園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2021/10/26 火曜日

コロナ対策。

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:23:06

今日は午後から周南市で

県主催の「新型コロナウイルス」に関する勉強会がありました。

今は落ち着いてきてはいますが

緊張感を持って、今後も対策をしっかりとっていきたいと思います。

image1

 

今日のはな組さんは「ちのうあそび」でした。

全体での説明の時も、

だいぶ、あやか先生の方を向いて

集中して話が聞けるようになっているようです。

課題は、台紙に描いてあるイラストの表情と同じカードを選ぶ。

というものでした。

眉毛の違いなど、微妙な違いに苦労しているようでしたが

先生に補助してもらいながら頑張って取り組んでくれていました。

IMG_7787

IMG_7788

 

ほし組さんも「ちのうあそび」でした。

こちらは、台紙に描いてあるイラストと同じ組み合わせのカードを選ぶ。

というものでした。

なかなか難しい課題で、一度選んだカードでも

周りのカードの状況で選び直さないといけない課題で

そういった点で、解くのに苦労しているようでした。

柔軟な考え方が必要になってくるものなのですが

こういった課題もたくさん取り組んで

しっかりと脳トレをしてもらえたらと思います。

IMG_7783

IMG_7784

 

つき組さんも「ちのうあそび」で“くさりつなぎ”という課題でした。

赤・青・黄の輪をパターンを決めて描いていって

そのパターン通りに繰り返して描く。というものでした。

なかなか難しい課題で苦労していましたが

さおり先生に助けてもらいながら、頑張って取り組んでいました。

こちらも、良い脳トレになる課題かと思うので

しっかりと取り組んでもらいたいと思います。

IMG_7779

IMG_7780

2021/10/25 月曜日

ごあいさつ

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:16:05

今日は月曜日なので本堂での「礼拝」でした。

今日の法話は「ごあいさつ」についてお話をしました。

みんな、本堂での挨拶はとても大きな声でしてくれています。

そして、いつでもどこでもしっかりと大きな声で

相手の目を見て出来たら良いね。とお話をさせてもらいました。

おはようございます。だけでなく、

ありがとうございます。おやすみなさい。

色々な場面で、しっかりと大きな声でできるよう

ご家庭でも気をつけてみてください。

IMG_7778

IMG_7777

IMG_7776

2021/10/22 金曜日

栗!

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:43:09

今日のはな組さんは「折り紙」で“栗”を折っていました。

みんな折り紙にだいぶ慣れてきたようで

ほとんど先生の手を借りずに、折れるようになってきました。

中には綺麗に線に合わせて折れる子もいて

成長を感じられて嬉しいです!

IMG_7772

IMG_7773

IMG_7770

IMG_7771

 

ほし組さんは「壁面製作」でした。

まずは園庭や広場で落ち葉をひらって

教室に戻り、画用紙の上に落ち葉を並べました。

そしてその上から、絵の具でスタンピングを行いました。

綺麗な葉っぱの形が浮き上がり

とっても素敵な、秋らしい作品ができていましたよ!

季節が感じられる作品っていいですよね!

IMG_7764

IMG_7765 (1)

IMG_7767

 

つき組さんは実習のひろみ先生と「じゃんけんゲーム」をしていました。

グーなら「グレープフルーツ」で8個進む。

パーなら「パイナツプル」で6個進む。

チョキなら「チョコレイト」で6個進む。

のゲームなのですが、自分たちで言葉を考えるので

最後には「グレープフルーツのジュースのプリン」などなど発展して

とっても楽しそうに遊んでいましたよ。

言葉や数字、色々な要素の入ったゲームで

良い勉強にもなったのではないでしょうか。

IMG_7774

IMG_7775

2021/10/21 木曜日

秋ですね。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:04:46

今日のはな組さんは「壁面製作」で“どんぐり”を作っていました。

どんぐりの帽子部分では、

絵の具とボンドを混ぜて台紙に塗り

その上に、切った折り紙やリボンをのせて

カラフルなどんぐりができていましたよ。

運動会の後でちょっと落ち着いた保育ができ

みんなとっても楽しそうに製作をしてくれていましたよ!

IMG_7760

IMG_7759

 

ほし組さんは「壁面製作」で“芋を掘っている自分”を描いていました。

芋を掘っている自分を描くのは

手の部分などを、どう描いて良いか分からず苦労していましたが

あゆみ先生にポーズを取ってもらったりしながら

頑張って描いてくれていました。

また、昨年の芋掘りのことも思い出しながら

「手袋しとったよね」

「スコップで掘ったよね!」

などと言って、とっても楽しそうにしてくれていましたよ!

やっぱり、実際に経験したことってよく覚えてくれていて

とても大切な経験になっているんでしょうね。

IMG_7754

IMG_7755

 

つき組さんも「壁面製作」で“秋” にまつわるものを作っていました。

まずは、みんなで園庭にあった葉っぱなどを実際に見たり触ったりしていました。

匂いを嗅いでみたり、色々な感触も楽しんだりしていました。

その後、虹色の葉っぱを絵の具を使って作ったりしていましたよ。

なかなか“四季”に興味が向かないかもしれませんが

自然の移り変わりも感じてもらえたらと思います。

IMG_7756

IMG_7757

IMG_7763

2021/10/20 水曜日

ありがとうございます!

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:26:07

本日は所用があり、保育中の写真が撮れなくてすみません。

ですので、通常のブログはありません。

 

先日の運動会以降、皆様にはおたより帳やバスの時などに

運動会に関して労いの言葉をいただきありがとうございます。

終礼などで私も話を聞いて勇気をもらっています!

行事後には改善点など、反省点はもちろんありますが

皆様に声をかけていただくと、本当にやる気につながりありがたく思います。

今年も残り少なくなってきましたが

頑張っていきたいと思いますので

ご協力のほどよろしくお願いいたします!

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.