番が楽しみでしょうがない様子ですよ!

 

IMG_7274

IMG_7279

IMG_7281

 

 

また、今日は水曜日なので「パン給食」でした。

みんなで楽しそうに食べていました。

牛乳瓶やパンを包んでいるビニールは開けるのに苦労している子もいますが

そこも練習と考えて頑張ってくれればと思います。

 

IMG_7278

IMG_7275

IMG_7277

IMG_7284

IMG_7285

IMG_7282

IMG_7283

2017/11/28 火曜日

外遊び!

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:31:49

昨日今日と日差しの温かい、気持ちのいい天気でしたね!

園児たちは、暖かさに誘われて

元気いっぱい園庭で遊んでくれていました。

それぞれがお気に入りの遊びをしているのですが、

今日はみんなで泥だんごを作っていたり

つき組さんは、年長でやっと作れる「マフラー」を

一生懸命に作っている姿が見られました。

幼稚園の時にしかできない遊びも多いと思うので

しっかりと遊び込んでもらえたらと思います!

IMG_7254

IMG_7257

IMG_7253

IMG_7255

IMG_7256

IMG_7258

IMG_7259

 

2017/11/27 月曜日

イチョウ。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:19:50

本堂前にあるイチョウの葉っぱが、少しずつ色づいてきました。

他のイチョウと比べると、少し遅いように思いますが、

徐々に黄色くなっていくのを園児と楽しみたいと思います。

金曜日のお餅つきでは、もしかしたら黄色かもしれないので

来られたら見てみてくださいね!

IMG_7252

 

今日のお昼の自由遊びは園児たちと「ハンター鬼ごっこ(ケイドロ)」をしました。

本気になって遊んでいて、写真を撮り忘れてしまいました。すみません。

ハンター鬼ごっこでは、みんなずっと走り回っていて

前後左右など複雑な動きもあり

とてもいい運動になっていることと思います。

カープの菊池選手も、鬼ごっこが一番いいトレーニングだったと言っていました。

サーキットトレーニングも大切ですが、

こういった遊びで、しっかりと体を鍛えてあげられたらと思います。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.