園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2018/1/29 月曜日

ひな祭りコンサートに向けて。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:50:18

今日のはな組さんは「ひな祭りコンサート」に向けて

おゆうぎ室で「合唱」「合奏」の練習をしていました。

それぞれ、だいぶ形にはなってきたようですが

今日は、入退場に関しても注意して取り組んでいました。

綺麗に歌が歌えても、入退場が汚いとかっこよくありません。

ステージ上での入退場もビシッとかっこよくできるよう

しっかりと練習をしていきたいと思います。

IMG_7683

IMG_7684

 

ほし組さんは朝の会で「合唱」の練習をしていました。

こちらも、だいぶ声が出てくるようになっていますが

歌詞が不安な部分などは声が小さくなってします。

しっかりと歌詞を覚えて、自信を持って歌えるようになってくれればと思います。

また、歌うときの姿勢も気になる部分があるので

気をつけていけるように頑張りたいと思います。

 

IMG_7679

IMG_7680

 

つき組さんは園庭で「ことば劇」の練習をしていました。

教室だと、どうしても声の小ささが実感できないので

広い屋外で練習をしました。

恥ずかしさなどもあり、最初は声が小さかったですが

だんだんと、しっかり声が出せるようになってきました。

本番でも広い体育館なので、それほど声が届きません。

しっかりと大きな声が出るように練習を重ねていきたいと思います。

 

IMG_7675

IMG_7676

2018/1/26 金曜日

お誕生会・フルーツパーティ

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:51:43

今日は、12月1月生まれの子の「お誕生会」と

「フルーツパーティ」でした。

まずは、つき組さんが代表して

“フルーツヨーグルト”を作ってくれました。

果物をみんなで切るのですが、

しっかり“猫の手”ができている子もいて感心しました。

ヨーグルトを混ぜる時には、みんなのために

「おいしくな〜れ!」

と、気持ちを込めて混ぜてくれていました。

IMG_7657

IMG_7658

IMG_7660

 

その後「お誕生会」だったのですが、

昨日から楽しみにしてくれていて

ドレスを着ることができ、とっても嬉しそうでした。

インタビューでは緊張しながらも

しっかりと答えてくれていましたよ!

 

IMG_7666

IMG_7664

 

その後、みんなで「フルーツヨーグルト」を食べました。

つき組さんが作ってくれた「フルーツヨーグルト」はとっても美味しくて、

口の周りを白くしながら食べてくれ

何回もおかわりをして、すぐに全部なくなってしました。

お弁当が食べられるのか、心配な食べっぷりだったのですが

お弁当もみんなしっかりと食べていました。

ここ最近「ひな祭りコンサート」の練習で忙しかったので

今日は良い息抜きとなったのではないでしょうか。

 

IMG_7670

IMG_7672

IMG_7674

2018/1/25 木曜日

氷。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:53:49

ここ数日は、本当にすごい寒さですね!

ただ、日中は日差しもあって、

外遊びをしていると、それほど寒さも感じません。

園児たちも楽しそうに走り回っています。

この寒さのおかげで、前の日の夕方に

水を張っておくと綺麗な氷が出来ています。

園児たちも

「冷た〜い!」

とは言いながらも、とっても楽しそうに遊んでくれています。

寒いとなかなか遊ぶ気になれないこともありますが

この時期ならではの遊びも、たくさん経験させてあげられたらと思います。

 

IMG_7646

IMG_7647

 

今日のはな組さんは「節分」の豆まきで使う、

豆を入れる“箱”を作っていました。

牛乳パックに折り紙をちぎって貼っていたのですが

なかなか思い通りの大きさにならず

苦労している子もいました。

のり付けは、数が多くて大変そうでしたが

楽しみながら取り組んでくれていました。

本番では、お手製の箱に豆を入れてもらい

鬼をやっつけてくれればと思います。

 

IMG_7648

IMG_7649

 

ほし組さんは「ひな祭りコンサート」の合奏の練習でした。

全体で合わせていたのですが、

まだまだこれからといった感じでした。

一人ひとりでの練習をもう少し頑張って

自信を持って、全体で合わせられるようにできたらと思います。

ただ、合奏で使う楽器も増えたことで

園児たちは、とっても嬉しそうに取り組んでくれています!

 

IMG_7651

IMG_7652

 

つき組さんも「節分」に向けて、鬼の“お面”を作っていました。

とっても丁寧にハサミを使って切れていました。

ただ、髪の毛の部分を毛糸で作るのに苦労している様子でした。

完成した後は、お面をつけて

「似合うかね?」

などと言って、鏡を見て楽しんでくれていました。

3年最後の豆まきは、どうなることでしょうか?

 

IMG_7653

IMG_7655

2018/1/24 水曜日

合唱。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:22:06

今日は、はな・ほし組さん合同で「朝の会」を行いました。

「ひな祭りコンサート」に向けて、オープニングで歌う

「うれしいひなまつり」を一緒に練習しました。

はな組さんは、まだ歌詞があやふやな部分もあり

自信がなさそうでしたが、

ほし組さんは、しっかりと歌ってくれていました。

「ひな祭りコンサート」で最初に歌う歌なので

しっかりと大きな声で歌ってもらいたいのですが

今日は、お互いによい刺激がもらえる練習となったのではないでしょうか。

IMG_7643

 

つき組さんも「ひな祭りコンサート」に向けて「合唱」の練習をしていました。

半分ずつで、見せ合いをしていたのですが

まだ自信がないのか、声が小さな子もいたようです。

とてもよい歌を歌ってくれているので

しっかりと歌詞を覚えて、大きな声で歌えるようにしてあげられたらと思います。

IMG_7644

 

また、今日は「ひな祭りコンサート」の保護者の出し物の練習もしていました。

踊りの練習をしていたのですが、

左右を正しく踊るところと、踊りのスピードに苦労しているようでした。

本番では、園児たちとって良い気分転換になることと思うので

盛り上げるためにも、頑張ってもらえたらと思います!

 

IMG_7645

 

2018/1/23 火曜日

お休み。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:36:58

ここ最近の寒さの影響などからか

インフルエンザはいないのですが、お休みの子が増えてきています。

なかなか難しいかと思いますが、

たくさん栄養を取り、たっぷりと寝て

体調を整えてあげられたらと思います。

幼稚園では、園児たちは楽しそうにたくさんお弁当を食べてくれています。

なんとか、お休みの多いこの時期を乗り越えられたらと思います。

 

IMG_7638

IMG_7640

IMG_7642

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.