園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2018/2/23 金曜日

お別れ遠足。

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:32:25

今日は、みんなで「お別れ遠足」で城山に出かけました。

何日も前から

「明日、遠足なん?」

と聞いてきていて、やっと遠足本番ということで

園児たちは、朝から興奮気味でした。

「おやつ交換」がとっても楽しみなようで、

朝からおやつの見せ合いなどをしていました。

 

城山での登山は、みんなで楽しそうに歌を歌ったり

お喋りを楽しみながら登りました。

ただ、すぐにみんな疲れてしまって

「疲れた!」

「あと、どれくらいなん?」

「お腹すいた!」

などと言っていました。

IMG_7892

IMG_7893

IMG_7894

 

ロープウェイ乗り場に着いてからは、

荷物を置いて「岩国城」に入りました。

中では、刀やヨロイを見て驚いていたのですが、

毎年のことながら、一番の見せ場は「双眼鏡」でした。

お金を入れていないので、見えないのですが

長蛇の列を作って見ていました。

中には、

「宇宙が見えて、真っ暗!」

と言っている子もいましたよ!

 

IMG_7895

IMG_7896

IMG_7897

IMG_7898

IMG_7901

IMG_7903

IMG_7907

 

その後は、みんながお楽しみの「お弁当」でした。

みんなで楽しそうにお弁当を食べながら

色々とおしゃべりをしていました。

今日は天気も良くて、暖かな陽気の中で食べることができました。

その後、待望の「おやつ交換」もできました。

卒園してしまうつき組さんとの交流も多く見られ

良い思い出となったのではないでしょうか。

 

IMG_7908

IMG_7913

IMG_7914

IMG_7915

 

その後、ロープウェイに乗って帰ったのですが、

幼稚園に着いてからも、まだ興奮気味で騒いでいました。

園児からは

「楽しかった〜!」

という声も多く聞こえ、一日とても楽しく過ごしてくれたのではないかと思います。

IMG_7917

IMG_7916

 

 

2018/2/22 木曜日

縄跳び。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:08:50

今日も、外遊び終わりでサーキットトレーニングを始める前に

「お片づけチャンピオン」がみんなの前で褒めてもらっていました。

お片づけは、なかなか上手くなりませんが

少しでも早く片付けられるように工夫をしてあげられたらと思います。

IMG_7885

 

また、今日は木曜日なのでみんなで「縄跳び」をしました。

久しぶりに見たのですが、みんながすごく上手になっているのに驚きました。

縄跳びは、やった分だけ上手になっていくのがわかるので

しっかりと取り組んでいけたらと思います。

IMG_7886

IMG_7887

IMG_7888

2018/2/21 水曜日

パン給食

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:28:07

今日は水曜日なので「パン給食」でした。

今日はたまごサンドだったのですが、

パンが好きな子はパクパク食べていたのですが、

たまごが苦手な子が苦労しているようでした。

ただ、つき組さんなどは、すぐに食べきっていたようです。

昨日、小学校の先生ともお話をさせていただいたのですが

給食で苦労してしまう子もいるようです。

できるだけ、なんでも食べられるようにしてあげられたらと思います。

 

IMG_7883

IMG_7884

2018/2/20 火曜日

自信に満ちた顔!

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:08:55

今日は「ひな祭りコンサート」が終わった後の登園だったので

どんな顔をして、登園してくるか楽しみでした。

登園してきた園児の顔を見ると、とても良い表情をしていて

スッキリした自信のある表情をしていました。

教室でも、

「ひな祭りコンサート楽しかった!」

「まだ踊りの練習したい!」

などと、とても楽しかった思い出として残っているようです。

これも、担任の先生たちが“楽しんで!”を大切に練習してくれたことと

おそらく、終わった後にご家庭でもたくさん褒めてくれたからではないでしょうか。

幼稚園と家庭とが一つの思いで取り組んでこそ、

大きな成果が出るのだと思います。

これからも、園児たちに達成感を感じさせてあげ

自分に自信が持てるような保育を、

保護者の皆さんとできたらと思います!

 

今日のはな組さんは「体育教室」でした。

鉄棒での「跳びつき前回り」に挑戦していたのですが

鉄棒におヘソをくっつけるのに苦労しているようでした。

なかなかコツを掴むのは難しいようですが

しっかりと練習に取り組んでいきたいと思います。

IMG_7877

IMG_7878

 

ほし組さんも「体育教室」でした。

こちらは「側転」に取り組んでいました。

まずは、手の位置に気をつけていたのですが

こちらもコツを掴むのに苦労しているようでした。

「側転」は、次のステップとして“足を伸ばす”ことがあります。

なかなか難しいとは思いますが「側転」は

全身のバランスが必要な、とても良い運動だと思うので

しっかりと取り組んでいけたらと思います。

IMG_7879

IMG_7880

 

つき組さんも「体育教室」で「鉄棒」に取り組んでいました。

こちらは「逆上がり」に取り組んでいたのですが

なかなかコツが掴めずにいるようでした。

ただ、今日いきなり回れるよになった子もいたので、

卒園まで、頑張って取り組んでいきたいと思います!

IMG_7882

IMG_7881

2018/2/18 日曜日

ひな祭りコンサート

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:19:20

今日はみんなが楽しみにしていた「ひな祭りコンサート」でした。

初めての場所ということもあり、

全てが練習通りというわけにはいかなかった中で

園児たちは本当によく頑張ってくれて、

見ていてとても感動しました。

今日は、ご家庭でもしっかりと褒めてあげてくださいね!

また、お手伝いいただいた保護者の皆さん

ありがとうございました!

今年度も、残り少しとなってきましたが

引き続き宜しくお願い致します!

IMG_7864

IMG_7865

IMG_7869

IMG_7874

IMG_7873

IMG_7872

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.