園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2018/3/14 水曜日

卒園式に向けて。

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:33:41

今日のはな組さんは教室で

「卒園式」の練習をしていました。

昨日の練習で「贈ることば」の声が揃わない部分があったので

タイミングや声の大きさについて練習をしていました。

本番まで、あまり時間はないですが

しっかり取り組んでいきたいと思います。

IMG_8109

IMG_8110

 

ほし組さんは教室で「1年間の振り返り」をしていました。

みんなで輪になって、この1年間の行事や

4月頃のみんなの様子などを

写真を見たりしながら話したのですが

とっても楽しそうにしていました。

忘れていることも多かったようで

あやか先生に話してもらうと

「え〜!!」などと言って驚いている様子でした。

 

IMG_8114

IMG_8113

 

つき組さんは本堂で「卒園式」の練習をしていました。

「終了証書」をもらう時の動きを練習していたのですが

特に「角を曲がる」動きを練習していました。

3年間最後の行事です、

しっかり練習をして、かっこいい姿を見せられればと思います。

 

IMG_8111

IMG_8112

 

また今日は3学期の「大掃除」でした。

保護者のみなさんの協力ですっかりきれいになりました。

有難うございます!

これで、気持ち良く新年度を迎えることができます。

 

IMG_8115

 

 

 

2018/3/13 火曜日

ポカポカ〜。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:22:16

今日は暖かかったですね〜!

園児たちも寒さを気にせずにノビノビ遊べて楽しそうでした。

 

IMG_8101

IMG_8099

IMG_8098

 

そして、今日の「サーキットトレーニング」は

3年間最後の「サーキットトレーニング」でした。

毎日頑張ってきたみんなは、しっかりっと体力もついていると思うので

小学校に行っても、体を動かす活動などを頑張ってもらえたらと思います。

最後は、張り切ってポーズをとってくれました。

 

IMG_8104

IMG_8103

 

そして、今日は全体で「卒園式」の練習をしました。

つき組さんとたくさん遊んでもらったみんな。

“ありがとう”の気持ちを持って、良い式にできるよう頑張りたいと思います。

 

IMG_8105

 

また、今年度最後のお弁当は暖かい陽気の中で

みんなでお弁当を食べました。

みんなでおしゃべりをしながら食べて、とっても楽しそうでしたよ!!

 

IMG_8106

IMG_8108

2018/3/12 月曜日

礼拝。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:34:41

今日は月曜日なので本堂での“礼拝”でした。

つき組さんにとっては最後の“礼拝”だったので

今までお話をさせてもらった中で

“メリハリ”と“おもいやり”について話をさせてもらいました。

つき組さんたちは、よく意味も理解してくれているようなので

小学校に行っても忘れないでもらえたらと思います。

IMG_8074

IMG_8075

 

それから、午後の外遊びの時間には「綱引き大会」ということで

みんなで広場でミニ運動会のようなことをしました。

「綱引き大会」と呼んでいるのですが、

一緒に「玉入れ」と「リレー」も行いました。

みんな朝から楽しみにしてくれていたようで、

外に用意してある玉入れのカゴなどを見て、大騒ぎしていました。

「綱引き」では、園児全員対先生の対決もして

勝った園児たちは大喜びしていました。

どの競技も、運動会のときよりも上手になっていて

園児たちの成長も感じられて良かったです。

今週の土曜日には「卒園式」ですが、良い思い出となったのではないでしょうか。

 

IMG_8077

IMG_8081

IMG_8083

IMG_8087

IMG_8091

IMG_8092

IMG_8093

IMG_8095

IMG_8097

 

 

 

 

2018/3/9 金曜日

倉庫当番。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:27:42

今日は「サーキットトレーニング」の後に

つき組さんからほし組さんへ「倉庫当番」での、

遊具の片付け方を教えてあげていました。

ほし組さんは、4月行う「倉庫当番」に向けて

真剣に見入っていましたよ。

毎年の風景なのですが、徐々に「卒園」に向けて実感が湧いてきました。

IMG_8063

IMG_8064

 

今日のはな組さんは「ちのうあそび」に取り組んでいました。

先生が説明を始めると、何も言わなくても

しっかりと椅子の向きを変えて、話を聞く姿勢ができていました。

お面を作って、象とカニになりきって遊ぶ課題なのですが

お面の輪ゴムをはめる部分に苦労しているようでした。

なりきって遊ぶときには

「ドシン!ドシン!パオーン!」

「チョキチョキ!」

などと、しっかりと象とカニになりきって楽しそうでしたよ!

 

IMG_8070

IMG_8071

 

 

ほし組さんは「たのしいせいさく」で「写真立て」を作っていました。

大きなパーツを手でちぎるのですが、

細かな部分も多くて

「どうやってやるん?ちぎれる!」

などと言いながら頑張っていました。

ノリの貼り方なども難しい部分があったのですが

お手本をみながら、自分たちで考えて取り組んでくれていましたよ。

 

IMG_8068

IMG_8069

 

つき組さんは「あそぶせいさく」で“万華鏡”を作っていました。

作る前には

「どんなんかね〜?」

などと楽しみにしているようでした。

製作中は、ビーズをうまくフィルムで挟まなければならず苦労していましたが

上手くできた子から手伝ってあげて、

協力しながら取り組んでいました。

完成した後には

「見えた!見えた!ハートが見える!」

「くまさんが見える!」

などと言って盛り上がっていましたよ!

 

IMG_8065

IMG_8066

IMG_8067

2018/3/8 木曜日

室内遊び。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:40:05

今日は生憎の雨のため午後の外遊びもできず

「おゆうぎ室」でみんなで遊びました。

外で遊べないのは残念ですが、

狭い部屋の分、園児同士の距離も近く

異年齢での関わりが多く見られたように思います。

特に、つき組さんの女の子のおままごとに

はな組さんが入れてもらっている姿も見られ

良い交流ができたのではないでしょうか。

IMG_8058

IMG_8055

IMG_8057

IMG_8048

IMG_8053

 

また、今日のつき組さんは「小学校ごっこ」をしたようで

自慢そうにランドセルを見せてくれました。

朝は、園庭から登校して、テストや休み時間などもあったようです。

みんなとても楽しく過ごすことができて

小学校に向けて、自信にもつながったようですよ!

 

IMG_8045

IMG_8046

IMG_8061

IMG_8059

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.