園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2018/11/9 金曜日

芋掘り。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:28:29

今日は、みんなで芋掘りに出かけました。

心配していた雨も、朝にはあがってくれて良かったです。

ただ、朝に木村さんからお電話をいただき

「風が強いから、焼き芋できないかも…」

とのことでした。

芋掘りだけでも十分なのですが、

やはり焼き芋ができないかもと思うと少し不安でした。

朝園児たちが登園してくると、みんなとても楽しみにしてくれているようでした。

行きのバスやジャンボタクシーの中では、

テンションも高くなって、みんなとても楽しそうにしていました。

 

畑に着くと、木村さんが準備をしてくれていて

心配していた焼き芋もできるようで、準備をしてくださっていました。

 

IMG_9854

IMG_9844

 

芋掘りでは、最初はどこにあるのかわからなくて

「ないない!」

と言っていましたが、しっかり掘ると出てくることが分かって

みんな夢中になって掘っていました。

 

IMG_9845

IMG_9847

IMG_9852

IMG_9853

IMG_9848

 

その後は、お楽しみの焼き芋です。

普段見ることのない焚き火にも驚いていましたし、

焼きたてホクホクの焼き芋にも大喜びでした。

また、今年は木村さんの奥様が柿も用意してくださって

みんな大満足だったようです!

園児たちも、しきりに「楽しかった!!」と言ってくれていました。

畑では、クモやミミズなどもいて園児たちは

そんなことにも大興奮していましたよ!

園児にとっては、本当に良い経験となったのではないでしょうか。

これも全て木村さんのおかげです。

しっかりとみんなで感謝をしたいと思います。

 

IMG_9856

IMG_9855

IMG_9860

IMG_9857

IMG_9858

 

2018/11/8 木曜日

縄跳び。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:04:06

今日は木曜日。今日から冬の間は木曜日の朝に「縄跳び」を行います。

縄跳びも、とてもいい運動だと思うので

しっかりと頑張っていきたいと思います。

昨日のブログにも書いたのですが、

縄跳びを通して、コツコツ練習することの大切さも感じてもらえたらと思います。

 

IMG_9833

IMG_9834

IMG_9835

IMG_9836

 

今日のはな組さんは「お店屋さんごっこ」の“品物作り”でした。

みんなでケーキ作りに挑戦していたのですが、

クリームをつけてデコレーションをして

とっても楽しそうにしていましたよ。

品物作りを通して、色々な素材に触れてもらえたらと思います。

 

IMG_9842

IMG_9837

IMG_9843

 

ほし組さんも「お店屋さんごっこ」の“品物作り”でした。

こちらは“ハンバーガーセット”を作っていて

ちょうどジュースを混ぜている時でした。

それぞれ好きな絵の具をコップに入れて混ぜていました。

色を混ぜて変化するのに大喜びしていました!

絵の具を混ぜるのって、とっても楽しいですよね!

 

IMG_9841

IMG_9840

 

つき組さんも「お店屋さんごっこ」の“品物作り”でした。

こちらは何と“ピアノ”を作っていました。

くじ引きでペアを決めて、一緒に作業をしていました。

最初は、自分がやりたい!という気持ちが強くてギクシャクしていましたが

徐々に仲良く作ることができるようになっていました。

お友達と一緒に作る楽しさを感じてもらい

協調性を身につけてもらえたらと思います。

 

IMG_9838

IMG_9839

2018/11/7 水曜日

ピアニカ。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:25:46

今日はどのクラスも「ピアニカ」の練習をしていました。

そろそろ「ひなまつりコンサート」を意識して練習しているようです。

一人ひとり丁寧に見てあげるために、

全体で練習をして、その後、先生が一人ずつ見る間は

自分で練習をしています。

そこでコツコツ自分で練習が出来る子は

その後に先生が見ると、よく弾けるようになってくれています。

そこで、先生が見ていないので遊んでしまう子は

なかなか上達しないようです。

このことは、何にでも共通して言えることだと思うので

ピアニカだけでなく、なわとびなど他のことでも“コツコツ練習することの大切さ”を

しっかりと経験させてあげて、幼稚園の間に少しでも身につけてもらえたらと思います。

 

はな組さん

IMG_9827

IMG_9828

 

ほし組さん

IMG_9830

IMG_9829

 

つき組さん

IMG_9831

IMG_9832

2018/11/6 火曜日

まぜっこ組。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:41:22

今日は全クラスを異年齢で混ぜての「まぜっこ組」でした。

はな組さんは「うさぎ組」。ほし組さんは「ねこ組」。つき組さんは「ぞう組」の部屋として別れました。

みんな朝の準備からワクワクした様子だったのですが

はな組さんなどは、初めての教室の子は少し緊張した様子でした。

朝の会の歌などは、普段よりも大きな声を出してくれる子が多く

それにつられて、全体が頑張って歌ってくれたようでした。

また、色々なところで年上の子が小さな子たちを助けてくれる姿が見られ

「カバンここに入れるんよ」

「帽子あそこに片付けるんよ」

「お弁当のナフキン開けてあげるね」

などという姿も見られました。

今日は、一日普段関わらない子同士が同じ教室で過ごし

とても良い経験になったのではないでしょうか。

先生たちも、違う学年の子を見ることで

普段感じられない良い刺激になったようでしたよ。

 

IMG_9809

IMG_9808

IMG_9810

 

 

うさぎ組

IMG_9811

IMG_9819

 

ねこ組

IMG_9812

IMG_9826

 

ぞう組

IMG_9813

IMG_9816

 

その他の活動

IMG_9820

IMG_9824

IMG_9818

IMG_9814

 

 

2018/11/5 月曜日

園内研修。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:16:19

今日は、9月の園便りでもお伝えしたのですが、

職員のスキルアップのため「園内研修」を行いました。

今回はほし組さんの保育を見させてもらい

終礼で意見交換をして研修を行いました。

園児たちに、より良い保育が行えるよう

日々努力していけたらと思います。

 

IMG_9803

IMG_9807

IMG_9805

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.