園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2018/5/7 月曜日

折り紙。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:44:23

今日のはな組さんは「日曜参観日」に

保護者の方につけて頂く折り紙の「名札」を作っていました。

先日も折り紙に取り組んでいたので、

少しずつですが、上手になってきているようです。

今回はかき氷の形を折って、

マーカーでシロップの色付けもしました。

シロップの塗り方も、色々と個性が出ていて面白かったですよ!

 

IMG_8603

IMG_8601

IMG_8600

IMG_8602

 

ほし組さんは「壁面」制作で、

指で色を塗る、フィンガーペインティングに挑戦していました。

羊の形が描いてある台紙に、

指で模様を色付けしていくのですが

「フニュフニュする〜!」

などと言いながら、指先の感触も楽しんでいるようでした。

写真は、色塗りの前に絵の具を混ぜる時なのですが

「一人一色、自分たちで相談して好きな色を混ぜましょう」

という、あやか先生の声かけで

何色を混ぜるか考えている最中です。

なかなか自分たちだけで相談するのは難しい様子でしたが

そういった話し合いも自分たちで出来るようになってくれればと思います。

 

IMG_8604

IMG_8606

 

つき組さんは早くも「盆踊り」の練習をしていました。

まずは曲を聞かせてもらっていたのですが

とても気に入っている様子でした。

踊りの練習でも、とても綺麗に踊れていて

手もしっかりと伸びていましたよ!

今日は、踊りの途中までの練習だったのですが

「最後まで教えて!」

などと言って、まだまだ踊りたくてしょうがない様子でした。

このやる気を、最後まで持続してくれればと思います!

 

IMG_8598

IMG_8599

2018/5/2 水曜日

お着替え。

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:32:37

今日のはな組さんは「お着替え」を丁寧に見てもらっていました。

5月から体操服へのお着替えが始まったのですが

みんなが、どのくらいお着替えができるのかも確認していました。

みんなボタンをとめるのに、少し苦労しているようでした。

幼稚園でも取り組みますが、

ご家庭でも少しずつでも取り組んでみていください。

また、今日からパン給食だったのですが

こちらも、パンと牛乳に少し苦労しているようでした。

小学校へ向けて、いろいろな物を食べてみる経験も大切かと思いますので

ご家庭でも少し取り組んでみてください。

 

IMG_8506

IMG_8508

 

ほし組さんは、壁面制作で折り紙の「イチゴ」を折っていました。

みんな、苦労しながらもとても綺麗に角を合わせていました。

完成した折り紙を見て

「イチゴだ〜!」

と大喜びもしていました。

折り紙も、手先を使った大切な活動だと思いますので

これからもしっかりと取り組んでいけたらと思います。

 

IMG_8502

IMG_8503

 

つき組さんは「ピアニカ」に取り組んでいました。

つき組さんで初めてのピアニカだったので

どれくらいできるか確認していたのですが

「ほし組の時やったけえ、覚えとるよ!」

と言って、上手に指くぐりをしていました。

指くぐりは、上がっていくのは上手にできるので

これからの課題として、下がっていく指くぐりを頑張りたいと思います!

 

IMG_8509

IMG_8510

 

 

 

 

 

 

2018/5/1 火曜日

午後も自由遊び。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:25:34

今日から5月ですね!

いよいよ午後の自由遊びも始まりました。

園児たちは、ゆっくりと外遊びを楽しんでいましたよ!

裸足になったり、水で遊んだりと

この暑さに誘われて、遊びもダイナミックになってきました。

しっかりとお日様の下で楽しんでもらえたらともいます。

IMG_8499

IMG_8498

IMG_8500

IMG_8497

IMG_8501

2018/4/27 金曜日

母の日に向けて。

Filed under: 保育風景 — houju @ 23:52:03

今日もはな組さんは「母の日」のプレゼント作りでした。

今日は折り紙を使って作っていました。

さおり先生が折り紙に印をつけて

わかりやすく工夫をしてくれて取り組んでいました。

まだまだ、難しい部分はありますが

みんな、できた折り紙を見て喜んでいましたよ!

 

IMG_8491

IMG_8492

IMG_8493

IMG_8490

 

ほし組さんも「母の日」のプレゼント作りでした。

こちらは、お母さんの絵を描いたり、シールを貼ったり

折り紙をちぎったり、ノリで貼ったりと

多くの作業があって大変だったのですが

とても楽しそうに取り組んでいました。

あやか先生も、みんながどれくらいの作業ができるのか

しっかりと確認ができていたようです。

 

IMG_8488

IMG_8489

 

つき組さんは「くるくるロケット」を作っていました。

みんな、ゆみ先生に話を聞いて昨日から楽しみにしてくれていました。

風船を膨らませて胴体を作り

くるくる回る羽をつけるのですが

胴体を膨らませると、みんな大喜びでした。

完成すると、園庭に出て大騒ぎで飛ばしていました!

飛ばしてみると、くるくる回るのが不思議なようで

何度も何度も飛ばして楽しんでいました!

 

IMG_8495

IMG_8496

2018/4/26 木曜日

ザリガニ!

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:51:43

今年も、ザリガニを捕まえてきました!

ただ見てもらうだけでなく、

手に触れてもらいたいと思って

園庭の水桶の中に入れて遊んでいます。

ただ、手荒く遊んでしまうので

ザリガニが死なないように、数日したら逃がして

また新しいザリガニを捕まえてきたいと思います。

園児には実際に触ることで、生き物の命の大切さや

ハサミの怖さや、ザリガニも持ち方など

多くのことを感じてくれればと思います。

ただ、やっぱりザリガニがかわいそうです…。

IMG_8474

IMG_8473

IMG_8476 (1)

 

また、この季節で水を使うのが楽しいのか

ベチャベチャの泥で遊んでいる子もいました。

この感触ってたまらないですよね〜!

 

IMG_8477

 

また、先日より始まったサーキットトレーニングの写真を撮りましたのでアップします。

まだ、はな組さんは数回しか参加していませんが

なんとか頑張ってくれています。

これから、ほぼ毎日続きますので

しっかりと体を動かして、健康な体を作ってもらえればと思います。

 

IMG_8479

IMG_8480

IMG_8481

 

それから、今日は各教室で「母の日」に向けて

絵画活動やプレゼント作りをしていました。

何を作るかは、持って帰ってのお楽しみで秘密ですが

みんな、お母さんのことを想像しながら楽しそうに取り組んでいましたよ!

また、先生から「母の日」の意味についてしっかりと説明してあげて

お母さんへの“感謝の気持ち”を持ってもらえたらと思います。

 

はな組さん。

IMG_8482

IMG_8483

 

ほし組さん。

IMG_8484

 

つき組さん。

IMG_8486

IMG_8485

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.