園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2019/5/9 木曜日

盆踊りに向けて。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:18:14

今日のはな組さんは「盆踊り」の初めての練習をしていました。

まずは踊る曲を聴いてみたのですが、

みんな気に入ったようで、今にも踊りそうになっていました。

その後、あやか先生のお手本を見ながら踊ってみたのですが

みんな上手にマネて踊れていたようです。

練習がとっても楽しかったようで

練習が終わった後も曲を口ずさんでいたようですよ!

これからの上達が楽しみですね!

IMG_1400

 

ほし組さんは、ゆい先生が今日は研修だったので

園長先生とゆっくりと自由遊びをして遊びました。

おままごとや、泥遊びをしていたのですが

やっぱり、水遊びが盛り上がっていましたよ!

その後のお弁当も気持ちが良い芝生の園庭で食べました。

外遊びが本当に気持ち良い季節ですね!

IMG_1402

IMG_1405

 

つき組さんは絵画活動で“壁面製作”をしていました。

絵本の「わんぱくだんのたからじま」を読んでもらい

その世界をみんなで大きな紙に描いていました。

今日は、海と船を描いていたようなのですが

途中からは自分たちだけでアイデアを出しながら描いていて

目をキラキラさせながら、

「おぼれる〜!」

などと言いながら、夢中で描き込んでいました。

とっても楽しかったようですが、

体にたくさん絵の具がついたようなので

お風呂でしっかり洗ってあげてくださいね!

IMG_1395

IMG_1396

 

2019/5/8 水曜日

元気に外遊び!

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:49:39

今日も園児たちは園庭での自由遊びを楽しんでいました!

たっぷり遊んで、心の栄養をたくさんとってもらえればと思います。

IMG_1382

IMG_1380

IMG_1381

IMG_1379

IMG_1383

 

今日のはな組さんは、ほし組の担任ゆい先生が親戚のご不幸があり

忌引きということで、ほし組さんとの合同保育でした。

園庭で「しっぽ取り」をして楽しんでいたのですが、

まずは、ほし組さんにお手本を見せてもらい行いました。

実際に参加する時は、追いかけるのは難しいので

しっぽをつけて逃げて遊んでいましたが、

最後の方まで頑張って逃げている男の子もいて驚かされました。

ほし組さんも、小さな子の相手をしてあげている感覚はしっかりと持てているようで

手加減をしながら遊んでくれていました。

異年齢での交流も大切なことだと思うので

これからも取り組んでいけたらと思います。

IMG_1385

IMG_1388

IMG_1386

 

つき組さんは「ちのうあそび」で“はりえかみしばい”に取り組んでいました。

先生のお話を聞いて記憶し、

台紙に合った登場人物のカードを自分で選んで貼っていきました。

長い話だったのですが、何となくは話を記憶できていたようで

背景と考えながら頑張って貼っていました。

さおり先生が園児が集中しやすいように、

あえて小さな声で説明したりと“集中力”を身に付けることを意識して取り組んでいたようです。

どんな活動でも、まずは“集中して話を聞く”ことが一番大切なので

しっかりと身につけてもらえたらと思います。

IMG_1391

IMG_1389

 

それから今日は今年度初めての「パン給食」でした。

量が多かったり、牛乳が苦手な子もいたようでしたが

みんな頑張って食べていました。

小学校に向けても、少しずつでいいので慣れてもらえたらと思います。

IMG_1392 (1)

IMG_1394

IMG_1393

 

2019/5/7 火曜日

裸足!

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:01:31

今日からいよいよ5月ですね!

幼稚園では、上靴もなくなり外遊びでも痛くない子は裸足で遊んでいます。

ここ最近では“足育”などということも言われていますが

健康にもつながると思うので、できるだけ裸足で過ごせたらと思います。

IMG_1370

IMG_1371

IMG_1375

IMG_1368

IMG_1367

IMG_1376

2019/4/26 金曜日

ちのうあそび

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:39:44

今日のはな組さんは「ちのうあそび」でした。

“にゃんころりん”という、猫のおもちゃを作ったのですが

上手に台紙から切り外して作っていましたよ。

完成した物で遊びながら

「見て見て!」

などと言いながら楽しそうにしていました。

IMG_1359

IMG_1360

IMG_1356

 

ほし組さんは、園庭でみんなで遊んでいました。

・ダルマさんが転んだ

・こおり鬼

・おにごっこ

などをして遊んでいたのですが、

最初はルールが分からず困っている子もいましたが

遊んでいるうちに慣れて楽しんでいるようでした。

ルールのある遊びを通して、多くのことを学んでくれたらと思います。

IMG_1361

IMG_1364

 

つき組さんは広場で「ドッジボール」をしていました。

まず教室で、細かなルールなどを確認して取り組んだようです。

ボールを投げるのに苦労している子もいましたが

みんなが積極的に参加してくれていたようです。

ボールの取り合いになっても、

きちんと譲り合って遊べていたようです。

こういった遊びを通して、協調性も身につけてもらえたらと思います。

 

IMG_1365

IMG_1366

 

2019/4/24 水曜日

お弁当。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:39:36

今日は僕がお寺の会合があり保育にあまり出られませんでした。

お昼頃に幼稚園に行ったのですが、

みんなしっかりと保育を頑張った後で

美味しそうにお弁当を食べていました。

しっかり遊び・保育を頑張り

お母さん手作りのお弁当でパワーをチャージしてもらえたらと思います!

 

はな組さん。

IMG_1338

IMG_1337

IMG_1339

 

ほし組さん。

IMG_1335

IMG_1336

 

つき組さん。

IMG_1341

IMG_1340

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.