園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2017/9/20 水曜日

入場行進。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:42:11

今日は、ほし・つき組さん合同で「入場行進」の練習をしていました。

十時に列を作って回転する場面があるのですが、

なかなか列を綺麗に保つことができずに

練習にも苦労しているようでした。

先生が工夫をしてくれて、

棒を持って列を綺麗に保つ方法などを試していたのですが

そうすると、列は綺麗に並べていたようです。

幼稚園児にとっては、難しい部分も多いかと思いますが

しっかりと褒めつつ、園児の力を信じて練習に取り組みたいと思います。

今日は、はな組さんも練習を見学させてもらっていました。

歩き方などをじっくりと見せてもらったのですが、

見ることもとても大切な練習になると思うので

しっかりと集中して取り組んでもらえればと思います。

IMG_6776

IMG_6779

IMG_6781

IMG_6782

IMG_6783

IMG_6784

2017/9/19 火曜日

体育教室。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:53:23

今日のはな組さんは「体育教室」でした。

「運動会」へ向けて、練習にも熱が入ってきているようです。

練習前に、山下先生の説明をしっかりと聞けている子は、

すぐに出来るようになるのですが、

集中して話が聞けていない子は、苦労しているようです。

しっかりと説明を聞く集中力って、とても大切ですよね。

練習を通して、そういった点も身につけてもらえればと思います。

ただ、練習中の「はい!」や「やぁっ!!」などの掛け声は

しっかりと大きな声でできているようです。

本番でも、元気良い返事ができればと思います。

IMG_6770

IMG_6771

 

ほし組さんは「体育教室」や「運動会」の“踊り”の練習をしていました。

練習時間も長かったので

「早くお弁当食べたい!」

などの声も上がっていたようです。

IMG_6774

IMG_6775

練習を頑張った分だけ、お弁当もおいしいようで

とても嬉しそうに食べていましたよ!

僕にも、自慢そうにお弁当を見せてくれていました。

しっかり練習を頑張っている分、こういった息抜きってとても大切ですよね!

お母さんたちは、お弁当の準備が大変かと思いますが

園児たちは、その愛情をしっかりと感じてくれいることと思いますよ!!

 

つき組さんも「体育教室」で“組体操”に取り組んでいました。

はな組さんで書いたのですが、

つき組さんは、山下先生の説明をしっかりと聞くことができ

どんどんと課題が出来るようになっているようです。

やはり、集中して話を聞く力って大切ですね!

今日は、どんどん課題を出来るようになり

“組体操”は、最初から最後まで通して取り組んだようです。

これからどんどん細部を仕上げていってくれればと思います。

IMG_6772

IMG_6773

2017/9/15 金曜日

敬老の日のハガキ。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:07:37

今日はみんなで「敬老の日」のハガキを、ポストに出しに行きました。

園児たちに伝えると

「家まで届けに行くん?」

などと聞く子もいたようですよ。

みんなで歩いてポストまで行ったのですが、

はな組さんはポストを見て、

「これ何ていうん?」

などと聞いてくる子もいたようなので

園児にとっては貴重な体験となったのではないでしょうか。

ポストに投函する時には、

「ちゃんと届きますように!」

と拝んでいる子もいたようです。

無事に届くといいですね!

 

IMG_6759

 

IMG_6764

IMG_6762

IMG_6761

 

また、ほし・つき組さんは、合同で「運動会」の“入場行進”の練習をしていました。

まだまだ、はじめということで苦労しているようですが

順路などもしっかりと覚えてきているよです。

「運動会」のオープニングを飾る“入場行進”です。

かっこいい姿を見せてくれればと思います。

IMG_6765

IMG_6766

IMG_6769

 

2017/9/14 木曜日

玉入れ・かけっこ

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:10:45

今日は全体で「運動会」の“玉入れ”と“かけっこ”の練習をしていました。

初めての練習ということで“入場”に苦労しているようでした。

紅白に分かれて、はな組から順番に入場するのですが

なかなかうまくいかない様子でした。

ただ、練習を繰り返していけばうまくなるので

これからの練習を頑張りたいと思います。

IMG_6752

 

それから、“玉入れ”と“かけっこ”の練習をしたのですが

よくルールが分からずに戸惑っている様子はありましたが

とっても楽しそうにしていました。

まだまだ、序盤ということで分からないことだらけですが

しっかりと集中して取り組み、競技も楽しんでもらえればと思います。

 

IMG_6753

IMG_6754

IMG_6755

IMG_6756

IMG_6757

2017/9/13 水曜日

交通安全教室。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:52:35

今日は岩国市の職員の方に来て頂いての「交通安全教室」でした。

今日の課題は、

「お横断歩道のない交差点で、止まれの標識で止まって渡る」

というものでした。

壁があって、見通しの悪い交差点を再現してもらって取り組んだのですが

みんな上手に渡ることができていました。

ただ、はな組さんには難しい部分もあったようなので

これからも、しっかりと取り組んでいきたいと思います。

IMG_6747

IMG_6749

 

また、今日はまあ君も来てくれて園児たちも喜んでいました。

岩国市の職員の方々が、視覚的に分かりやすい指導をしていただいたのですが

幼稚園の保育でも見習っていければと思います。

IMG_6751

IMG_6750

 

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.