園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2021/5/13 木曜日

しっぽ取り!

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:46:15

今日は全園児で「しっぽ取り」をしました。

全園児でやるのは初めてだったのですが

みんなとっても楽しそうに走り回ってくれていました。

はな組さんはどうしても早く捕まってしまっていたのですが

お兄ちゃんお姉ちゃんをしっかり応援してくれていましたよ!

全園児でのゲームも良いものですね!!

IMG_6677

IMG_6674

IMG_6675

IMG_6678

IMG_6676

IMG_6673

 

 

それから、土曜日に行っている「ほうじゅはうす」についてお知らせです。

未就園児の子たちにも多く来ていただいているのですが

幼稚園での行事を少しでも体験してもらえたらと思っています。

そこで、一ヶ月に一度程度、園の行事を形を変えて行えたらと思います。

 

次回は、5月22日(土)に「スーパー泥んこ遊び!」をして遊びたいと思います。

雨の場合は6月5日(土)に延期です。

とにかく、泥だらけになると思うので、お着替えを忘れずに!!

ぜひご参加くださいね!!

ほうじゅはうす・泥んこ遊び2

 

 

 

2021/5/12 水曜日

初体験。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:07:07

今日のはな組さんは「折り紙」に取り組んでいました。

「日曜参観日」にお父さんお母さんにつけてもらう名札を手作りしたのですが

前回よりも折る箇所が多いのですが、しっかりと折っていましたよ。

本番当日、どんな名札か楽しみにしておいてくださいね!

IMG_6658

IMG_6659

それから、今日は初めての「ピアニカ」と

初めての「パン給食」でした。

初めてのことが多い一日でしたが

みんなしっかりと参加してくれていました。

また、朝の会でもしっかりと正座・合掌ができていてびっくりさせられました。

IMG_6664

IMG_6663

IMG_6671

IMG_6672

IMG_6657

 

ほし組さんは「ちのうあそび」でした。

“からーだいやる”という課題で、

ダイヤルを作り、くるくる回して出た色を

順番通りに台紙に塗るというものでした。

なかなか難しめの課題ですが

ここ最近、事前の説明もしっかりと聞いてくれる姿が増え

先生の指示もしっかりと聞けているようです。

年中さんになった成長が感じられて嬉しく思います!

IMG_6662

IMG_6670

 

つき組さんも「ちのうあそび」でした。

こちらは“なぞなぞかるた”という課題で、

先生が出したなぞなぞに該当するカードを選ぶというものでした。

・入り口が一つで、出口がたくさんあるもの。(ジョウロ)

・水がないのに、泳ぐもの。(鯉のぼり)

こういった感じのなぞなぞでカードを選んでいました。

みんなとても静かに集中して取り組んでくれていていましたよ。

解ける解けないも大切ですが、

まずはしっかりと集中して参加できる力をつけてあげたいと思います。

IMG_6666

IMG_6668

IMG_6665

 

それから、土曜日に行っている「ほうじゅはうす」についてお知らせです。

未就園児の子たちにも多く来ていただいているのですが

幼稚園での行事を少しでも体験してもらえたらと思っています。

そこで、一ヶ月に一度程度、園の行事を形を変えて行えたらと思います。

 

次回は、5月22日(土)に「スーパー泥んこ遊び!」をして遊びたいと思います。

雨の場合は6月5日(土)に延期です。

とにかく、泥だらけになると思うので、お着替えを忘れずに!!

ぜひご参加くださいね!!

ほうじゅはうす・泥んこ遊び2

 

 

2021/5/11 火曜日

体育教室

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:02:50

今日は火曜日なので「体育教室」でした。

5月からいよいよスタートです!

はな組さんは、初めての体育教室で

山下先生のパワーに少し圧倒されているようでした。

毎年恒例の山下先生の自己紹介もしてもらい

跳び箱・マット・鉄棒などに挑戦していました。

これから、毎週頑張って取り組んでいきたいと思います!

