園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2019/3/7 木曜日

たのしいせいさく

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:38:44

今日のはな組さんは「たのしいせいさく」で“きょうりゅうすべりだい”を作っていました。

クレパスで色を塗るのですが、

細かな部分の塗り分けもできるようになってきているようです。

のり付けでは、すべり台の台の部分を固定するために

ぴったり揃えてくっつけるのに苦労していたようです。

完成した後は、赤ちゃん恐竜を滑らせて楽しそうに遊んでいましたよ!

IMG_0812

IMG_0813

IMG_0830

 

ほし組さんも「たのしいせいさく」で“きしゃぽっぽ”を作っていました。

細かなパーツも手で上手にちぎることができていました。

ただ、こちらものり付けでは苦労していたようで

立体に組み立てるところがなかなかくっつかずに

頑張って数を数えながら、指で押さえていました。

徐々にできてくると

「電車になってきたね!」

などと言って、楽しそうに取り組んでいました。

できた後には、機関車と貨車をくっつけ

貨車には折り紙で作ったイチゴを乗っけて楽しんでいましたよ!

IMG_0815

IMG_0829

IMG_0837

 

つき組さんは、小学校に向けて「しょうがっこうごっこ」をしていました。

“ほうじゅ小学校”まずは歩いて登校していました。

IMG_0816

IMG_0822

fIMG_0825

 

教室では今日は、◯◯くん。◯◯さん。と名字で呼び合っていました。

こくご・さんすうなどにも挑戦して、

新鮮な気持ちで取り組めていたようです。

細かな部分も小学校をマネることによって

少しは、進学に自信を持ってくれたのではないでしょうか。

IMG_0828

2019/3/6 水曜日

パン給食。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:48:15

今日は水曜日なので「パン給食」でした。

ちなみに今年度最後の「パン給食」でもありました。

はな組さんは、入園当初は食べるのを静かにまったり

パンのサランラップをうまく開けることができませんでしたが、

今日はピアノの合図で静かに待つこともでき、

ラップも自分たちで綺麗にはがすことができていました。

また、苦手だったレタスも食べられる子が増えているようです、

多くの点で成長が見られて嬉しく思います。

IMG_0799

IMG_0802

 

ほし組さんは、体育教室で山下先生に教えてもらった「ケンケン鬼」をしていました。

みんな山下先生に教えてもらって、とてもやりたがっていたようです。

今日は雨なので外遊びができなかったのですが

少しは体を動かして遊ぶことができ、スッキリした様子でしたよ!

残り少ない3学期ですが、晴れた時にはしっかりと外で体を動かして遊びたいと思います!

IMG_0806

IMG_0804

 

つき組さんは、3年間で最後の「パン給食」でした。

今日は“コロッケエッグドッグ”だったのですが、

卵が苦手な子も、

「最後だから頑張って食べる!」

と挑戦していたようです。

小学校では毎日が給食なので、

好き嫌いなく、頑張って食べてもらえればと思います。

IMG_0810

IMG_0807

IMG_0808

IMG_0811

2019/3/5 火曜日

最後の体育教室。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:01:28

今日は火曜日なので「体育教室」なのですが、

今年度最後の「体育教室」となりました。

はな・ほし組さんは、今のクラスで最後となりますが

山下先生に、この一年での成長を褒めてもらい

次会う時は、進級しているのでもっと頑張りましょうと声をかけてもらいました。

※すみません。お寺の用事があり写真が撮れていません。

 

また、つき組さんは3年間で最後の「体育教室」となり、

多くの保護者の方々にも見てもらうことができました。

跳び箱や逆上がりなど、自分で設定した目標に全員がチャレンジしたのですが

緊張や不安がある様子の中、精一杯頑張ってくれていました。

IMG_0783

IMG_0784

IMG_0798

 

山下先生から3年間を通して

・やればできる!

・あきらめない気持ち!

ということを学ばせて頂きました。

特に、運動会での組体操を通して大きく成長できたのではないでしょうか。

小学校に行っても、体育教室で学んだことを生かして頑張ってもらいたいと思います。

最後に、園児たち手作りの贈り物を渡すことができ

山下先生もとても喜んでくださっていましたよ!

IMG_0788

IMG_0790

 

IMG_0791

2019/3/4 月曜日

のの様にも。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:07:35

今日の本堂での礼拝の後、とっても嬉しいことがありました。

一人のつき組さんの園児が、

「のの様にも、マフラーをあげたいけど、どうしたらいい?」

とのことでした。

自分で一生懸命作ったマフラーを、のの様にもあげたいけど

どうしたらいいのか分からないとのことでした。

そこで、一緒にのの様にお供えさしてもらって

「なむあみだぶつ」とお念仏を申させてもらいました。

自分で一生懸命に作ったマフラーを、

のの様にもプレゼントしたいという園児の気持ちに感動させられました。

のの様のことを、大切に思ってくれる子がいることは

僧侶として、とても嬉しいことです。

また、そういった優しい気持ちを持った子に育ってくれたことも

とても嬉しく思いました。

IMG_0722

2019/3/1 金曜日

お誕生会・クッキングパーティー

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:22:20

今日は「お誕生会」と「クッキングパーティー」でした。

まずは、2・3月生まれの子「お誕生会」でした。

先生手作りのドレスを着てとっても嬉しそうにしてくれていて

インタビューでは、緊張しながらも将来の夢などもしっかりと答えてくれていました。

IMG_0699

 

それから、各クラスに分かれて料理を作りました。

はな組さんは「パンケーキ」

IMG_0703

IMG_0704

IMG_0702

 

ほし組さんは「ナポリタンのスパゲッティ」

IMG_0711

IMG_0713

 

つき組さんは「シチュー」「ジャムパン」「おにぎり」でした。

IMG_0706

IMG_0707

IMG_0716

 

どのクラスも、とっても楽しそうに取り組んでくれていて

「おいしくな〜れ!」などと言って、

気持ちを込めて作ってくれていました。

完成した料理はとってもおいしくて、

園児たちもびっくりするくらいおかわりをして食べてくれていました。

また、

「いつもは冷たいお弁当だけど、今日はあったかくておいしね!」

と言って、嬉しそうに食べている子もいました。

いつもと違い、異年齢で同じテーブルに座って食べたのですが

おしゃべりにも花が咲いて、とっても楽しそうにしてくれていました。

やっぱりみんなで食べるご飯は美味しいですね!

IMG_0721

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.