園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2017/2/3 金曜日

マラソン大会。

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:03:21

今日は「マラソン大会」でした。

天気もとてもよく、ほどよく暖かくて

気持ちよく走ることができました。

 

園児達は朝から楽しみにしてくれていたようで

「今日はがんばる!」

と言っている子もいました。

実際に走ると、お父さんお母さんの声援もあって

いつも以上に速く走ることが出来ていたようです。

ただ、張り切りすぎて一周目をものすごく速く走ってしまい

その後に失速してしまう子もいたようです…。

走っている最中は、とても苦しそうな表情をする子もいましたが

みんな最後まで完走してくれました。

中にはこけてしまって泣いてしまう子もいましたが

みんなの声援の中、最後まで頑張ってくれました。

頑張っている姿には、僕も感動させてもらいました!

終わった後は、教室で担任の先生からたくさん褒めてもらい

賞状ももらってとても嬉しそうにしていました。

今日は、疲れていると思いうので

たくさん褒めて、しっかりと休ませてあげてくださいね!

 

IMG_5227

 

はな組さん。

IMG_5228

IMG_5235

 

ほし組さん。

IMG_5231

IMG_5238

 

つき組さん。

IMG_5233

IMG_5240

IMG_5242

IMG_5245

2017/2/2 木曜日

豆まき。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:28:21

今日は全体で「節分」の“豆まき”を行いました。

朝からみんな“鬼”の話題で盛り上がっていて

怖がっている子、平気そうな子など様々でした。

 

まずは、ほし組に集まって

みほ先生から詳しく「節分」について説明をしてもらいました。

話の中では、

「みんなの心の中の泣き虫鬼・わががま鬼などの

悪い“鬼”をやっつけようね!」

などと、話をしてもらいました。

それから、みんな手作りの箱に豆を分けてもらって園庭に出ました。

IMG_5201

IMG_5202

IMG_5204

IMG_5205

IMG_5203

 

 

園庭に出て、みんなで鬼を探したのですがなかなか見つからず、

園長先生が代表して園舎が安全か見に行きました、

そして、園長先生がおゆうぎ室を見に行った時に

「鬼だ〜!うわぁ〜!!」

と叫びながら、園長先生の姿が見えなくなりました。

そして、叫び声が聞こえる中で

園長先生の服が窓から投げ捨てられました。

しばらくすると静かになり、お遊戯室の窓から鬼の顔が見え

園庭に鬼が出てきました。

「鬼は園長先生よね〜!」

「やっつけようね!」

などと言っていたつき組さんも、

びっくりしたのか、最初は一番後ろから豆を投げていました。

どちらかというと、なんだかよく分かっていないはな組さんが、

一番前で豆を投げていました。

ただ、しばらくするとつき組さんの男の子たちが

果敢に鬼に向かって豆を投げていましたよ。

IMG_5216

IMG_5211

IMG_5221

IMG_5220

 

それから、しばらく鬼と戦って園舎へとみんなで避難しました。

ただ、すごく焦っていたようで

靴を履いたまま教室に入ってしまう子もいたようです。

それから、しばらくしても園長先生がいないので

みんなで探しに行くと、鬼にやっつけられてロープでしばられた園長先生が

お遊戯室にいたので、みんなで助けてあげました。

「園長先生が心配だったんよ〜!」

と泣いてくれている子もいて、とても嬉しかったです!!

IMG_5222

 

今日は鬼が来て怖がっていた子は多かったのですが

「今年は泣かんかったよ!」

などと、自身の成長を感じてくれている子もいたようです。

ニュースなどでは、

「怖がる子がいるので、なまはげを辞めました」

というは話題も聞きます。

ですが、やはり鬼や神仏を畏怖する感覚も、とても大切なことだと思います。

とっても怖いことかもしれませんが

こういった活動も大切にしていければと思います。

2017/2/1 水曜日

ひな祭りコンサートに向けて!

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:07:18

今日のはな組さんは「ひな祭りコンサート」に向けて

みんなで「がんばり表」を作っていました。

幼稚園児にとって「ひな祭りコンサート」までの練習というのは

なかなか、あとどれくらいかを理解するのは難しく

ダラダラとした練習になりがちです。

そこで、行事の時には残りの日にちが分かりやすい様に

「がんばり表」を作っています。

はな組さんは「はなぐみ列車」として、「がんばり表」を作っていました。

線路を描いて、周りに顔・花・ハートなどで飾り付けていました。

これで少しは、本番まで見通しを持って練習に集中してくれればと思います!

