園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2017/6/29 木曜日

七夕飾り。

Filed under: 保育風景 — houju @ 14:31:49

今日は、全体で「七夕飾り」を作りました。

まず、ゆみ先生から「七夕」についてしっかりと説明してもらっていました。

IMG_6430

IMG_6429

 

それから、グループに分かれて飾りを作ったのですが

異年齢を混ぜたグループでの作業なので

年上の子がしっかりと教えながら取り組めていました。

少人数の園ならではの取り組みだと思うので

これからも異年齢での交流を積極的に行っていきたいと思います。

 

IMG_6444

IMG_6434

IMG_6438

2017/6/28 水曜日

園内研修。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:43:34

今日は、先生たちの「園内研修」をしました。

ほし組さんの保育を見せてもらい、

全職員で研修を行いました。

朝の会と壁面製作をしているところを見させてもらいました。

じっくりと保育を見させてもらうことで

改善をした方が良い点、よくできている点

参考にできる点などが見つかりました。

やはり、第三者の目線で物事を見ることって大切ですよね。

今日の研修を、それぞれのクラスで、今後の保育に生かしていければと思います。

IMG_6425

IMG_6426

 

2017/6/27 火曜日

プール。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:56:09

今日は体育教室なので「プール」でした。

「プール」はどうしても苦手意識があり、

少し泣いてしまう子がいるのですが

山下先生が力強く引っ張ってくださり

みんな、頑張って挑戦していました。

どのクラスも課題は「顔つけ」のようです。

家でも少し時間がありましたら挑戦してみてくださいね!

 

はな組さん。

IMG_6422

 

IMG_6424

 

ほし組さん。

IMG_6419

IMG_6421

 

つき組さん。

IMG_6417

IMG_6416

2017/6/26 月曜日

大漁。

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:22:22

今日は月曜日なので本堂での「礼拝」でした。

ここ最近、暖かくなってきて虫なども多く出てきて

園児たちも連日、蝶々・トカゲ・ダンゴムシ・ザリガニなどで

楽しく遊んでいます。

ただし、その生き物の扱い方が丁寧でないこともあり

命の大切さを少しでも感じてもらいたいと思い法話をしました。

 

ご存知の方も多いかと思いますが

山口県の詩人・金子みすずさんの詩で「大漁」という詩があります。

この詩を、園児たちに紹介しました。

 

朝焼け小焼けだ 大漁だ

大羽鰮(おおばいわし)の 大漁だ

浜は祭りの ようだけど

海の中では 何万の

鰮のとむらい するだろう

 

というものです。

「浜辺では、魚がたくさん獲れて大喜びしていますが

海の中では多くのイワシの家族が、お葬式をしています。

みんなが捕まえた蝶々も家族がいるかもしれません。

その蝶々が死んだりしたら、家族もかわいそうだから

遊んだ後は、逃がしてあげましょうね」

と、いうような話をさせてもらいました。

難しい話だったかもしれませんが、

少しずつでも、命の大切さを感じてもらえたらと思います。

 

今日のはな組さんは「絵画活動」をしていました。

「大きくなったら何になりたい?」というテーマで描いていました。

少し理解できない部分もあったようですが、

さおり先生とお話ししながら取り組むことで

少しイメージもできていたようですよ。

IMG_6408

 

ほし組さんは「ステップブック」に取り組んでいました。

今日の課題は

「描かれている絵に共通する言葉を考える」

ものでした。

「イチゴ・イス・イカ」では“イ”が共通しています。

みんなとてもよく理解できていて、一生懸命に発表していました。

こういったことから、少しでも“言葉”や“ひらがな”に興味を持ってくれればと思います。

IMG_6412

IMG_6414

 

つき組さんも「絵画活動」でした。

こちらは「住みたい家」をテーマに描いていました。

みんな自由な発想で描いていて、とても楽しそうな家を描いていました。

プールがある家が多かったのですが

みんな家でプール遊びがしたいんですかね?

IMG_6410

IMG_6411

 

2017/6/23 金曜日

トマト。

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:16:50

園庭の畑のトマトがグングン大きくなっています。

背丈はかなり高くなり、実も大きくなってきました。

ただ、なかなか赤くなりません。

早く赤くなって園児たちに食べさせてあげたいと思います。

ちなみに、ナフコで普通のプチトマトを2苗買ったのですが

一つが、おそらくアイコというトマトでした…

過去にアイコを含め、色々買ってみて

普通のプチトマトが一番美味しかったのですが…。

 

IMG_6404

IMG_6403

 

それから、今日も園児たちはとても楽しそうに外遊びをしていました。

IMG_6405

IMG_6407

IMG_6406

 

特に楽しそうだったのが、女の子たちによる「コンサート」でした。

登り棒の上で、ノリノリで踊ったり歌を歌ったりしていました。

本当に楽しそうで、幸せを感じられる時間でした。

 

IMG_6398

IMG_6402

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.