園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2021/12/9 木曜日

準備!

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:38:27

明日はいよいよ「お店やさんごっこ」です。

帰る前には、それぞれ準備をしていたようですよ!

どんな商品を買って帰るか楽しみにしておいてくださいね。

 

今日のはな組さんは、最近教室で取り組んでいる「リズムジャンプ」をしていました。

3種類くらいのジャンプをしているのですが

徐々にリズムに合わせて跳べるようになってきているようです。

体育教室でも取り組んでいるのですが

“体幹”を鍛えるのに良いとのことです。

色々な運動に体幹は必要かと思うので

しっかりと取り組んでいきたいと思います。

IMG_8570

IMG_8571

 

ほし組さんは「ひな祭りコンサート」の“お遊戯”の練習でした。

今日初めて踊ったのですが、

みんなノリノリで踊ってくれて、お気に入りの振り付けなどもあるようで

とっても楽しそうでした。

後半には、すでに覚えてくれていて

自分たちだけでも踊れているようでした。

まだまだ練習は先が長いですが“楽しんで”踊ってくれればと思います。

IMG_8569

IMG_8573

 

つき組さんは「ひな祭りコンサート」の“合奏”の練習でした。

初めての練習ということで、

楽器の持ち方・鳴らし方を教えてもらっていました。

ただ、すぐに慣れてしまう子もいて

器用に楽器を鳴らしていましたよ!

つき組さんは使う楽器も多いので、

各楽器頑張ってもらいたいと思います!

IMG_8564

IMG_8565

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今年度の予定は、

12月18日

1月15・22日

2月5・19・26日

3月5日

ほうじゅはうす

 

 

2021/12/8 水曜日

園内研修

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:34:28

今日は全体での「園内研修」を行いました。

つき組さんの保育を見させてもらったのですが

園児の様子・さおり先生の指導方法などを見させてもらい

多くの学ぶべき点がありました。

全体でも振り返りをして、それぞれのクラスの保育に生かしていきたいと思います。

IMG_8562

IMG_8561

IMG_8563

 

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今年度の予定は、

12月18日

1月15・22日

2月5・19・26日

3月5日

ほうじゅはうす

 

2021/12/7 火曜日

マフラー作り

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:43:01

ここ最近めっきり寒くなってきましたね!

冬には色々と風物詩がありますが

法寿幼稚園の冬の風物詩といえば

つき組さんの「マフラー作り」です!

今年も、外遊びの合間に楽しそうに作っています。

すぐに上手に作れるようになって

何個も作っている子もいるようです。

季節季節で、色々な楽しみがあって

毎年のことながら良い風景だなぁ〜っと感じます。

IMG_8560

IMG_8559

 

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今年度の予定は、

12月4・18日

1月15・22日

2月5・19・26日

3月5日

ほうじゅはうす

 

2021/12/6 月曜日

礼拝

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:49:54

今日は月曜日なので本堂での「礼拝」でした。

久しぶりの礼拝でしたが、

みんなしっかりと集中して参加してくれていました。

法話では「蜘蛛の糸」をお話しさせてもらいました。

できるだけ分かりやすいようにお話ししたのですが

少しでも理解してくれていると嬉しいです。

・小さな生き物でも大切にしましょう。

・一人だけが助かれば良いのではなく、

みんなに思いやりを持って接しましょう。

このことだけでも、心に残ってもらえたらと思います。

IMG_8557

IMG_8558

 

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今年度の予定は、

12月4・18日

1月15・22日

2月5・19・26日

3月5日

ほうじゅはうす

 

2021/12/3 金曜日

まねっこ

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:58:54

今日のはな組さんは「まねっこあそび」をしていました。

カードに書いてあるお題の動きを

先生のマネをして体を動かしていました。

忍者の修行という設定で行っていたのですが

みんなとても楽しそうに参加してくれていました。

ペアになって、自分で動きを考えて相手がマネをする時には

色々と工夫をした動きも自分で考えていましたよ。

みんなとっても楽しかったようで

ずっとニコニコ笑顔で参加してくれていました!

IMG_8396

IMG_8399

IMG_8402

 

ほし組さんは「壁面製作」でした。

“虎だるま”という、虎の顔をしただるまを作っていました。

ハサミの使い方で、チョッキンと一回で切り終わるのでなく

チョキチョキチョキと連続して切ることに気をつけて取り組んでいました。

まだ、不慣れな子はどうしても一回で切ってしまうので

あゆみ先生と一緒に、連続切りに挑戦していました。

ハサミ以外にも、耳をノリでつけたり

虎柄の顔を描いたり、絵の具を手に塗って手形で模様をつけたりと

盛りだくさんの活動で、園児たちも大満足な様子でした。

IMG_8405

IMG_8403

IMG_8404

 

つき組さんは「お店やさんごっこ」の時に着る

店員さんの服を作っていました。

ビニールの服に、リボン・ビニールテープ・折り紙などなどを使って

色々と飾り付けをしていました。

みんな黙々と作業に取り組んでくれていて

服を作る世界に入り込んでいるようでした。

特に女の子は、色々と凝ったデザインにしてくれていましたよ!

「お店やさんごっこ」でも、店員さんの制服を着ると

気持ちが盛り上がりますよね!

本番では、頑張って商品を売ってもらえたらと思います。

IMG_8406

IMG_8407

IMG_8408

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今年度の予定は、

12月4・18日

1月15・22日

2月5・19・26日

3月5日

ほうじゅはうす

 

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.