園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2017/12/12 火曜日

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:20:55

今日は2学期最後の「体育教室」でした。

はな組さんは、マット運動で緑と赤の丸をたどって跳んだり、

鉄棒での「前回り」に挑戦していました。

鉄棒では、跳びつく練習をしていたのですが

まだまだ恐怖心があるのか、少し苦労している様子もありました。

ただ、1・2学期を通して大きく成長してくれているのを感じられるので

3学期も山下先生と一緒に、元気いっぱい頑張ってくれればと思います。

 

IMG_7428

IMG_7429

 

ほし組さんは、つき組さんになるのに向けて

早くも「ブリッジ」の練習をしていました。

先生からの「つき組さんになるのに向けて」の声かけが効いたのか

とても集中して、練習に取り組んでくれていました。

みんな、頑張ってくれていてお腹はしっかりと上がるようになったのですが

まだ、頭が上がりきらないようです。

運動会の影響からか、しっかりとつき組さんへの憧れは持ってくれているようなので

その憧れの気持ちをうまく使って、やる気につなげてあげられたらと思います。

 

IMG_7430

IMG_7431

 

 

つき組さんは「立ちブリッジ」という大技に挑戦していました。

ブリッジをしたまま歩いて、最後に自分で立ち上がるというものです。

みんな苦労はしていたのですが

何度も挑戦する中で、だんだんと出来ていたようでした。

運動会の組み体操もやり遂げたつき組さんなら

きっと出来るようになってくれると思います!

 

IMG_7434

IMG_7437

 

2017/12/11 月曜日

話を聞く姿勢。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:22:42

今日のはな組さんは「ちのうあそび」でした。

今日は、2学期最後の「ちのうあそび」ということで

今まで気をつけてきた“姿勢”に特に気をつけて取り組んでいました。

さおり先生が前で話する時の聞く姿勢や、

課題に取り組む時の姿勢、課題ができて先生を待つ時の姿勢など、

色々な姿勢を注意しながら取り組んでいました。

みんな、今までの保育が身についてきているのか

少し声をかけるだけで、しっかりと姿勢を保つことができていました。

色々な課題も、まずは“姿勢”がとても大切だと思うので

これからもしっかりと取り組んでいきたいと思います。

IMG_7414

IMG_7415

 

ほし組さんは「たのしいせいさく」で“恐竜”を作っていました。

今日の課題は、折り目が多くあり

“山折り”と“谷折り”の区別に苦労しているようでした。

あやか先生も、何とか説明をしてくれているのですが

多くの折り目があり、みんな苦労している様子でした。

ただ、こういった作業も数をこなすことが大切だと思うので

しっかりと取り組んでいきたいと思います。

出来上がった恐竜は首が動くのですが

苦労した分、とても楽しそうに遊んでくれたいましたよ!

IMG_7412

IMG_7413

 

つき組さんは先週行なった「お店屋さんごっこ」の絵を描いていました。

まだ記憶が新しいからか、みんな細部まで描き込めていて

商品を一つ一つ丁寧に描いていました。

色は自分たちで混ぜて作っていたのですが

苦労しながらも、作る作業を楽しんでいましたよ!

絵画活動は、法寿幼稚園でも力を入れている部分なので

これからも、しっかりと取り組んでいきたいと思います。

IMG_7417

IMG_7416

2017/12/8 金曜日

お店屋さんごっこ。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:43:46

今日はみんながずっと準備をしてきた「お店屋さんごっこ」でした。

朝からとても楽しみな様子で

「犬を買う!」

「くじ引きする!」

などと、自分の買いたい物を言い合っていました。

買い物する前に、一度どんな商品があるのか見て回るのですが

はな組さんなどは、自分たちではとても作れそうにない商品に

見入っている様子でした。

いざ買い物が始まると、すごい勢いで買う子や

じっくり考えて買う子など、色々と性格が出ていて楽しかったです。

みんな買い物も楽しんでいたのですが、

店員さんの役もとても楽しそうにしていて、

テキパキを商品を売っていました。

終わった後には、教室に帰り売り上げを給料としてもらったり

自分が買った商品を発表したりしていましたよ。

今日は、自由にお買い物ができて

とっても楽しい一日だったのではないでしょうか。

IMG_7360

IMG_7359

IMG_7363

IMG_7395

IMG_7371

IMG_7399

IMG_7378

IMG_7400

IMG_7374

IMG_7382

IMG_7389

IMG_7404

IMG_7407

IMG_7380

IMG_7403

IMG_7387

IMG_7405

IMG_7398

IMG_7406

IMG_7397

IMG_7410

IMG_7411

IMG_7409

2017/12/7 木曜日

いよいよ明日!