※山下先生の自己紹介は過去の写真です。

IMG_1217

IMG_1219

IMG_6651

IMG_6649

IMG_6650

IMG_6652

 

ほし組さんも「体育教室」でした。

こちらは「かけっこ」のスタートの練習をしていました。

「いちについて」「よ〜い」で、構えるのですが

手と足を逆に出して構えるのに苦労しているようでした。

練習をしていくうちに上手になってくれていたので

「サーキットトレーニング」などでも気をつけていきたいと思います。

IMG_6654

IMG_6653

 

つき組さんも「体育教室」でした。

こちらは鉄棒や跳び箱に挑戦していました。

鉄棒では、今日初めて“逆上がり”ができた子や

跳び箱では、4段に挑戦していました。

3学期には跳び箱6段などにも挑戦するので

一年かけて頑張っていきたいと思います!

IMG_6656

IMG_6655

 

それから、土曜日に行っている「ほうじゅはうす」についてお知らせです。

未就園児の子たちにも多く来ていただいているのですが

幼稚園での行事を少しでも体験してもらえたらと思っています。

そこで、一ヶ月に一度程度、園の行事を形を変えて行えたらと思います。

 

次回は、5月22日(土)に「スーパー泥んこ遊び!」をして遊びたいと思います。

雨の場合は6月5日(土)に延期です。

とにかく、泥だらけになると思うので、お着替えを忘れずに!!

ぜひご参加くださいね!!

ほうじゅはうす・泥んこ遊び2

 

2021/5/10 月曜日

ヒマワリ

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:00:04

今日は午後から全園児で「ヒマワリ」の種を蒔きました。

まずは、さおり先生が種を植えて育つ過程を絵を使って説明してくれました。

IMG_6638

 

それから順番に、イチゴのパックに土を入れて種を蒔き、水をあげました。

みんな、種の形や色などに興味を持ってくれていて

「明日、朝に咲いとるかね?」

などと聞いたり、

お迎えに来てくれたお母さんに嬉しそうに見せていましたよ!

早く花が咲いてくれるといいですね!

それから、つき組さんは代表して朝顔の種も蒔いてくれていました。

こちらは花が咲くと、色水なども作れるので楽しみです!

 

IMG_6640

IMG_6642

IMG_6644

IMG_6647

IMG_6648

 

それから、土曜日に行っている「ほうじゅはうす」についてお知らせです。

未就園児の子たちにも多く来ていただいているのですが

幼稚園での行事を少しでも体験してもらえたらと思っています。

そこで、一ヶ月に一度程度、園の行事を形を変えて行えたらと思います。

 

次回は、5月22日(土)に「スーパー泥んこ遊び!」をして遊びたいと思います。

雨の場合は6月5日(土)に延期です。

とにかく、泥だらけになると思うので、お着替えを忘れずに!!

ぜひご参加くださいね!!

ほうじゅはうす・泥んこ遊び2

 

 

2021/5/7 金曜日

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:44:47

今日は生憎の雨で「春の遠足」は延期となりました。

みんなとても楽しみにしてくれていたので

なんとか来週は晴れてくれて、みんなで行けたらと思います!

今日は雨だったので外遊びはなく、

室内での自由遊びでした。

粘土や塗り絵、折り紙・工作など

みんな楽しそうに遊んでくれていました。

手先を使った活動も大切だと思うので

雨の日の活動もしっかり行えたらと思います。

IMG_6636

IMG_6637

IMG_6633

IMG_6634

IMG_6635

 

それから、土曜日に行っている「ほうじゅはうす」についてお知らせです。

未就園児の子たちにも多く来ていただいているのですが

幼稚園での行事を少しでも体験してもらえたらと思っています。

そこで、一ヶ月に一度程度、園の行事を形を変えて行えたらと思います。

 

次回は、5月22日(土)に「スーパー泥んこ遊び!」をして遊びたいと思います。

雨の場合は6月5日(土)に延期です。

とにかく、泥だらけになると思うので、お着替えを忘れずに!!

ぜひご参加くださいね!!

ほうじゅはうす・泥んこ遊び2

 

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.