ポカポカ。
今日は、風が冷たく朝のうちは寒かったですね〜!
外遊びも寒いかと覚悟をしていたのですが
日が当たり、遊んでいるとポカポカとても暖かかったです!
僕も、園児と走り回っていると暑くて半袖で遊んでいました。
子どもは風の子!寒さに負けず外で元気に遊びたいと思います!!
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=11989
Comments (0)今日は、風が冷たく朝のうちは寒かったですね〜!
外遊びも寒いかと覚悟をしていたのですが
日が当たり、遊んでいるとポカポカとても暖かかったです!
僕も、園児と走り回っていると暑くて半袖で遊んでいました。
子どもは風の子!寒さに負けず外で元気に遊びたいと思います!!
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=11989
Comments (0)今日のはな組さんは「ちのうあそび」でした。
今日の課題は「そら・りく・うみ」の描いてある台紙に
それぞれ、適した乗り物が描いてあるカードを置くというものでした。
みんな、よく理解をしてくれているようで
あまり苦労せずに解けていたようです。
こういった基礎の能力が今後の活動に役立ってくるのだと思います。
また、答え合わせでは、前に出て発表もしていましたが
大きな声で答えられていましたよ!
ほし組さんも「ちのうあそび」でした。
はな組さんと似たような課題なのですが
結構難しい内容となっていました。
動物がどこにいるのか答える問題だったのですが
同じ、陸にいる動物でも
牧場の中と、森の中で区別をしたりする課題でした。
みんな、この微妙な課題にはとても苦労していましたが
単純に正解を求めるだけでなく、色々と考えさせる課題として、
とても深い意味のある物だったのではないでしょうか。
色々と悩む中で、多くの思考することの選択肢を増やしてもらえたらと思います!
つき組さんは「朝の会」でした。
「ひな祭りコンサート」での“ことば劇”の練習を少ししていたのですが
みんな、とても楽しそうに取り組んでいました。
みんな、憧れの“ことば劇”がやっとできるということで
興奮が収まらないようで、
外遊びの時も、ずっと“ことば劇”の歌を歌っていました。
3学期に入ると、練習も厳しくなってくると思いますが
今のこの気持ちを大切に頑張ってもらえたらと思います!
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=11981
Comments (0)今日は朝一番で「ドローン」の撮影を行いました。
いつも行っているカメラ屋さんが
ドローンの撮影を行なっており、好意で撮ってくれました。
ドローンはとても安定しており、
色々と写真を撮ってく下さったのですが
園児たちも大喜びで追いかけていました。
良い写真になっているようであれば
園舎に飾りたいと思っています!
それから、今日は月曜日なので本堂での「礼拝」でした。
先日、お寺の「報恩講」があったので説明をしました。
「親鸞聖人のご法事が報恩講です。
親鸞聖人がおられたから、仏様のお話を聞くことができました。
今お寺があるのも親鸞聖人のおかげです。
だから、幼稚園があるのも親鸞聖人のおかげです。
そして、園長先生・担任の先生・お友達に会えたのも
親鸞聖人のおかげです。
だから、ありがとうの気持ちを大切にしましょう。
そして、同じように、今の自分があるのも
お父さんお母さん・おじいちゃんおばあちゃん
そのまたおじいちゃん…ずーっと昔からのご先祖がいるから今の自分がいます。
そのことにも感謝の気持ちを持ちましょうね」
と、話をさせてもらいました。
少しでも、周りの人たちのおかげで自分がいるという感覚を身につけてもらえたらと思います。
それかか、せっかくなので本堂の内陣に入ってもらい
親鸞聖人と、親鸞聖人の人生が描かれている「御絵伝」を
一人ずつ見てもらいました。
なかなか、近くで見るとはないと思うので
少しでも、何かを感じてくれたらと思います。
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=11973
Comments (0)今日・明日はお寺の「報恩講」です。
浄土真宗のお寺では、
毎年、親鸞聖人の法事である「報恩講」を勤めます。
お寺のご門徒の方々にお参り頂くのですが
今日の夜には、幼稚園の先生たちにも参加してもらいます。
ご講師の先生の法話を聞き、
園児たちへの保育にも生かしてもらえたらと思います。
仏様のお話を聞き、少しでも豊かな心を育ててあげられたらと思います。
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=11969
Comments (0)今日のはな組さんは「お店屋さんごっこ」に向けて
品物作りで“チューリップ”を作っていました。
紙コップに色紙を切った花ビラをつけるのですが
丸いコップに、
上の部分の花ビラが出るように貼るのに苦労していました。
細かな製作は、手先の良い運動になると思うので
ハサミ・ノリの使いなどと合わせてしっかりと取り組んでいきたいと思います。
ほし組さんも「お店屋さんごっこ」に向けて準備をしていました。
こちらは財布を作って、「お店屋さんごっこ」で使うお金を切っていました。
全般的にみんな集中して取り組んでいたのですが
丸い硬貨を切るのには苦労しているようでした。
紙を回して切るとうまく切れるのですが
そういった部分もしっかりと教えてあげられたらと思います!
つき組さんも「お店屋さんごっこ」の品物作りをしていました。
こちらは「スマートホン」を作っていました。(時代を感じますね…)
こちらは作る前に“デザイン図”を作って取り組んでいたのですが
しっかりと設計図通りに作れていたようです。
カメラや電源のスイッチなど細かな部分まで作れていて
完成した物で楽しそうに遊んでいましたよ!
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=11961
Comments (0)