パン給食。
今日は僕が山口市で会議のため、
あまり保育を見ることができませんでした。
ただ、出かける前に教室を見ると「パン給食」を美味しそうに食べていました。
牛乳やパンが苦手な子もいますが
何でも好き嫌いせずに食べられるようになってくれればと思います。
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=15899
Comments (0)今日は僕が山口市で会議のため、
あまり保育を見ることができませんでした。
ただ、出かける前に教室を見ると「パン給食」を美味しそうに食べていました。
牛乳やパンが苦手な子もいますが
何でも好き嫌いせずに食べられるようになってくれればと思います。
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=15899
Comments (0)今日は火曜日なので「体育教室」があり、
空いた時間には「ちのうあそび」や「ひな祭りコンサート」の練習を頑張ってくれていました。
ただ、お昼の外遊びではたっぷりと楽しんで遊んでくれて
幼稚園児らしい姿を見せてくれていました。
教室での保育も大切ですが、
屋外での自由遊びもしっかりと取り組んでいきたいと思います。
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=15886
Comments (0)今日のはな組さんは「ひな祭りコンサート」の“入退場”の練習をしていました。
まだ経験がないので戸惑いながらも
しっかりと前の子について入場をしていました。
席についてピアニカの準備などもするのですが
まだまだ慣れていないので、これから練習を重ねていきたいと思います。
本番では、演奏だけでなく入退場などもしっかりと見てあげてもらえたらと思います。
ほし組さんは「ひな祭りコンサート」の“お遊戯”の練習でした。
各グループ2回ずつ練習していたのですが
2回目は、先生のお手本なし自分たちだけで踊ってみました。
すると、まだまだ不安なのか戸惑った様子でした。
まだ自分たちだけというのは難しいようですが
しっかりと練習を重ねて、自信を持って踊れるようになってくれればと思います。
つき組さんは「ひな祭りコンサート」の“ことば劇”の練習でした。
まだまだセリフや立ち位置などを覚えきれていなく
自信がないからか声も小さいようです。
たくさん練習を重ねて、自信を持って大きな声でできるようになってもらえればと思います。
また、自分の出番でない時にふざけたりしている子もいるようです。
自分の役だけでなく、劇全体をみんなで作るということを通して
多くのことを感じてもらえればと思います。
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=15878
Comments (0)今日は各クラスで順番に「たこあげ」を行いました。
天気も良くとても気持ちよい中で行えました。
ただ、風がなくてみんな一生懸命に走って揚げていました。
園児たちはとっても楽しそうに走り回ってくれていたので
よい経験になったのではないでしょうか。
はな組さん。
ほし組さん。
つき組さん。
また、つき組さんは川下小学校での交流会でした。
最初は緊張した様子でしたが徐々に慣れてくれて
お兄さんお姉さんにも色々と質問している様子でした。
就学に向けて、よい経験となったのではないでしょうか。
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=15876
Comments (0)今日のはな組さんは、「節分」に向けて豆を入れる箱を作っていました。
まずは、「節分」についてさおり先生から説明をしてもらっていました。
その時に感心したのですが、
先生から声をかけられると、姿勢を正してしっかりと聞く姿勢もできていました。
制作では、折り紙をちぎって牛乳パックに貼っていったのですが
のりを使って上手に貼ることができていました。
鬼の顔の箱だったのですが、ツノや目も上手に貼って
個性のある顔になっていましたよ!
ほし組さんも「たのしいせいさく」で鬼のお面を作っていました。
こちらはクレパスを使って色を塗るのですが
とてもカラフルな可愛らしい鬼がでいていましたよ。
のりをつけて立体的に仕上げていくのですが
のりを塗った後に、乾くまでしっかりと指で押させて完成させることができていました。
完成したお面はみんなで被って盛り上がっていましたよ!
つき組さんも豆を入れる箱を作っていました。
こちらは、画用紙に描いてある展開図通りに切って
絵を描いてから立体的に組み立てていました。
切る時は丁寧に切って上手にできていたのですが、
絵を描く時に、組み立てた後が逆になってしまうので
絵を描く向きに苦労していました。
また、過去の経験から女の子たちは鬼を怖がっている様子でした。
本番では年長さんらしく頑張って、
小さな子たちを守ってもらえたらと思います。
TrackBack URI : https://www.houju-youchien.com/blog/wp-trackback.php?p=15857
Comments (0)