園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2016/3/23 水曜日

寂しいですね…

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:10:37

今日は、卒園式が終わり最初の登園でした。

いつも元気に園庭で騒ぎまわっているつき組さんがいないと

やはり寂しいものですね…

ゆり先生も一人で寂しそうに作業していました。

IMG_3048

ただ、ほし・はな組さんも元気に遊んでくれていましたし

つき組さんに変わって、倉庫当番やお片づけを頑張ってくれていました。

IMG_3045

IMG_3046

また、ここ最近の暖かさからか

裸足で遊びまわっている子も多かったです!

春ももうすぐそこですね!

IMG_3047

そして、保育中では「入園式」の練習もしていました。

それぞれが進級をとても楽しみにしてくれているようで

「入園式」の練習でもとても張り切ってくれていました。

新年度ももうすぐですね!!

IMG_3049

2016/3/19 土曜日

卒園式。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:24:08

今日は「卒園式」でした。

本当に時間が経つのは早いですね。

つい先日「ひな祭りコンサート」が終わったかと思ったのに、もう卒園です。

今日の「卒園式」では、この3年間の成長を感じることができ、

みんな本当にかっこいい姿を見せてくれてました。

IMG_3032

IMG_3035

IMG_3036

ほし・はな組さんも本当に頑張ってくれて

とっても大きな声で歌も歌ってれて

とても良い式だったと思います!

IMG_3038

また、式が終わってからの茶話会では

役員のみなさんが、昼食などをご用意してくださり

ゆっくりと最後の時間を過ごすことができました。

役員のみなさん、本当にありがとうございました!

IMG_3041

IMG_3040

IMG_3039

IMG_3043

IMG_3042

 

本日は、園児・保護者・役員さんのご協力で

本当に良い時間を送ることができたように思います。

園児が卒園したことは本当に寂しいことですが

とても良い思い出を作ることができました。

みなさん、本当にありがとうございました!

 

 

2016/3/18 金曜日

卒業式。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:34:09

今日の午前中は川下小学校の「卒業式」に招待していただき出席してきました。

卒園児もいて、もう中学生になるのかと思うと

時間の経つ速さに、改めて驚かされました。

幼稚園にいる3年間も経ってしまうと本当にあっという間です。

ですので、幼稚園にいる間は、一日一日を大切に過ごしたいと思います。

 

今日は、つき組さんが保育をして幼稚園で過ごす最後の日です。

ゆり先生も退職されることから、最後の保育となります。

終礼で話を聞くと、みんなでゲームなどをして楽しく過ごしたようですよ。

 

そして明日は、いよいよ「卒園式」ですね!

先生たちみんなで、リハーサルをして準備も万端です!

母の会役員さんも、茶話会の準備をしてくださっていました。

明日は、つき組さんをみんなで盛り上げて

しっかりと送り出してあげられたらと思います!

 

IMG_3030

2016/3/17 木曜日

暑い。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:38:24

今日は本当に良い天気でしたね!

バスを運転していると暑いくらいでした。

園庭のあんずの木も、朝は蕾だったのですが

お昼頃には、少しずつ花が咲いていました。

とても綺麗なので、幼稚園に来られたら見てみてください。

IMG_3025

 

今日は全体で「卒園式」の練習をしました。

前回注意した「礼」もとても綺麗にできていて

全体的にすごく良くできていたように思います。

特に、ほし・はな組さんが頑張ってくれていて

姿勢も良かったですし、歌や贈る言葉も大きな声が出ていて

聞いていて、とても感動させられました。

大好きなつき組さんを、しっかりと気持ちを込めて

送り出してあげられたらと思います。

IMG_3022

IMG_3023

IMG_3024

 

また、明日はバスも最後になるので

綺麗に洗っておきました。

ただ、明日は雨のようですが…

IMG_3026

2016/3/16 水曜日

色おに。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:04:59

今日のはな組さんはさおり先生と「色おに」をしていました。

初めて「色おに」をするので

しっかりとルールを教えてもらって取り組んでいました。

ただ、意外とルールが難しいようで

理解するのに苦労しているようでした。

園児にとっては難しいかもしれませんが

こういった少し難しいルールのある遊びで

多くのことを学んでくれたらと思います。

IMG_3008

IMG_3009

 

ほし組さんは「ちのうあそび」に取り組んでしました。

今日の課題は“見通しかるた”というもので

「描いてある絵を見て、

絵の続きのストーリーのカードを選ぶ」

という課題でした。

話の続きを自分で考えてカードを選ぶのですが

よく理解して取り組んでいました。

苦労している子も中にはいたのですが

一人ひとりが真剣に取り組む姿勢が見られました。

解ける解けないは、これから徐々にでもできるようになると思いますが

今のうちに“取り組む姿勢”は身につけておいてもらえたらと思います。

IMG_3010

IMG_3011

 

つき組さんは、自分たちの教室の掃除をしていました。

ゆり先生から

「教室でどんなことをしたか、思い出してみよう」

ということで話をして、感謝の気持ちを持って掃除をしていました。

みんな色々と思い出もあったようで

掃除に取り組む姿勢も、とても真剣でした。

終わった後も

「もっとやりたかった!」

などと言っていましたよ。

単なる教室かもしれませんが、

お世話になった大切な教室を最後に自分たちで掃除できたのは

とっても良い取り組みだったのではないでしょうか。

IMG_3012

IMG_3016

 

 

また、今日は3学期の大掃除でした。

今年度最後の大掃除なのですが、多くの方に参加いただき

すっかり綺麗になりました。

皆さん、ありがとうございました。

今年度も残り少しですが、

綺麗な教室での保育を楽しみたいと思います!

IMG_3020

IMG_3019

 

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.