園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2019/7/9 火曜日

ちのうあそび

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:16:45

今日のはな組さんは「ちのうあそび」でした。

“ねったいぎょ”という課題で、

熱帯魚の体に色のついた模様があり、

その模様の色の違いでグループに分ける。

というものでした。

なかなか難しい課題で“色の違い”に気づけない子もいて苦労している様子でした。

ただ、難しい課題ですが

こういった問題に挑戦することで

色々な問題に触れて、これから先の課題にもつながっていくことと思います。

難しいですが、とても良い課題ですので

持って帰りましたら、ご家庭でも取り組んでみてくださいね!

 

IMG_2020

IMG_2021

IMG_2019

 

ほし組さんも「ちのうあそび」でした。

こちらは、4個あるリンゴを、2個と2個のお皿に分ける。

というような課題でした。

数を扱う課題ですので、苦労する子も多かったですが

約一時間ほど、嫌がる様子もなくしっかりと取り組んでくれていました。

こういった課題は、小学校などにもつながるかと思いますので

しっかりと取り組んでいってあげられたらと思います。

IMG_2013

IMG_2015

 

つき組さんは「お泊まり保育」で楽しかったことの絵を描いていました。

「お泊まり保育」の二日目に聞いた時には

「プールが一番楽しかった!」と言っている子が多かったのですが

今日聞くと

「花火が一番楽しかった!」という子が多く

絵も、半分くらいは花火の絵を描いていたようです。

今でもつき組さんとは「お泊まり保育」の話で盛り上がるのですが

一生の楽しい思い出として残ってくれればと思います。

IMG_2016

IMG_2017

2019/7/8 月曜日

研修。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:32:57

昨日は、担任の先生たちと「子どもの造形を考える会」という研修に行きました。

多くの幼稚園・保育園の作品を見たり

クレパスの色々な使い方など、多くのことを学ぶことができました。

この研修の成果を普段の保育でも活かせたらと思います。

image1

 

今日のはな組さんは「壁面製作」で自分の絵を描いていました。

みんな最後まで意欲的に集中して取り組んでくれて

しっかりとした筆圧の絵が描けていました。

人物を描くのはなかなか難しいですが、

丁寧に描けるように関わってあげられたらと思います。

IMG_2003

IMG_2009

 

ほし組さんは「猛獣狩り」のゲームをしていました。

もう一度、しっかりとルールを理解してもらうために

絵カードを使って、文字数などを確認していました。

動物の文字数の人数に分かれるゲームなのですが

しっかりと確認した後には、みんな理解して取り組んでいたよです。

ゲームにも大切な色々な要素が含まれていると思うので

これからもしっかりと取り組んでいきたいと思います。

IMG_2001

IMG_2002

IMG_2004

 

つき組さんは「ちのうあそび」で“紙芝居”を作っていました。

紙芝居の絵を見て想像して、

自分で順番に並べる課題だったのですが

シンプルなストーリーだったこともあり

みんなしっかりと理解して、順番に並べることができていました。

紙芝居の台を作る時には、台の画面からみんな顔を出して遊んでいました。

こういったおふざけが一番楽しいですねよ!

IMG_2008

IMG_2007

2019/7/5 金曜日

壁面

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:47:43

今日のはな組さんは“壁面製作”で、

先日から行っているアイスクリーム作りの続きをしていました。

今日はコーンの部分をハサミで切ったのですが

みんな上手に線の上を切ることができていました。

一学期ももうすぐ終わるのですが

4月からの成長を感じられて良かったです。

 

IMG_1992

IMG_1997

 

ほし組さんも“壁面製作”でした。

今日は人物画を描いたのですが

“夏”をテーマに、虫取りをしているところを描いていました。

半袖で帽子をかぶって、虫取り網を持っていたりと

夏らしい絵になっていたのではないでしょうか。

幼稚園でも、できるだけ虫取りなどができたらと思います!

IMG_1999

IMG_1998

 

つき組さんは昨日のお泊まり保育でもらったご褒美の“シャボン玉”をして遊んでいました。

今日は朝5時半くらいから起きて、

朝の自由遊びでも、つき組さん全員が揃っていたこともあり

大盛り上がりで泥水遊びなどをしていたようです。

それもあって、朝の会ではぐったりしており

急遽、シャボン玉遊びをしていたようです。

とっても楽しそうに遊んでいましたが

すごく疲れていることと思うので、今日はしっかりと休ませてあげて下さいね!

 

IMG_1988

IMG_1989

 

2019/7/4 木曜日

お泊まり保育 速報 最終便

Filed under: 保育風景 — houju @ 21:42:35

さて、お泊まり保育一番の山場の「肝試し」ですが

多くの子が大泣きしてしまいました…。

ただ、みんな頑張ってご褒美のチケットはゲットできたので

帰ったりしっかりと褒めてあげて下さい。

これも、単なる遊びではなく“何か”を乗り越えたという自信になってくれるのではないかと思います。

その後、花火をしてさおり先生に絵本を読んでもらい就寝しました。

今日は一日中、盛り沢山で本当に疲れていることと思います。

明日は家に帰ったら、沢山話を聞いてあげて沢山褒めてあげて下さいね!

 

IMG_1978

IMG_1987

お泊まり保育 速報④

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:03:14

さて、いよいよ楽しみにしていた夕食です!

みんなで作った料理と、そうめん流しでたっぷりとご飯を頂きました。

そうめん流しでは、みんな大興奮でそうめんを取っていましたよ!

それから、みんなでお風呂に入りました。

一日疲れて、汗もたっぷりかいているので

お風呂に入って、とてもスッキリしました!

さあ、この後は肝試し…。どうなるでしょうか?

 

IMG_1964

IMG_1963

IMG_1960

IMG_1961

IMG_1962

IMG_1966

IMG_1967

IMG_1970

IMG_1973

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.