園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2019/10/9 水曜日

お楽しみ会。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:02:32

今日は運動会の「開・閉会式」の練習をしました。

今日の練習は頑張り表などを見て

頑張ったら「お楽しみ会」があるということを分かっていたので

とてもよく集中して参加してくれていました。

 

IMG_2389

IMG_2391

IMG_2392

 

練習を頑張って、担任の先生たちから大きな◯をもらうと

ご褒美として親鸞聖人からお手紙が届いて

「お部屋にある、熊のお金を探して下さい」

と、宝探しのミッションが出されました!

 

IMG_2395

 

 

そこで部屋に戻りみんなで探すと

見事、熊のお金を見つけることができ

お遊戯室でのお楽しみ会でした。

 

IMG_2396

IMG_2397

IMG_2400

IMG_2405

 

お楽しみ会では、お金と交換で好きなジュースを選んで飲むことができました。

みんな、とっても嬉しそうにしてくれて

良いリフレッシュになったのではないでしょうか。

明日の予行練習・それ以降の本番に向けての練習も

頑張ってもらえたらと思います!

 

IMG_2411

IMG_2409

IMG_2412

IMG_2414

IMG_2417

2019/10/8 火曜日

体育教室

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:45:46

今日のはな組さんは火曜日なので「体育教室」でした。

運動会本番に向けて、実際に行う広場で初めて取り組んだのですが

これまでの練習がしっかりと生きていて、しっかりと出来ていました。

この調子で、本番でも元気な姿を皆さんに披露できたらと思います。

IMG_2382

IMG_2381

 

ほし組さんも、広場での「体育教室」でした。

本番を意識して入退場も行っていたようです。

また「やあ!123!!」のかけ声なども気をつけていて

本番を意識した練習ができていました。

本番では、昨年からの成長が感じられるように頑張りたいと思います!

IMG_2385

IMG_2383

 

つき組さんも広場での「体育教室」でした。

こちらは最初から通しての練習に取り組んでいました。

一つ一つはよく出来るようになってきているのですが、

まだ、細かな笛の合図が合わない部分があるようです。

練習中には、体操服に着いた泥もはらわずに集中して取り組んでいましたよ。

これからは、細かな部分の練習になってくるかと思いますが

最後まで頑張ってもらえたらと思います。

IMG_2387

IMG_2388

 

明日の練習では、頑張ったらお楽しみ会も待っているようです。

メリハリをつけて練習に取り組み、

お楽しみ会で良い息抜きになってくれればと思います!

IMG_2386

2019/10/4 金曜日

お父さんも

Filed under: 保育風景 — houju @ 21:16:43

今日も園児たちは運動会の練習を頑張ってくれていました。

今日は入場行進・リレーの練習をしたのですが

入場行進は、何度も繰り返して取り組みました。

園児たちには同じことを何度もするのは大変かと思います。

ただ、練習するたびに少しずつ上手になってくれます。

なかなか園児たちには辛いかもしれませんが

「やればできる!」という感覚と

達成感を感じ、忍耐力を身につけてもらえたらと思います。

IMG_2369

IMG_2372

IMG_2374

IMG_2376

 

それから今日は、運動会に向けてお父さんたちも練習を頑張っていました!

運動会本番では、園児のためにきっと盛り上げてもらえると思うので

頑張って練習に取り組んでいただけたらと思います。

 

IMG_2378

IMG_2379

2019/10/3 木曜日

学校運営協議会。

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:22:49

更新が遅くなり大変申し訳有りません。

今日は、川下小学校の学校運営協議会があり

委員になっている関係で更新が遅れました。

ただ、川下小学校の運営を知ることで

幼稚園でも生かせることがあり勉強になりました。

IMG_2367

 

今日のはな組さんは広場で「お遊戯」の練習をしていました。

初めて広場で行ったのですが

みんなしっかりと踊れていました。

狭い教室よりも広々とした場所で踊ることで

園児達もきもち良さそうに踊ってくれていましたよ!

IMG_2362

 

ほし組さんは運動会の練習の後に「図書館ごっこ」を行っていました。

これまで図鑑を借りる子が多かったのですが

ここ最近は物語系の本を借りる子も増えてきているようです。

ゆっくりと家で読んであげることで物語を楽しんでもらい

多くのことを吸収してもらえたらと思います。

IMG_2366

 

つき組さんは「鼓隊」の練習でした。

今日は練習の仕方も工夫して、少人数のグループで練習したりしていました。

少人数で行うことで、苦手な子もよく分かり

丁寧に指導することができているようでした。

全員がしっかり弾けてこそ綺麗に聞こえる鼓隊です!

みんなで気持ちを一つに頑張ってもらいたいと思います。

IMG_2363

2019/10/2 水曜日

お遊戯。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:26:41

今日のはな組さんは運動会の「お遊戯」の練習でした。

お母さんと踊る練習なので、

みんなお母さんが来てくれるのがとっても楽しみで

朝の会の時には外が気になってしょうがない様子でした。

練習中も、とても嬉しそうにニコニコ笑顔で練習をしていましたよ。

本番でも、みんなの笑顔が見られたらと思います。

IMG_2359

 

ほし組さんも運動会の「お遊戯」の練習でした。

みんなだいぶ踊れるようになってくれていて

手足もしっかりと伸びるようになってきているようです。

ただ、1回目の練習だと集中力が出きらずに

注意されて2回目の練習から本気になるようです。

本番は1回きりです!

最初から集中して取り組めるように声をかけてあげたいと思います。

IMG_2358

 

つき組さんは「障害物競走」の練習でした。

まずは教室で図面を見ながら説明してもらい

それから、実際に使う道具を試してみていました。

みんなとても楽しんでくれていて

色々と作戦も考えているようでした。

ただ足が速いだけでは勝てない障害物競走!

どんな結果になるかとても楽しみですね。

IMG_2360

 

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.