園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2016/5/27 金曜日

お誕生会。

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:25:18

今日は4・5月生まれの子の「お誕生会」でした。

何日も前から楽しみにしている子もいて

朝来てからインタビューの練習をしていました。

先生の手作りの衣装を着させてもらうのですが

みんな、とっても嬉しそうで興奮気味な様子でした。

 

お誕生会では、みんなの前に出て嬉しいような恥ずかしいような様子でした。

インタビューでは、みんな立派に答えてくれて

歌を歌ったり、踊りを踊ったりする子もいました。

緊張する場面でのインタビューはとても良い経験となったのではないでしょうか。

IMG_3610

IMG_3609 (1)

 

インタビューの後は、みんなお楽しみの“おやつ”でした。

コアラのマーチだったのですが、

みんなで食べるのは美味しく感じるようで

とっても楽しそうに食べていましたよ!

IMG_3611

IMG_3612

 

そして、最後に先生たちの出し物で「赤ずきんちゃん」の人形劇を見せてもらっていました。

みんな、おしゃべるすることもなく

とても静かに見入っているようでした。

今日は一日楽しいことばかりで大満足だったのではないでしょうか!

 

IMG_3618

IMG_3616

 

また、ここ最近の暑さで、園児たちの外遊びもダイナミックになってきました。

幼稚園でしかなかなかできない「泥遊び」をたっぷり楽しんでもらえればと思います!

IMG_3630

IMG_3629

2016/5/26 木曜日

気をつけましょう。

Filed under: 保育風景 — houju @ 21:54:57

※本日、ブログの更新が大変遅くなり申し訳御座いません。

僕が、鉄を削る作業をしていて、目に鉄粉が入り

病院に行っていて更新が遅くなりました。

皆様も、慣れない作業にはお気をつけください。

 

今日のはな組さんは、壁面製作で「雨つぶ」を作っていました。

画用紙を雨つぶの形に切るのですが

ハサミの作業も3回目ということで

慣れてきている様子でした。

ただ、ハサミの持ち方・紙の回し方など出来ない子もいるようなので

これからも丁寧に見ていければと思います。

IMG_3599

IMG_3600

 

ほし組さんは「たのしいせいさく」で“時計”を作っていました。

みんな丁寧に色を塗って、ハサミで切り抜いていました。

ほし組さんになると、形も複雑で切るのも難しいのですが

苦労しながらも、綺麗に切っていました。

時計が完成すると、針を回しながら

「3時はおやつよね〜」

などと言いながら楽しんでいました。

少しずつでも“時間”に興味を持ってくれればと思います。

IMG_3601

IMG_3602

 

つき組さんも壁面製作で“てるてる坊主”を作っていました。

今日は、準備物などを口頭で伝えるのではなく

黒板に書いて伝えていたようです。

すると、落ち着いて準備がしやすいのか

いつも以上に、静かにズムーズに作業ができていたよです。

ちょっとした工夫で、園児の様子も変わるので

これからも、園児が動きやすいように工夫した保育を心がけたいと思います。

IMG_3603

IMG_3604

 

2016/5/25 水曜日

午前中保育。

Filed under: 保育風景 — houju @ 14:12:20

今日は幼稚園協会研修総会ということで午前中保育でした。

保護者の皆様には、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

園児たちは、短い時間の保育でも

集中して取り組んでくれているようでした。

本日の研修を明日からの保育に活かしたいと思います。

IMG_3598

IMG_3596

IMG_3595

2016/5/24 火曜日

盆踊りに向けて。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:41:04

今日のはな組さんは「盆踊り」の練習をしていました。

少しずつですが、踊りも覚えてきていて

ゆみ先生を見ながらなら踊れているようです。

ただ、円になって踊ったり、

みんなで手をつないで、真ん中に集まったりというような

全体での動きに苦労しているようです。

まだまだ、これからですが課題としては

そういった点に注意して取り組んでいければと思います。

ただ、みんなとても嬉しそうに踊ってくれていましたよ!

IMG_3584

IMG_3587

 

ほし組さんは「ちのうあそび」で“この子の顔”という課題に取り組んでいました。

お手本にあるような表情に、自分でカードを選んでいくのですが

みんなお手本の表情をじっくり見て取り組んでいました。

みんなしっかりできていたのですが、

似たような表情だと苦労しているようでした。

こういった取り組みで、人の表情を見る力も身につけてもらえればと思います。

IMG_3588

IMG_3589

 

つき組さんは「体育教室」でした。

今日は鉄棒の高さが高かった点に苦労していうようでした。

山下先生が、跳び箱やマットを使って様々な課題を課題を作ってくださり

楽しみながら取り組んでいました。

幼稚園の職員だとここまではなかなかできないので

園児にとっては、とても良い取り組みになっていると思います。

普段のサーキットトレーニングと合わせて頑張ってきたいと思います。

IMG_3579

IMG_3582

IMG_3583

2016/5/23 月曜日

朝顔。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:57:20

先日、園児たちが植えた「朝顔」がここ最近で芽を出しました。

園児たちも嬉しかったようで、

水やりを頑張っています。

毎日お世話することの大変さと

成長する喜びを感じてもらえたらと思います。

IMG_3578

また、今日はつき組さんだけなのですが

灘幼稚園さんに招待していただいて

サッカーをしてきました。

試合は、勝ったり負けたりという感じだったのですが

みんな他の幼稚園にお出かけすることがとっても楽しかったようです。

園児にとって、とても良い経験となったのではないでしょうか。

ご招待していただければ、

来年以降も伺えたらと思います。

IMG_3577

IMG_3576

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.