園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2017/11/28 火曜日

外遊び!

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:31:49

昨日今日と日差しの温かい、気持ちのいい天気でしたね!

園児たちは、暖かさに誘われて

元気いっぱい園庭で遊んでくれていました。

それぞれがお気に入りの遊びをしているのですが、

今日はみんなで泥だんごを作っていたり

つき組さんは、年長でやっと作れる「マフラー」を

一生懸命に作っている姿が見られました。

幼稚園の時にしかできない遊びも多いと思うので

しっかりと遊び込んでもらえたらと思います!

IMG_7254

IMG_7257

IMG_7253

IMG_7255

IMG_7256

IMG_7258

IMG_7259

 

2017/11/27 月曜日

イチョウ。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:19:50

本堂前にあるイチョウの葉っぱが、少しずつ色づいてきました。

他のイチョウと比べると、少し遅いように思いますが、

徐々に黄色くなっていくのを園児と楽しみたいと思います。

金曜日のお餅つきでは、もしかしたら黄色かもしれないので

来られたら見てみてくださいね!

IMG_7252

 

今日のお昼の自由遊びは園児たちと「ハンター鬼ごっこ(ケイドロ)」をしました。

本気になって遊んでいて、写真を撮り忘れてしまいました。すみません。

ハンター鬼ごっこでは、みんなずっと走り回っていて

前後左右など複雑な動きもあり

とてもいい運動になっていることと思います。

カープの菊池選手も、鬼ごっこが一番いいトレーニングだったと言っていました。

サーキットトレーニングも大切ですが、

こういった遊びで、しっかりと体を鍛えてあげられたらと思います。

2017/11/24 金曜日

お誕生会。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:43:15

今日は10・11月生まれの子の「お誕生会」でした。

みんな、ず〜っと前から楽しみにしてくれていて

中には、何ヶ月も前から自分の番を楽しみにしてくれている子もいたようです。

先生手作りのドレスを着た時には本当に嬉しそうにしてくれていて

作った先生たちも喜んでしました。

インタビューでは、緊張しながらも色々と話をしてくれて

とても楽しかったです。

園児たちも、恥ずかしいけれども

みんなの前での発表が、誇らしそうな良い表情をしていました。

お菓子を食べた後には、先生たちが出し物で

パネルシアターの「三匹の子豚」を見せてくれました。

みんな大満足な一日だったようで、終わった後も

「あ〜!楽しかったな!!」

と、ずっと言ってくれている子もいました。

今日一日は楽しいことばかりで

充実した時間を過ごしてくれたのではないでしょうか。

 

IMG_7244

IMG_7246

IMG_7248

IMG_7251

IMG_7249

2017/11/22 水曜日

公開保育。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:37:58

今日は、岩国市の幼稚園の先生方に来ていただいての「公開保育」でした。

園児には、昨日から説明してあったので

朝のバスの時から

「先生が30人来るんよね?」

などと言って、楽しみ?にしている様子でした。

実際の保育中も、緊張しながらも張り切って参加してくれ

発表なども頑張ってくれていました。

今回は、先生たちの研修会だったのですが

公開保育を引き受けさせていただくことで

法寿幼稚園としても、とても良い勉強になりました。

今日の経験をこれからの保育に生かしていきたいと思います。

 

はな組さん。

IMG_7234

IMG_7237

 

ほし組さん。

IMG_7233

IMG_7238

 

つき組さん。

IMG_7235

IMG_7236

 

本堂での発表。

IMG_7239

2017/11/21 火曜日

品物作り。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:25:29

今日のはな組さんは「お店屋さんごっこ」の“品物作り”でした。

ピザを作っていたのですが、具材として

・チーズ・お肉・ピーマン・トマトなどを

画用紙を切って作っていました。

みんな、まだきちんとした持ち方が身についておらず

持ち方を直してあげながら取り組んでいました。

なかなか、正しい持ち方を身につけるのは難しいかと思いますが

今のうちにしっかりと教えてあげられたらと思います。

ただ、ピザ作り自体はとても楽しかったようで

「いい匂いがするね!」

などと、盛り上がっていました。

IMG_7222

IMG_7221

IMG_7224

IMG_7225

 

ほし組さんは「ちのうあそび」でした。

今日の課題は「きもちでわける」というもので

・泣いている子・頑張ってる子

などを、表情を読んでグループ分けするものでした。

なかなか分かりづらい表情のものが多く苦労していましたが

一生懸命に取り組んでいました。

はっきりと表情が分かる物だけでないところが

この教材のミソだと思います。

微妙な表情を考えることで、良い脳トレにもなっていると思いますよ。

また、できた子は手を挙げて先生を呼ぶのですが

その手のあげ方もかっこよくできていました!

IMG_7231

IMG_7232

IMG_7230

IMG_7229

 

つき組さんも「お店屋さんごっこ」の“品物作り”でした。

こちらは“帽子”を作っていたのですが、

今回も、しっかりとデザインの設計図を作って取り組んでいました。

ただ、今回は使う材料も書いていて

しっかりと作業前から、手順が頭の中で整理されているのだと感心しました。

実際に作った物も凝ったデザインになっていて

立体的な飾り付けが多かったように思います。

ここ最近の作業では、手先の細かな作業が多く

とても良い取り組みができていると思います。

IMG_7226

IMG_7228

IMG_7227

 

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.