園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2018/6/20 水曜日

防犯訓練。

Filed under: 保育風景 — houju @ 11:33:30

今日は、不審者対策の「防犯訓練」の予定でしたが

雨のため中止としました。

ただ、昨日も静岡県であったように

不審者の事件が時々起きてしまいます。

また改めて訓練を行い、しっかりと対応できるようにしたいと思います。

 

話は変わりますが、幼稚園ではウサギ・にわとり・金魚など

生き物を飼っています。

園児たちも、保育の合間の時間など生き物を眺めて休息を取り

良い気分転換にもなっているようです。

少し前からですが、金魚の水槽の上で「ナナフシ」を飼っています。

木の枝にそっくりな昆虫で、僕も大人になって初めて見ました。

園児たちには、分かりづらいのか動きが少ないからなのか

あまり人気はないようです…。

ただ、珍しい昆虫だと思うのでゆっくり見てもらえたらと思います。

 

IMG_9032

IMG_9031

2018/6/19 火曜日

チャレンジ。

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:03:55

今日のはな組さんは、朝の会で新しい歌に挑戦していました。

少しリズムをとるのが難しい歌なので

じっくりとさおり先生の歌を聴かせてもらって挑戦していました。

僕たちからすると、身近な曲でも

3歳のはな組さんからすると、難しいリズムの歌もあり苦労するようです。

色々な歌に触れることで、様々なリズムを身につけてもらえたらと思います。

 

IMG_9004

 

ほし組さんは「体育教室」でした。

今日は、赤白組さんが交代にマットの上で忍者走りをする課題でした。

IMG_9002

しっかりと話しを聞いている子は、

交代で走ることができるのですが、

ちゃんと聞いていない子は、自分の順番が理解できないようでした。

山下先生からも、

「先生の話しをしっかりと聞いて、

自分で考えて動く!」

ということを強く指導してもらっていました。

どんな時にも、とても大切なことなので

集中して話しを聞く力を身につけてもらいたいと思います。

IMG_9001

 

つき組さんは「ステップブック」で“カエルのおもちゃ”を作っていました。

写真を撮った時は、ペンでカエルの目を描いていました。

徐々に、ペンを持つ姿勢なども様になってきているようです。

経験をすればするほど上手になると思うので

ご家庭でも、姿勢やペンの持ち方に気をつけて

少しだけでも取り組んでみてください。

 

IMG_9005

IMG_9006

2018/6/16 土曜日

盆踊り。

Filed under: 保育風景 — houju @ 21:58:26

今日は「盆踊り」でした。

雨の心配もない、良い天気でできて本当に楽しかったです。

「夜市」では、役員さんがご用意いただいたゲームや食事をゆっくりと楽しめ

園児たちにとっても、とても良い経験となったのではないでしょうか。

 

IMG_8973

IMG_8974

IMG_8975

IMG_8976

IMG_8978

IMG_8979

IMG_8977

 

本堂での「礼拝」では、いつも以上に集中して参加してくれ

全員が行った「お焼香」も、長い間待っていたのですが

とても静かに待つことができていました。

 

IMG_8982

IMG_8986

IMG_8988

 

最後に「盆踊り」だったのですが、お客さんも多い中

とても頑張って踊ってくれていて感動しました。

今日は、いつも以上に頑張る姿を見せてくれて子どもたちに

子どもたちが持っている、無限大の可能性を感じさせてもらうことができ

とても嬉しかったです!

これからも、子どもたちの可能性を信じ保育に取り組んでいきたいと思います。

今日は、ご家庭でもしっかりと褒めてあげてくださね!

 

最後になりましたが、ご準備いただいた母の会役員さん、

お手伝いいただいた保護者の皆様、本当に有難うございました!

今日は、おかげさまでとても楽しい時間を過ごすことができました。

 

IMG_8994

IMG_8990

IMG_8996

 

IMG_8999

2018/6/15 金曜日

いよいよ明日。

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:45:49

今日は、園全体で見せ合いをしました。

最後の練習ということで、集中してもらうために

「最後の練習を頑張ったら、何か楽しいことがあるかもよ!」

と気合を入れて練習に臨みました。

 

踊りの見せ合いでは、みんなよく集中してくれて

これまでの練習の成果をしっかりと出してくれました。

本番では、緊張や場所の雰囲気の違いから

上手く踊れないこともあるかもしれませんが、

今日の練習通りに踊ることができれば、大丈夫だと思います!

先生3人からも「よくできました!」の「◯」をもらうことができましたよ!

 

はな組さん。

IMG_8944

IMG_8946

 

 

ほし組さん。

IMG_8941

IMG_8942

 

つき組さん。

IMG_8951

IMG_8953

 

IMG_8955

 

そして、約束通り先生みんなから「◯」をもらうことができたので、

「お楽しみ会」でした。

園舎に戻ると、カプセルが落ちていて、

中の紙を見ると、のの様から、みんなが練習を頑張ったので

アイスのプレゼントを頂けるとのことでした。

 

IMG_8960

IMG_8964

 

みんなで練習を頑張って、のの様からアイスを頂くことができ

大満足な笑顔でアイスを食べていましたよ!

みんなで一緒に食べるのは、格別な味だったことと思います。

 

IMG_8967

IMG_8969

IMG_8970

IMG_8971

 

最後は、明日も頑張るぞ!「エイエイ!オォ〜!」と気合を入れました。

明日は、役員さんにご準備いただいた夜市で楽しみ、

しっかりと踊りも頑張ってもらえたらと思います。

園児は、練習・本番と頑張ってくれることと思うので

終わった後は、しっかりと褒めてあげてくださいね!

 

IMG_8972

 

 

 

 

2018/6/13 水曜日

見せ合い。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:01:07

今日は園児全員で広場に行って「盆踊り」の見せ合いを行いました。

それぞれのクラスが、本番を想定して入場から練習をしました。

みんな、たくさん練習した成果がよく出ていて

以前見た時よりも、とても上手になっていてびっくりました。

これも、担任の先生の話をしっかり聞いて

練習を繰り返してきた成果だと思います。

同じ練習を繰り返すのは、園児にとって楽しいことではないので

大変だったとは思いますが、この練習で身につけた我慢する力が

運動会・ひな祭りコンサート・普段の保育につながっていくのだと思います。

 

また、他のクラスの踊りを見る時にも

しっかりと見ることができていました。

やはり、この“見る”ことから学ぶことも多いと思うので

しっかりと“見る”ことも身につけてもらえたらと思います。

IMG_8921

 

はな組さん。

IMG_8925

IMG_8927

 

ほし組さん。

IMG_8922

IMG_8924

 

つき組さん。

IMG_8929

IMG_8930

 

はな組さんを見ている、ほし・つき組さん。

 

IMG_8928

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.