園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2018/7/12 木曜日

しっぽ取り!

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:42:40

今日のはな組さんは、広場で「しっぽ取り」をしていました。

遊ぶ前にさおり先生からルールの説明をしてもらったのですが、

「しっぽを取られて負けてしまっても泣きません」

ということを、しっかりと説明してもらっていました。

以前の椅子取りゲームなどでもそうなのですが、

どうしてもゲームで負けて泣いてしまう子がいます。

ただ、今日はそういった点も理解できてきたのか

泣いてしまう子はいませんでした。

ゲームを通して、色々な成長も感じられて嬉しいです!

 

IMG_9237

IMG_9238

 

ほし組さんは外で「水遊び」をしていました。

みんな大喜びで遊んでいましたよ!

あやか先生に向かって、みんなで水をかけていて

逆に先生からホースで水をかけられていたのですが

全く平気で、すごく楽しんでいるようでした。

プールには苦手意識がある子もいるようですが

まずは水遊びから慣れていってもらえたらと思います。

 

IMG_9233

IMG_9234

 

つき組さんは「ステップブック」でした。

水に浮かぶ物と沈む物を仕分ける課題でした。

水が描いてある台紙に、シールで分けていくのですが

「重たい物は沈むよね!」

などと言って、楽しそうに分けていました。

分け終わったら、実際に水槽で実験をしていたようです。

みんな、実物で見るとより理解しやすいようでしたよ。

こういった実験も、たくさんさせてあげられるといいですね!

 

IMG_9235

IMG_9236

2018/7/11 水曜日

遊び!

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:12:55

本日は、一学期の大掃除でした。

お手伝いいただいた保護者の皆さん、ありがとうございました!

これで、安心して夏休みを迎えることができます。

 

今日はそれぞれのクラスが、

とっても楽しそうに遊んでいましたよ。

はな組さんは、「片栗粉と小麦粉」を使った粘土遊びをしていました。

それぞれの素材の違いを楽しんでいたのですが、

特に片栗粉は、トロトロになったり

お団子になったりと不思議な感覚でした。

みんなは、ソフトクリームを作ったり

蛇を作ったりとっても楽しそうにしていましたよ!

 

IMG_9228

IMG_9224

 

ほし組さんは「泥遊びと色水遊び」をしていました。

泥遊びでは、足やお尻を泥水に入れて

気持ちよさそうに楽しんでいました。

色水作りでは、絵の具と洗剤を混ぜて

泡のたった色水を作って楽しんでいました。

普段、クラスでゆっくりと遊ぶことはないので

こういった時間も大切にしていきたいと思います。

 

IMG_9219

IMG_9220

IMG_9223

 

つき組さんは「水遊び」でした。

みんな冷たい水を全身に浴びて

とっても気持ちよさそうにしていましたよ!

やはりこの季節は「水遊び」に限りますね!

 

IMG_9231

IMG_9221

2018/7/10 火曜日

たたみ方。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:54:49

今日のはな組さんは「身体測定」を行っていました。

みんな自分で服を脱ぐのですが、

しっかりと自分でたたんで置くことができていました。

ここ最近では、ほとんど手伝いも必要ないようです。

ただ、たたみ方の丁寧さなどは

まだまだ個人差があるようでした。

基本的な生活習慣はしっかりと身につけてもらったらと思うので

できるだけ丁寧にできるように見ていけたらと思います。

 

IMG_9214

IMG_9215

 

ほし組さんは「ちのうあそび」で

“きせかえ”をしていく課題でした。

男の子と女の子の服のカードをちぎって

台紙に肌着から順番に服を着させていきました。

男女が分かりづらい服もあって、戸惑っているよでしたが

しっかりと考えながら取り組んでいましたよ。

絵の中に色々とヒントがあるので、

そういった違いに気づく集中力も身につけてもらったらと思います。

 

IMG_9211

IMG_9213

 

つき組さんは「ちのうあそび」でした。

“紙芝居”の課題で、ゆみ先生の話を聞いて

その話の順番通りにカードを並べる課題でした。

分かりやすい話なので、多くの子が順番に並べていたのですが

先生の話に集中できていない子は、やはりついていけていないようでした。

一番基本となる“集中して話を聞く”ということを

まずは、しっかりと身につけてもらえたらと思います。

 

IMG_9216

IMG_9217

 

2018/7/9 月曜日

岩国幼稚園協会PTA研修総会

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:46:17

本日は「岩国幼稚園協会PTA研修総会」がありました。

僕が、事務局をしていることもあり

本日のブログは幼稚園の様子がありません。申し訳ありません。

ただ、本日の研修では「食育」の大切さを勉強させてもらいました。

お話の中では、

・朝食の大切さ。

・食事を作る時からお手伝いを一緒に楽しみ、しっかり褒めてあげる。

・「おいしいね」と言葉に出しながら食べる。

などなど、参考になることも多かったです。

ご家庭でも、少しだけでも「食育」に関して考えてみてはいかがでしょうか。

 

IMG_9206

IMG_9210

 

 

2018/7/6 金曜日

家族。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:34:28

今日のはな組さんは絵画活動で

「自分のおうちの中に住んでいるのは誰かな?」というテーマで

絵を描いていました。

みんな、さおり先生から説明してもらって取り組んでいたのですが

しっかりと自分の家族を描く子、

家族や親戚までたくさん描く子など、色々な絵があって楽しかったです。

台紙の大きさと、人の大きさのバランスに苦労していましたが

徐々に慣れていってくれればと思います。

 

IMG_9202

IMG_9203

 

ほし組さんは「ピアニカ」に取り組んでいました。

こちらは指くぐりも、だいぶ出来るようになってきていて

全体で合わせることもでき始めているようです。

今日は、「ドド・レレ・ミミ」と

同じ音を2回ずつ吹くことにも挑戦していました。

あやか先生は少し難しいかと思っていたようですが

みんなすんなり出来て、先生もびっくりしていました。

色々な弾き方にも挑戦していきたいと思います。

 

IMG_9204

IMG_9205

 

つき組さんは、昨日の「肝試し」でもらった“水鉄砲”で遊んでいました。

みんな頑張ってもらったご褒美なので

とっても楽しそうにしていましたよ。

ただ、朝の会・帰りの会で疲れが出たのか

少しぐったりした様子でした。

今日はたくさん褒めて、早めに寝るようにしてくださいね!

 

IMG_9201

IMG_9200

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.