IMG_5194

IMG_5196

 

ほし組さんは「ステップブック」に取り組んでいました。

今日は「節分の鬼」に関するものだったので

さおり先生から詳しく意味について説明してもらっていました。

園児達は明日が「豆まき」ということも話題にしていて、

「はな組の時、泣いたよね〜!」

などと話して盛り上がっていました。

やはり怖がっている子が多いようなのですが

明日の豆まきはどうなることでしょう!

IMG_5191

IMG_5193

 

 

つき組さんは「合唱」の練習をしていました。

昨日の練習でもよくできていたのですが

入退場などはバッチリなようです。

IMG_5188

 

あとは歌う時の表情や、

歌の強弱に気をつけて練習に取り組んでいるようです。

練習の時には、顔の角度を気をつけられるように

壁に目印となる“輪っか”を置いて、それを見ながら歌っていました。

本番では表情豊かな合唱が見られるといいですね!

IMG_5190

 

それから、今日の午後からは「入園説明会」でした。

来年度入園する子達に来てもらって

制服採寸や、幼稚園の説明をさせてもらいました。

帰る時には、先生たち手作りの「ご褒美」をもらって大満足なようでしたよ!

みんなとたくさん遊ぶのが今から楽しみです!

IMG_5197

IMG_5198

IMG_5199

2017/1/31 火曜日

土山!

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:35:13

今日も園児達は外遊びをとっても楽しそうにしていました。

先日、お父さん達が作ってくださった「土山」は

登りがいがあるようで、とっても嬉しそうに登って遊んでいましたよ!

IMG_5182

 

今日のはな組さんは「お遊戯室」で“合唱”の練習をしていました。

歌う時の姿勢などに注意しながら練習していたのですが

まだまだゴソゴソが目立つようでした。

年少さんにはまだ難しい部分だとは思いますが

少しでもビシッとした姿を見せてくれたらと思います。

IMG_5184

IMG_5185

 

ほし組さんは「体育教室」でした。

ここ最近、鉄棒・跳び箱などの難しい課題が多かったので

今日は「おじゃまします」という鬼ごっこのようなゲームをしていました。

縄跳びで作った自分のお家と、

それ以外の部分で鬼から逃げたりするのですが

大はしゃぎで楽しんでいましたよ!

時には、こういったゲームもリフレッシュができていいですね!

IMG_5180

IMG_5181

 

つき組さんも「体育教室」でした。

こちらは“跳び箱”などに挑戦していました。

“跳び箱”は恐怖心があって、なかなか思い切って飛び込めない子がいるようです。

ただ、練習を重ねていく中で

徐々に足もしっかりと開いて跳べるようになっていました。

なかなか恐怖心を克服するのは難しいと思いますが

卒園までに少しでも出来るようにしてあげられたらともいます。

IMG_5183

IMG_5186

 

そして、午後から全園児で「ひな祭りコンサート」の“合唱”もしていました。

初めてにしては、とても声も出ていて

このままだと、とても良いオープニングの歌になるのではないかと思います。

ただ、ステージへの入退場時とステージでのゴソゴソがこれからの課題です!

IMG_5187

2017/1/30 月曜日

お誕生会・フルーツパーティ

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:39:49

今日は「お誕生会」と「フルーツパーティ」でした。

朝来た時から、園児達はとても嬉しそうだったのですが

先週の学級閉鎖などがあって人数が少なかった為

たくさんお友達がいることも嬉しかったようです!

 

まずは、つき組さんが代表して「フルーツヨーグルト」を作ってくれました。

初めて果物を切る子もいたようで

ぎこちない手つきながら、楽しそうにしていました。

ヨーグルトを混ぜる時は、

「おいしくな〜れ!おいしくな〜れ!」

と気持ちを込めて作ってくれていました。

IMG_5165

IMG_5169

 

その後12月・1月生まれの子の「お誕生会」でした。

みんな、先生手作りのドレスにお着替えする時から興奮気味で

事務室では大はしゃぎでした。

インタビューになると、緊張からか固まってしまう子もいましたが

徐々に慣れてきてくれて、みんな上手に答えてくれていましたよ!

IMG_5173

 

その後、お待ちかねの「フルーツヨーグルト」をみんなで頂きました。

みんなとても美味しかったようで、

たくさんおかわりもしていました。

つき組さんよりも、ほし・はな組さんが特にお気に入りなようで

6杯くらいおかわりしている子もいました。

みんながおいしく食べてくれて

つき組さんも大満足のことと思います!

IMG_5175

IMG_5177

 

それから、先週の土曜日のことなのですが

運動会で出し物をしてくださったお父さん達が中心となり

園庭の土山の再生と、鉄棒の移動をしてくださいました。

お忙しい中、本当にありがとうございました!

園児達も大満足な様子で遊んでいましたよ!

IMG_5138

IMG_5139

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.