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:24:09

いよいよ明日は「お店屋さんごっこ」です。

つき組さんが作ってくれたポスターで、

幼稚園の雰囲気も盛り上がってきました。

各クラスでも、練習をしていたようで

「いらっしゃいませ〜」

「ありがとうございます!」

「これください!」

などと大きな声で練習していましたよ!

明日は、みんなで楽しむことができたらと思います。

IMG_7358

 

今日のはな組さんは「お弁当」を食べていました。

ここ最近では、お弁当の時間にも気持ちの余裕ができたのか

お友だちとの繋がりを強く感じるようになったのか

同じテーブルのお友だちと、

おしゃべりを楽しみながら食べる様子が多く見られます。

ついつい食べるのが遅くなってしまう子もいるのですが、

ある程度は許してあげて、会話を楽しみながらお弁当を食べてもらえたらと思います。

ご飯を食べながらのおしゃべりって、楽しいですよね!

IMG_7357

IMG_7356

 

ほし組さんは「壁面作り」をしていました。

昨日の帰りの会の時に、

手袋にどんどん動物が入っていく。という絵本を読んだのですが、

その世界観で「手袋に何を入れたい?」

というテーマで壁面を作ったようです。

手袋の形に画用紙を切り、

マーカーで模様を描き、

水のついた筆でなぞってぼかして模様を作りました。

みんな上手にぼかして、綺麗な手袋になっていましたよ。

また、手袋に入れたい物も描いていたのですが

それぞれが独創的な、とっても素敵な絵になっていました。

IMG_7354

IMG_7355

 

つき組さんは「お店屋さんごっこ」の準備をしていました。

ゆみ先生が園児たちに

「お店の人って、どんな格好してるかね?」

と聞くと

「名札しとる!」

との意見があり“名札”を作っていたようです。

それぞれ、お店の名前・顔写真・自分の名前を描いていました。

こういった小物を使うと、気分が盛り上がりますよね!

明日は、月組さんの商品がくじ引きなどあり大人気となりそうです。

みんなの中心として、頑張ってくれたらと思います。

 

IMG_7351

IMG_7353 (2)

 

2017/12/6 水曜日

ひな祭りコンサートに向けて!

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:16:43

今日のはな組さんは「ひな祭りコンサート」に向けて

ピアニカの練習をしていました。

ピアニカは、はな組さんにとっては難しい課題なのですが

長い音や短い音の違いを中心に練習していました。

多くの子はリズムもよく掴んでいて

1フレーズは弾けるようになってきているようです。

自主練習中もよく集中してそれぞれが練習に取り組んでくれているので

この調子なら、きっと本番で格好良い演奏を披露してくれると思いますよ!

IMG_7345

IMG_7344

 

ほし組さんも「ピアニカ」の練習でした。

こちらは、一人ずつに楽譜も用意してもらい

頑張って練習に取り組めたらシールが貼ってもらえるようです。

今日の練習では、あやか先生が一人ずつどれくらい弾けるのか

じっくりと確認していってくれていたようです。

まだまだ、個人差はあるようですが

こちらも、しっかりと練習に取り組んでくれているようなので

本番に向けて、頑張ってもらいたいと思います。

IMG_7349

IMG_7350

 

つき組さんは「ことば劇」の練習に取り組んでいました。

こちらは、最初は自信なさげで小さな声だったのですが

徐々にしっかりと大きな声が出るようになってきたようです。

セリフが早口だったりと、大変な部分も多いようですが

年長さんだけが取り組む、大トリの「ことば劇」です、

園の代表として、しっかり頑張ってもらいたいと思います!

IMG_7346

IMG_7348

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.