園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2018/3/7 水曜日

たいこ橋。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:53:20

今日のはな組さんは「サーキットトレーニング」の後に

園庭にある「たいこ橋」に一人ずつ挑戦していました。

僕自信も、幼稚園の時に挑戦していたのですが

とっても怖くて、特に頂上で方向転換する時の怖さは今でもよく覚えています。

園児たちを見ていても、慎重になるのがよくわかるのですが

みんな、一生懸命に渡っていました。

初めて挑戦してできた子も

「やればできるんじゃね」

などと言っていて、自信につながってくれたのではないでしょうか。

IMG_8020

 

ほし組さんは、つき組さんの「朝の会」を見せてもらっていました。

2階に上がる時からソワソワしていたのですが、

実際に、つき組さんの部屋に入ると

つき組さんがとてもピシッとしているのを見て

とても緊張している様子でした。

あやか先生から前もって、どこを見るのかポイントを言われていたのですが

みんな、とても集中して見てくれていました。

終わった後に、ゆみ先生から感想を聞かれると

「歌の声が大きかった」

「背中がピンってなってた」

などと言って、しっかりとどこを気をつけるべきか分かっているようでした。

また、つき組さんもそのように言ってもらえて、とっても嬉しそうでしたよ。

ほし組さんは、今日見た保育を

これからの自分たちの保育に生かしてもらえればと思います。

IMG_8022

IMG_8023

 

つき組さんは「サーキットトレーニング」終わりの時間を使って

広場でハンターをしていました。

なかなかクラス単位で外遊びをする時間を取れないのですが

つき組さんだけの「ハンター鬼ごっこ」はとっても楽しかったようですよ!

IMG_8019

 

また、今日は3年間最後の「パン給食」でした。

みんな美味しそうに食べていて

「寂しいね」

「次は学校の給食じゃね!」

などと言っていました。

なかなか、パンのラップを外せなかったり

牛乳の蓋も外せなかったみんなを見ているので、

そういった点でも、大きく成長が感じられて嬉しいですが

一つ一つが最後になってきて、とても寂しさを感じる今日この頃です…

 

IMG_8024

IMG_8025

2018/3/6 火曜日

体育教室 発表会

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:19:46

今日は、つき組さん3年間最後の「体育教室」で

保護者の方々に来て頂いて「発表会」を行いました。

※本日はつき組さんだけの記事となります。申し訳ありません。

 

朝登園した時からつき組さんは「発表会」に向けて

「鉄棒」などの練習をしていました。

“逆上がり”が、後少しで出来そうな子もいて

何とかお母さんたちに、できる姿を見てもらおうと頑張っていました。

本番では、“縄跳び”“跳び箱”“鉄棒”などを見ていただき

3年間の成長を感じてもらうことが出来たのではないでしょうか。

園児たちも、保護者の皆さんに見てもらっている中で

「挑戦する姿」や「出来て自信を持っている姿」を見せることができたように思います。

 

山下先生には、厳しい中でも「やればできる!」ということを

しっかりと教えていただいたように思います。

先生とのお別れは寂しいですが、小学校に行っても、

教えてもらったことに自信を持って、頑張ってもらえればと思います。

 

IMG_7980

IMG_7982

IMG_7981

IMG_7989

IMG_7984

IMG_7991

IMG_7988

2018/3/5 月曜日

雨。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:14:07

今日はすごい雨でしたね!

園児たちも外で遊べず、室内遊びでしたが

園児たちのカバンを見ると、楽しく製作を行っているようでした。

大事なロボット?を大切に持って帰ってもらえたらと思います。

IMG_7978

 

今日のはな組さんは「卒園式」の練習をしていました。

歌や贈る言葉の練習をしていたのですが、

その声が聞こえると

「またこの季節が来たのか。寂しいな〜…」

と毎年感じます。

寂し気持ちはありますが、良い式にするために

たくさん遊んでもらったつき組さんに感謝の気持ちを込めて

しっかりと練習に取り組んでもらえたらと思います。

IMG_7971

IMG_7975

 

ほし組さんは「ステップブック」に取り組んでいました。

今日は「ジャンケン」のカードだったのですが

とても楽しそうに遊んでいました。

普通のジャンケンだと、後出しや手を怪しい感じで出せるのですが

カードだとハッキリと勝敗がわかりやすいので

普通のジャンケン以上にしっかりと出来ていたようです。

普段のジャンケンでも、カードと同じくらいしっかりできるといいですね!

 

IMG_7976

IMG_7977

 

つき組さんは「卒園製作」で“版画”をしていました。

自分の顔を描くのですが、まずは紙に描いてみて

それを見ながら、発泡スチロールの用紙に鉛筆で彫っていました。

鉛筆で描くのと彫るのでは、だいぶ感覚違い苦労していましたが

初めての感触を楽しんでいました。

ローラーなどの色付けや、紙をはがす時などもとっても楽しかったようですよ!

 

IMG_7972

IMG_7973

IMG_7974

 

2018/3/2 金曜日

お誕生会&クッキングパーティー

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:39:04

今日はまずは、2・3月生まれの子たちの「お誕生会」でした。

みんなこの一年、みんなのお誕生会を見てきて

やっと自分の番ということで、本当に大喜びでした。

インタビューでも照れながらも、しっかりと答えてくれていましたよ!

 

IMG_7951

IMG_7949

 

その後は、各クラスに分かれて「クッキングパーティー」の料理を作りました。

はな組さん。「パフェ」

ほし組さん。「やきそば」

つき組さん。「豚汁・ジャムパン・おむすび」

のメニューで作ったのですが、

はな組さんは、カップから見える見た目を

「どうやったら、綺麗に見えるかね?」

などと気にしていたり。

ほし組さんは、長いさいばしをうまく使ってやきそばを炒めたり。

つき組さんは、上手に包丁を使って人参を切ったりと、

それぞれが頑張ってお料理に取り組んでいました。

 

IMG_7957

IMG_7960

IMG_7958

IMG_7965

IMG_7955

 

IMG_7956

IMG_7953

 

IMG_7954

 

 

完成した後は、みんなで一緒に食べたのですが

他のクラスのお料理を褒めたりしながら

とっても楽しそうにしていました。

園児に、これおいしいね!と聞くと

「僕が作ったんじゃけえ!おいしいんよ!」

などと、自信満々に答えてくれる子もいました。

終わった後に、部屋に帰っても

「今日は楽しい一日だったね!」

と言っている子もいて、たっぷりと楽しんで

良い思い出となったのではないでしょうか。

 

IMG_7967

2018/3/1 木曜日

卒園アルバム

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:12:37

今日は、みんなで「卒園アルバム」の撮影を行いました。

たくさんの写真を撮るので、忙しかったですが、園児たちは

「楽しかった〜!」

と言ってくれていました。

完成はまだ先ですが、良いアルバムなってくれたらと思います。

卒園児たちは、最後にはリリーカメラさんにしっかりとお礼が言えていて感心しました!

 

IMG_7938

 

IMG_7936

IMG_7942

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.