園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2017/9/8 金曜日

運動会に向けて。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:28:22

今日は「運動会」に向けて「開閉会式」の練習をしていました。

広場に整列して、挨拶を聞いたり準備体操などを行いました。

僕も見ていたのですが、とても綺麗に整列できていて感心しました。

この調子で頑張ってくれればとても良い「運動会」になることと思います。

IMG_6730

IMG_6731

 

「運動会」の練習では、どうしても長い説明を聞いたり

同じことの練習を繰り返すことが多くなります。

子どもたちには、負担が大きいことかと思いますが

整列して集中して話を聞くことで

忍耐力や集中力を身につけてくれればと思います。

IMG_6729

 

練習の最後には、先生たちから「花マル」をもらっていたのですが

「がんばり表」を作ることで、

見通しを持って練習に参加してくれればと思います。

IMG_6733

IMG_6735

 

また、今日はつき組さんのスケージュールが多くて大変でした。

まずは午前中に老人ホームの「マイホームひまわり」さんに行きました。

歌や踊りを披露して、ゲームをして遊んだのですが

最初は緊張していましたが、徐々に慣れていて

園児たちも楽しそうにしてくれていました。

何より、おじいちゃんおばあちゃんが、とっても喜んでくれていて嬉しかったです。

園児たちにも良い経験となったのではないでしょうか。

 

IMG_6728

IMG_6724

IMG_6725

 

それから「運動会」の練習に参加して、お弁当を食べて

郵便局へ「敬老の日のハガキ」のために、切手を買いに行きました。

幼稚園を代表して買いに行くので、たくさん買わないといけないのですが

郵便局へ行く途中も、心配からか

「62円切手を8枚ください。」

と、何度も練習しながら歩いていました。

郵便局では、毎年のことで親しくしてくださる局員さんからご褒美ももらって大満足な様子でしたよ!

IMG_6734

2017/9/7 木曜日

ダイソン?

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:45:11

今日は、大雨が降っていて

朝の自由遊びも園舎内で行いました。

主に、工作などを行うのですが

園児たちが

「掃除機作ったー!」

というので、見せてもらいました。

ダイソンでしょうか…?

 

IMG_6711

 

今日のはな組さんは「夏休みの楽しかったこと」を描いていました。

みんな、楽しい思い出が多かったのか

いつもよりも、絵を描く勢いがあったように思います。

お出かけしたことや、買ってもらったものなどを嬉しそうに描いていましたよ!

IMG_6715

IMG_6718

 

ほし組さんも「夏休みの楽しかったこと」を描いていました。

こちらは思い出も、より具体的に掛けていて

お出かけした場所の状況などもよく描けていました。

また、描いた絵を見てもらいながら

どういった絵なのか、みんなの前で発表もしたようです。

発表から、夏休みが楽しかったのがよく伝わっていたようですよ!

IMG_6715

IMG_6716

 

つき組さんは「敬老の日」のハガキのための絵を描いていました。

おじいちゃんおばあちゃんの絵を描いたのですが

とても良い絵が描けていたように思います。

きっと、おじいちゃんおばあちゃんも喜んでくれることと思いますよ。

IMG_6721

IMG_6722

2017/9/6 水曜日

ハガキ作り。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:55:59

今日は先日の続きで敬老の日に向けての「ハガキ作り」をしました。

今日は、先日ちぎった牛乳パックをミキサーにかけ

木枠に入れて乾かします。

みんな、ミキサーにかけてドロドロになった牛乳パックを見て

驚いた様子でした。

木枠に入れる作業も、乾かすために布の上に置く作業も

とても上手にできていましたよ。

園児たちは、出来たものを見て

 

「早く、おじいちゃんおばあちゃんに絵を描きたいね!」

 

と言ってくれていたので、

少しは敬老の日の意味も、感じてくれているのではないでしょうか。

 

IMG_6709

IMG_6707

IMG_6710

2017/9/5 火曜日

体育教室。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:28:42

今日は、2学期最初の「体育教室」でした。

はな組さんは久しぶりの「体育教室」ということでしたが

頑張って取り組んでいました。

「平均台」やマットでの「前回り」を行っていたのですが

まだ、2回目の取り組みの「前回り」も

多くの子が、しっかりと挑戦できていました。

「運動会」に向けて、一回一回の練習を頑張ってもらいたいと思います。

IMG_6701

IMG_6703

 

ほし組さんも「体育教室」でした。

こちらも張り切って取り組んでくれていました。

久しぶりだったのですが、

しっかりと整列もできていて、体操の時も大きな声が出ていました。

ただ、先生が説明をする時に集中しきれていなようなので

しっかりと「メリハリ」をもって取り組めるようになってくれればと思います。

IMG_6704

IMG_6705

 

つき組さんは「お弁当」を食べていました。

お弁当を食べる直前に写真を撮りに行ったのですが

実習の先生に、どこに座ってもらうか大騒ぎしていました。

毎年、新しい先生は大人気で取り合いになります。

こういった経験も園児にとっては良い刺激となると思うので

短い間ですが、しっかりと触れ合ってもらえればと思います。

 

IMG_6706

2017/9/4 月曜日

敬老の日に向けて。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:04:46

今日は「敬老の日」に、

おじいちゃんおばあちゃんに向けて出すハガキを作りました。

まずは「敬老の日」について、ゆみ先生から説明をしてもらっていました。

IMG_6694

IMG_6695

 

ハガキは牛乳パックをちぎり、

ミキサーにかけて、枠に流し込んで作ります。

今日は、牛乳パックを小さくちぎる作業を行いました。

みんな、少しヌルヌルした感じが気持ち良いのか

楽しそうに取り組んでくれていました。

ハガキ作りを通して、

しっかりと、おじいちゃんおばあちゃんへの「感謝の気持ち」を感じてくれればと思います。

IMG_6696

IMG_6697

IMG_6698

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.