園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2014/4/9 水曜日

明日は入園式!

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:55:03

いよいよ明日は「入園式」ですね。
今日は園全体で「入園式」の練習をしていました。

cimg7838.JPG

お祝いの歌も、しっかりと大きな声で歌えていましたよ!
特につき組さんは、明日が最初の年長さんとしてのお仕事「首飾りのプレゼント」をかけてあげる役があります。
緊張するかもしれないけど、しっかりと頑張ってもらいたいと思います。

cimg7839.JPG

明日は、年少さんだけでなく年中・年長さんにも新しいお友達が増えます。
各クラスで「新しいお友達に、何って声かけてあげる?」などと練習もしていました。
早くお友達が増えて、にぎやかな法寿になってくれればと楽しみです!

2014/4/8 火曜日

始業式。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:21:45

さあ!いよいよ新年度がスタートしました!
幼稚園も先生の入れ替わりなどがありましたが
これまで通り、元気に丁寧な保育を行なっていきたいと思いますので
今年度も、何卒よろしくお願い致します。

今日は、本堂で「始業式」を行ないました。
今日の法話の中で

「みんなも、新しい一年で何か頑張る事を考えてみましょう。
園長先生は、挨拶をとっても大きな声でするのが今年の目標です。
みんなも園長先生に負けないような、大きな声で挨拶しましょう。」

と、話しをしました。
園全体で“元気な挨拶”が出来ると良いですね!

また、各クラスの床やロッカーに貼ってある
新しく入る子の名前を読んで、とても楽しみにしているようでした。
幼稚園みんなで、新入園児を暖かく迎えてあげられたらと思います。

今日のはな組さんは、まだ新入園児がいなく
昨年の年年少さん一人での保育でした。
少し寂しそうでしたが
新担任の、みほ先生を独り占めして遊んでいました。
みんなが入園するまであと一日、ちょっぴり寂しいですが
先生を独り占めして楽しんでもらえたらと思います。

cimg7837.JPG

ほし組さんは、みんなでクイズをしていました。

「幼稚園で、新年度になってどこが変わったでしょう?」

という問題に、みんなで答えていました。
新任のゆみ先生にも、しっかりと慣れてくれているようで
とっても楽しそうに答えていました。
みんなの前での発表もみんな上手に出来ていましたよ!

cimg7834.JPG

つき組さんは、ゆり先生がみんながはな組さんの時の担任ということで
凄く成長している部分や、変わっていない部分などを
とても懐かしい様子で見ながら、保育を行なっていました。

今日は、階段に貼る壁面を作っていたのですが
先生も、みんながどの程度出来るのかを確認ながら保育を行なっていました。

これから一年間、幼稚園を引っ張っていってもらうつき組さん
しっかり、頑張ってもらいたいと思います!

cimg7836.JPG

2014/3/27 木曜日

お別れ会。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:33:45

今日は、来年度に向けての用品販売の後
退職される、しずか先生の「お別れ会」がありました。
保護者の方が開いて下さったのですが、
園児から歌や花のプレゼントをしてもらい
また、多くの保護者の方々に送ってもらえ
先生もとても嬉しそうでした。
みんなが帰った後も、多くの卒園児達も来てくれていました。

先生がいなくなるのはとても寂しいですが、
新しい世界でも頑張ってもらえたらと思います。

しずか先生、7年間ご苦労様でした。

cimg7775.JPG
cimg7788.JPG
cimg7802.JPG
cimg7812.JPG

2014/3/26 水曜日

終業式。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:11:44

今日は3学期の「終業式」でした。
本堂での「終業式」は、つき組さんがいなくて少しだけ寂しかったです。

cimg7767.JPG

今日で、今年度も終わりです。
この一年間で、みんな本当に大きく成長してくれました。

園児達にも話しをしたのですが
身も心も成長してくれたのではないかと思っています。
この分だと、新年度に進級しても安心して見ていられそうです。

明日からの春休みで、気持をリセットして
新年度を堂々と迎えてもらえたらと思います。

保護者の皆様も、この一年間お世話になりました。
新年度からは、しずか先生がいなかったりと、新たな体制が始まりますが
職員一同、元気一杯頑張っていきますので、何卒よろしくお願い致します!

2014/3/25 火曜日

外でゲーム!

Filed under: 保育風景 — houju @ 16:30:46

今日も各クラスの先生は、今のクラスでの楽しい思い出を作れるように
外で元気にゲームをして遊んでいました。
簡単なゲームですが、一年前にはまだあまり上手く出来ていなかったように思います。
こんな所でも、一年の成長ぶりを実感できますね。

はな組さんは、広場で先生2人と「しっぽ取りゲーム」をしていました。
先生が鬼になったのですが、
みんなとても楽しそうに走り回っていましたよ。

cimg7764.JPG
cimg7766.JPG

何度か行なったのですが、
最後は、「先生2人の鬼に、誰も捕まらない」ように先生が追いかけ

「みんなが速すぎて、誰も捕まえられない?!」

という事で終わったようです。
園児達も、自分たちの成長に少しは自信を持ってくれたのではないでしょうか。
ほし組に向け、ちょっとでも自信を持って進級してくれると良いですね!

ほし組さんは、芝生の園庭で「ハンター鬼ごっこ」をしていました。
前日に、みんなのリクエストがあり「ハンター鬼ごっこ」に決めたようです。

cimg7761.JPG
cimg7762.JPG

ルールを破る子もいなく、とても楽しそうにしていました。
教室に戻ってから、少し時間があったので「フルーツバスケット」もしたようです。
「フルーツバスケット」は分らない子もいたのですが
すぐにルールを理解して、楽しそうに遊んでいました。
知らないゲームでもすぐに理解できる点は、本当に成長を感じます。

この分だと、幼稚園のリーダーとしてつき組さんになっても大丈夫そうですね!

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.