園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2016/5/13 金曜日

春の遠足。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:50:10

今日は「春の遠足」でした。

良い天気の中で出かけることができて、とても気持ちよかったです。

お弁当の頃にはとても日差しが強く、

走り回って遊んでいると、半袖でも暑かったです。

 

園児たちは、今週に入ってからずっと楽しみにしていたようで

朝、登園してからも大興奮な様子でした。

みんなで手をつないで、長山公園まで歩いて行ったのですが

道中も、色々なことで楽しんでいたようでした。

川に出た時は魚を見たり

出会った人と挨拶をしたり

特に、手をつないだお友達との会話では

「おやつ何持ってきた?」

などと会話も弾んでいるようでした。

現地集合解散・バスで移動などの遠足もいいですが

のんびり自分の足で歩く遠足も楽しいものですね!

また、はな組さんなどはお気に入りのリュックを持って歩けることが

とても嬉しいようでした。

IMG_3503

IMG_3505

長山公園に着いてから、山に探検です!

山の上では、どんぐりやBB弾を拾ったり

木の棒で

「魔法のつえ〜!」

などと言って楽しんでいました。

IMG_3511

IMG_3509

IMG_3507

IMG_3515

IMG_3516

IMG_3521

 

それからは、下に降りてお楽しみのお弁当です。

今日のお弁当はいつもより豪華だった子もいて

とても嬉しそうに食べていました。

普段と違って、幼稚園のお友達みんなで食べられることも嬉しかったようです。

IMG_3523

IMG_3522

そして、もしかしたらこれが一番楽しみだったかもしれない

「おやつ交換」です。

みんな自慢のおやつを持ってきていて

とても嬉しそうに交換をしていました。

IMG_3525

 

はな組さんは帰りはバスだったのですが

他のクラスの子達は往復を歩いてとても疲れていると思います。

今日はゆっくりと休ませてあげてくださいね!

園児が帰る時に

「遠足、と〜っても楽しかったね!」

と言ってくれていたことで、僕は疲れが吹っ飛びました!

2016/5/12 木曜日

歩き方。

Filed under: 保育風景 — houju @ 13:53:06

今日は明日の「遠足」に向けて、

みんなで歩き方の練習を行いました。

二人ずつ手をつないで歩くのですが

年少のはな組さんは、年長のつき組さんに手をつないでもらい

引っ張って行ってもらいます。

はな組さんにとっては、そのこともとても嬉しいようです。

IMG_3481

IMG_3480

 

歩く途中では、車に注意したり

出会った人には挨拶をしながら歩いていきます。

また、草花があったり川に魚がいたりと

道中も楽しんでくれています。

IMG_3483

 

今日の練習でも「疲れた〜!」と言っている子もいて

明日が心配ですが、みんなで楽しみたいと思います!

最後には、みんなで気合いを入れる

「エイエイ・オ〜!」

で盛り上がっていました。

IMG_3484

2016/5/11 水曜日

朝顔。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:48:39

今日はみんなで「朝顔」の種を植えました。

昨日話をしておいたので

みんなとても楽しみにしているようでした。

まずは先生から「朝顔」の成長の過程をポスターで説明してもらっていました。

みんな、写真で知ることができて

よく理解しているようでした。

IMG_3469

それから、土を盛り穴をあけて種を蒔きます。

そして、水をかけてあげていました。

例年、運ぶ時にひっくり返してしまう子がいるのですが

今年の子は、とても大切そうに丁寧に運んでいて

一人もひっくり返す子がいませんでした。

水をあげる時も

「早く咲くといいね!」

などと言って、成長が楽しみな様子でした。

「朝顔」の水やりや成長を通して

生き物のお世話の大切さなどを学んでくれればと思います。

IMG_3471

IMG_3472

IMG_3475

IMG_3477

2016/5/10 火曜日

体育教室。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:50:32

今日から、毎週火曜日に行われる「体育教室」が始まりました。

みんな、山下先生と会えるのが嬉しいようで

とても楽しんで参加してくれていました。

はな組さんもとっても楽しかったようで

マット・鉄棒・跳び箱などに挑戦していたようです。

今日は僕がお寺の仕事があり写真が撮れず、申し訳ございませんでした。

来週以降で「体育教室」の様子もお伝えしたいと思います。

 

また、昨日からの雨で外で遊べていません。

お昼の外遊びもできなかったので

「おゆうぎ室」で遊びました。

みんなとっても楽しそうにしてくれてはいたのですが

できれば外で思いっきり遊ばせてあげたいです!

明日は晴れてくれるでしょうか??

IMG_3467

IMG_3464

IMG_3465

IMG_3466

IMG_3468

2016/5/9 月曜日

命の大切さ。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:05:49

今日は月曜日なので本堂での「礼拝」でした。

先日から、園庭にザリガニを飼っているのですが

その扱い方が気になったので法話で話をさせてもらいました。

「ザリガニさんを手にとって遊ぶのはとても良いことだと思います。

だけど、砂の中に入れたり、投げたりするのはかわいそうだと思います。

ザリガニやダンゴムシも生きているので、大切に扱ってください。

また、食べ物も一緒です。

魚や唐揚げも、もともとは生きている物です。

その命を頂いているので、残したりせずに食べましょう」

というような話をさせていただきました。

特にはな組さんなどには難しいかと思いますが

少しずつでも、心の中にとどめておいてくれればと思います。

IMG_3462

IMG_3463

 

また、昨日は担任の先生たちの勉強会でした。

「山口県子どもの造形を考える会」という会での研修です。

主に絵画活動について学ぶのですが、

絵画活動の勉強を通して、

子どもへの接し方・道具の使い方・保護者の方々とのコミュニケーションの取り方など

様々なことを学ばしていただいています。

年に何度かあるのですが、

こういった研修を通して、プロとしての技術を磨いていければと思います。

IMG_3458

IMG_3459

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.