園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2016/6/3 金曜日

水遊び。

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:21:52

今日は、昨日つき組さんが水遊びをしたのに続いて

はな・ほし組さんが「水遊び」をして楽しんでいました。

つき組さんが遊んでいるのを見て

とても羨ましかったようで

お着替えをしている時から、とても嬉しそうにしていましよ!

実際に遊んでいる時も、とても楽しそうで大興奮でした!

 

はな組さん。

IMG_3670

IMG_3676

 

 

ほし組さん。

IMG_3679

IMG_3678

 

 

また、今日は全体で「盆踊り」の見せ合いを行っていました。

みんなの前での踊りは、

「緊張した!」

「楽しかった!」

などと言って、良い緊張感の中で行い達成感もあったのだと思います。

特に、つき組さんの踊りは完成度も高く

他のクラスの子達も見入っていました。

つき組さんのかっこいい踊りに刺激を受けて

これからの練習を頑張ってもらえればと思います。

IMG_3681

 

はな組さん。

IMG_3684

 

ほし組さん。

IMG_3683

つき組さん。

IMG_3688

2016/6/2 木曜日

朝の会。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:13:38

今日のはな組さんは朝の会をしていました。

整列して歌を歌う姿も、だんだんと様になってきているようです。

最近では、お友達のことを気にかけてくれる子もいて

だんだんと集団としての意識も出てきているのだと思います。

これからの課題としては、背筋を伸ばしたりという“姿勢”にも気をつけて

保育を行っていければと思います。

IMG_3664

 

IMG_3669

 

ほし・つき組さんは、さおり先生が研修ということで合同保育でした。

お互いが良いところを見せようと頑張ってくれたのか

朝の会の歌も、いつも以上によく声が出ていたようです。

お昼のお弁当の時も、いつも時間がかかってしまう子も

短い時間で、さっさと食べ終えていたようです。

みんな、きっと“やればできる”ので、

今日を良いきっかけとして頑張ってくれればと思います。

今日は、どちらのクラスの子にとっても良い刺激となったのでがないでしょうか。

IMG_3665

IMG_3668

2016/6/1 水曜日

プールに向けて!

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:19:01

今日は保育終わり、先生達で屋上のプール掃除をしました。

すっかり綺麗になり準備万端です!

来週の体育教室からプールができればと思います。

IMG_3661

 

今日のはな組さんは「パン給食」を食べていました。

牛乳が苦手な子、パンの具材が苦手な子もいるようですが

少しずつでも食べるように挑戦していました。

小学校までには、好き嫌いなく食べられるようになってくれるといいですね!

また、パンを包んでいるサランラップ・牛乳瓶の蓋を取るのにも苦労していました。

すぐに手伝うのではなく、できるだけ自分で挑戦してみて

手先の器用さも身につけてもらえたらと思います。

IMG_3656

IMG_3655

 

ほし組さんは「盆踊り」の練習をしていました。

今日は、まず一人ずつ踊りをチェックして行っていました。

一人ずつ見ると、できてないと思っていた子がよく覚えていたり

踊れていると思っていた子が、意外と覚えてなかったりと

これからの練習に向けて発見も多かったようです。

また、一人ずつチェックして全体で練習をすることで

園児達も不安だった部分を自信を持って踊れるようになっているようでした。

また、苦労していた「左右」の確認も

右手に目印をつけてもらうことで、

分かりやすくなっているようでしたよ!

IMG_3653

IMG_3654

 

つき組さんは本番を行う広場で「盆踊り」の練習を行っていました。

本番を行う広場で練習することで

広さの感覚や本番での距離感などを実感しているようでした。

入退場も練習をしていたのですが

隣のお友達との距離感に苦労しているようでした。

ただ、踊り自体は今の段階では

かなり良く踊れていたように思います。

本番までにどこまで仕上がるのか楽しみです!!

IMG_3651

IMG_3652

2016/5/31 火曜日

体育教室。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:52:15

今日は、どのクラスも体育教室を頑張っていました。

はな組さんは最初の体操の時に「エビ・カニ・ダンス」を踊っていました。

簡単なダンスで、とても楽しい踊りなのですが

山下先生のテンションに追いつけずに、

少し戸惑っている様子も見られました。

リズムに乗っての踊りも初めてだったので

これから慣れていってもらえればと思うのですが

音楽に合わせて踊ることも、とても大切だと思うので

楽しく踊ってもらえたらと思います!

IMG_3643

IMG_3644

 

ほし組さんは「ケンケンパ」の練習をしていました。

片足でのケンケンは以外と難しいようで

頑張ってバランスをとりながら行っていました。

バランス感覚を鍛えることは、とても大切だと思うので

毎朝のサーキットトレーニングでも取り入れているので

よりいっそう頑張っていきたいと思います!

IMG_3646

IMG_3648

 

つき組さんは、山下先生から厳しめに指導をしてもらっていました。

どうやら、終わった後に順番に並ぶことができていなかったようで

「自分たちでも考えて並ばないと!」

「どうやって並ぶのか考えて!」

と、檄を飛ばしてもらっていました。

体育教室も3年目です。

少し考えれば、十分にわかると思うので

いつも言われて動くのではなく、

“自分で考えて”動けるようになってくれればと思います。

IMG_3649

2016/5/30 月曜日

懇談会。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:36:40

今日のはな組さんは「懇談会」でした。

やっと幼稚園の生活に慣れてきたはな組さん。

お母さんたちにも幼稚園に慣れてもらい

お母さんたち同士の交流も深めるために行いました。

それぞれ自己紹介をしてもらったり

ゲームをして交流を深めました。

園児たちもリラックスしていて、

賑やかな雰囲気の中で行うことができました。

これから、3年間過ごすお友達です、

しっかりと交流を深めてもらえたらと思います。

IMG_3636

IMG_3637

 

ほし組さんは、先日作った“カタツムリ”の壁面製作を仕上げ

後ろの壁に一人ずつ貼ってもらっていました。

自分たちで作った“アジサイ”のまわりに貼るのですが

貼る場所にこだわりを持っている子もいるようで

何度か場所を変えてもらっている子もいました。

日曜参加日では、どんな平面になっているか

楽しみにしていてくださいね!

IMG_3632

IMG_3631

 

つき組さんは「朝の会」で歌を歌っていました。

みほ先生から、細かく指導をしてもらっていて

・声の強弱。・口をはっきりと動かす動き。

などに気をつけていました。

みんなしっかりと意識して、歌に表情をつけられているようでした。

ただ歌うのではなく、自分たちで歌に表情をつけ

表現の仕方を楽しんでもらえたらと思います!

IMG_3635

IMG_3634

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.