園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2019/12/3 火曜日

座り跳び

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:51:24

今日のはな組さんは火曜日なので「体育教室」でした。

今日は色々と新しいことに挑戦していました。

その一つ、跳び箱では正座で座った状態から跳び降りる

“座り跳び”に挑戦していました。

なかなか怖くて飛び降りれない子が多かったようですが

山下先生に支えられてなんとか頑張っていましたよ!

怖さに打ち勝って、挑戦する気持ちを大切にしてもらえたらと思います。

IMG_2920

IMG_2919

 

ほし組さんは「体育教室」で“縄跳び”に挑戦していました。

山下先生が跳ぶコツを丁寧に教えてくれていましたよ。

その一つ“走り跳び”では、みんなで走りながら跳ぶので楽しいのか

みんなとても積極的に練習してくれていました。

自由遊びの時に挑戦している子も多いので

頑張って跳べるようになってくれればと思います。

IMG_2927

IMG_2926

 

つき組さんも「体育教室」で、跳び箱や鉄棒に挑戦していました。

跳び箱では6段。鉄棒では逆上がりに挑戦していて

徐々にではありますが、出来るようになっている子もいるようです。

かなり難しい課題かとは思いますが、

幼稚園の間に、少しでも自信をつけてあげられたらと思います!

IMG_2928

IMG_2930

 

2019/12/2 月曜日

礼拝

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:37:59

今日は月曜日なので本堂での礼拝でした。

先日、園児たちがついたお鏡餅をお供えしているのですが

きっと阿弥陀様も喜んでいただけていると思います。

IMG_2906

IMG_2907

 

今日のはな組さんは「お店やさんごっこ」の店名を考えて

お店の看板を作っていました。

まずは、みんなで知っているお店の名前を言ってもらい

その後、色々と意見を出して決めたようです。

名前は「はなぐみはっぴーふーど」に決まったのですが

みんな、名前に納得がいった表情をしてくれていました。

看板もとても賑やかで楽しそなで看板になっていましたよ!

IMG_2911

IMG_2910

 

ほし組さんは、先日の「おもちつき」の絵を描いていました。

まずは、みんなでおもちつきを思い出すために

話し合いをして描き始めていました。

やはり、つくところと丸めるところを描いている子が多かったようです。

細かな部分もよく覚えていて、

園児全員を描いたり、臼や杵だけでなく

お餅をひっくり返す役目の僕まで描いてくれている子もいました。

それぞれが、良い思い出になり絵がかけて

とてもよいもちつきになったのではないでしょうか。

IMG_2908

IMG_2909

 

つき組さんは「おみせやさんごっこ」の商品作りをしていました。

今日は“スパーボール”を作っていたのですが

みんなとても興味深そうに作っていました。

型枠に粉を入れて、水につけてしばらく待つとできるのですが

完成品がとても綺麗にできていて

とても不思議そうに見ていましたよ!

みんな

「これは買いたいね!」

と言っていたので、大人気商品間違いないようです!

IMG_2913

IMG_2917

 

2019/11/29 金曜日

もちつき

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:27:46

今日はみんなが楽しみにしてくれていた「もちつき」でした。

まずは、お手伝いいただいたお父さんたちが餅をついてくださり

その後に、園児たちが一人ひとり餅をつきました。

みんな重たい杵を持って

「ぺったん!ぺったん!」

のかけ声のもと、一生懸命に頑張っていましたよ!

IMG_2863

IMG_2864

IMG_2865

IMG_2866

 

その後は、自分たちで餅を丸めてみんなで頂きました。

餅を丸める時には粉の感触を楽しんだり

お餅を自由な形に丸めて、粘土のようにして楽しんでいましたよ!

また食べる時には、普段、食が細い子も

みんなで食べるのが美味しいのか、

何度もおかわりをして、先生たちをびっくりさせていました。

こういった経験って、とっても大切なことですよね!

今日は一日とっても楽しく過ごすことができました。

お手伝いいただいたお父さん、役員の皆さんありがとうございました!

IMG_2867

IMG_2869

IMG_2870

IMG_2873

IMG_2872

IMG_2903

2019/11/28 木曜日

お誕生会

Filed under: 保育風景 — houju @ 20:04:49

今日は10・11月生まれの子の「お誕生会」でした。

みんな先生手作りのドレスを着て

とっても嬉しそうにしていましたよ!

インタビューでは、恥ずかしそうにしながらも

頑張って答えてくれていました。

みんなでおやつを食べた後は、先生の出し物です。

今日は「赤ずきんちゃん」の人形劇でした。

わかりやすいお話で、みんなとっても楽しんでくれているようでした。

今日は一日、楽しいことだらけで大満足な一日だったようです。

IMG_2821

IMG_2822

IMG_2825

IMG_2824

IMG_2828

IMG_2827

IMG_2826

2019/11/27 水曜日

ピアニカ

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:49:17

今日のはな組さんは「ピアニカ」に取り組んでいました。

どうしても指先だけを動かすということが難しいようで

苦労している様子でしたが、集中力を切らすことなく頑張ってくれていました。

年少さんにピアニカは少し難しいのですが

少しでも“楽しい!”という感覚を持ってもらいつつ

頑張っていきたいと思います。

IMG_2811

IMG_2812

 

ほし組さんも「ピアニカ」でした。

「ひなまつりコンサート」に向けての曲を練習していたのですが

最初のフレーズは、みんなスラスラと弾けるようになっているようです。

こちらも練習中は集中力が切れることなく取り組めていたようなので

この調子で頑張っていってもらえたらと思います。

IMG_2814

IMG_2815

 

つき組さんは「ひなまつりコンサート」の「ことば劇」の練習でした。

今日初めて、全体で通しながらの練習で、

さおり先生が想像したよりも

自信を持って取り組めていたようです。

ただ、人の入れ替わりなども多くあり難しいので

これから本番に向けて頑張ってもらいたいと思います。

2月までの長丁場となるので

飽きないように工夫もしてあげられたらと思います。

IMG_2813

IMG_2816

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.