園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2020/11/26 木曜日

なわとび

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:06:56

今日は木曜日なので「サーキットトレーニング」の代わりに

「なわとび」を行いました。

各クラスで行うのですが、

それぞれの課題を一生懸命練習してくれています。

なかなかコツを伝えてあげるのが難しいですが

練習をした分上手になってくれています。

達成感も感じやすかと思うので、

冬の間、木曜日は頑張ってもらいたいと思います。

 

はな組さん。

IMG_5280

 

ほし組さん。

IMG_5279

 

 

つき組さん。

IMG_5281

2020/11/25 水曜日

ピアニカ

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:47:06

今日のはな組さんは「ピアニカ」に取り組んでいました。

一人ずつ、どれくらい弾けるのか確認するために

あやか先生と廊下に出て練習をしていました。

全体で弾いていると、なかなか一人ひとりの状況がわからないので

しっかりと確認してあげて、適切な関わりをしてあげられたらと思います。

IMG_5273

IMG_5274

 

ほし組さんも「ピアニカ」でした。

最初に、手でリズムを叩いて確認したり

ドレミで歌ったりと導入をしっかりとして取り組んでいました。

りか先生が見て回る時、他の子達は自主練習になるのですが

時間を区切ってあげることで、

しっかりと集中して練習に取り組めているようでした。

色々と工夫をして、集中できるようにしてあげられたらと思います。

IMG_5278

IMG_5277

 

つき組さんは「ちのうあそび」でした。

みんな先生の話を聞く時の姿勢や

手をあげる時の姿勢がしっかりとできていて感心させられました。

小学校の先生と話をしていると

「じっとして先生の話を聞けなかったり

授業中に立ち歩く子がいて困っています」

と、聞いたこともあります。

つき組さんは、そのあたりはしっかりとできているので

いつ小学校に行っても大丈夫なのではないかと思います!

IMG_5269

IMG_5271

2020/11/24 火曜日

体育教室

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:21:01

今日のはな組さんは火曜日なので「体育教室」でした。

「なわとび」を行っていたのですが、

なかなか跳ぶのが難しく、苦労しているようでした。

ただ、中には連続で跳べる子もいるようです。

「なわとび」は練習した分上手になるのも実感できます。

しっかり練習して“達成感”を感じてもらえたらと思います。

IMG_5262

IMG_5263

 

ほし組さんも「体育教室」でした。

「鉄棒」で“逆上がり”に挑戦していたのですが

なかなか腕を曲げて体を持ち上げられないようでした。

「体育教室」だけでは難しいと思うので

日々のサーキットトレーニングなどもしっかりと取り組んでいきたいと思います。

IMG_5264

IMG_5265

 

つき組さんも「体育教室」で“跳び箱”に挑戦していました。

山下先生も褒めてくださっていたのですが

今年のつき組さんは“勢い”を持って挑戦できているようです。

なかなか恐くてできないのですが、

みんな勢い良く挑戦してくれています。

卒園するまでに、できるだけ高い跳び箱が跳べるようになってくれればと思います!

IMG_5268

IMG_5267

2020/11/20 金曜日

誕生日会

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:53:19

今日は、10・11月生まれの子の「誕生日会」でした。

みんな先生手作りのドレスを着て

とっても嬉しそうにしてくれていたのですが

みんなの前でのインタビューはやはり緊張するようで

普段よりも小さな声になってしまっていました。

ただ、ちゃんと頑張って質問には答えてくれていましたよ!

IMG_5244

 

 

それから、今回は普段の先生の出し物とは違って

「ちいさなはっぴょう会」ということで

それぞれのクラスで練習をしてきた踊りを披露しました。

IMG_5245

 

はな組さん。

IMG_5247

IMG_5246

 

ほし組さん。

IMG_5248

IMG_5252

 

つき組さん。

IMG_5254

IMG_5253

 

最後に、先生たちも合奏で「にじ」を演奏してくれて

みんなと合わせて歌いました。

みんな、他のクラスの踊りもとっても楽しそうに見てくれていて

他のクラスの踊りで一緒に踊ったりもしていました。

また、その後のお弁当の時間などに

「あの踊り楽しかったね!」

などと話もして盛り上がっていましたよ。

おやつは、普段と違ってコロナ対策で各クラスで食べましたが

一日、とっても楽しく過ごせたのではでしょうか。

コロナ感染のニュースなども多く、暗くなってしまいがちですが

幼稚園では元気一杯、園児たちを楽しませてあげられたらと思います!!

 

IMG_5255

IMG_5257

IMG_5258

IMG_5261

 

2020/11/19 木曜日

コックさん。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:58:54

今日のはな組さんはコックさんに変身して「お店屋さんごっこ」の

“品物作り”をしていました。

「カレーライス」を作っていたのですが

フェルト生地・折り紙・キッチンペーパー・ペットボトルのふたなど

色々な材料を使って楽しそうに作っていましたよ!

難しかった分、達成感も感じてくれているようでした。

IMG_5231

IMG_5233

IMG_5232

 

ほし組さんは「お店屋さんごっこ」の「財布とお金」を作っていました。

画用紙を折って財布を作るのが

厚くて難しかったのですが

普段から折り紙が得意な子は、綺麗に折ることができていました。

普段からの活動が、色々な場面で役立つものですね!

IMG_5235

IMG_5234

 

つき組さんは「芋掘り」の絵に、絵の具で色を塗っていました。

絵の具での活動も回数を重ねてきたので

色の調整なども上手になってきて

色塗りも、はみ出さずに塗れるようになってきているようです。

何よりも、絵の具で床も汚さなくなってきました。

色々な場面で成長が感じられて、さおり先生も嬉しそうに報告してくれました。

IMG_5236

IMG_5237

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.