園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2021/2/15 月曜日

予行練習2

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:18:47

今日はしっかりと換気をしながら、

「ひなまつりコンサート」の“合唱・合奏”の予行練習でした。

役員さんに来ていただいて、

道具などの出し方もしっかりと確認していただきました。

園児たちも、仕上がってきたので

細かな部分を確認しながらの練習でした。

本番に向けて今日の気づきを生かしていけたらと思います。

IMG_5905

 

それから、幼稚園の廊下に“ミスターエックス”のポスターが今年も貼ってありました。

「ひなまつりコンサート」の練習を頑張ると来てくれるようです。

園児が練習を頑張るきっかけに、少しでもなってもらえたらと思います。

 

IMG_5907

 

それから、土曜日に行っている「ほうじゅはうす」についてお知らせです。

未就園児の子たちにも多く来ていただいているのですが

幼稚園での行事を少しでも体験してもらえたらと思っています。

そこで、一ヶ月に一度程度、園の行事を形を変えて行えたらと思います。

最初は、2月27日(土)に「焼き芋」をしたいと思います。

木村さんの畑で行っているような芋掘りほど大きな規模ではないですが

焼き芋だけでも体験してもらったらと思います。

コロナ対策で、食べる時に屋外で、しっかりと距離もとりたいと思っています。

※在園児も参加できますが、芋の手配する数を知りたいので

参加される方は、事前にお知らせしていただくと幸いです。

ほうじゅはうす・芋ほり2

2021/2/12 金曜日

予行練習

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:41:08

今日は「ひなまつりコンサート」の“お遊戯”“ことば劇”の予行練習でした。

みんな緊張するのかと思っていましたが

それ以上に衣装を着られることが嬉しかったようで

楽しんで参加してくれていました。

園児たちも、人前で踊ることに少し慣れてきてくれたようです。

今日の練習を職員も本番に生かしてけたらと思います。

※今日は写真を撮っていません。本番での衣装を楽しみにしていてください。

 

 

それから、土曜日に行っている「ほうじゅはうす」についてお知らせです。

未就園児の子たちにも多く来ていただいているのですが

幼稚園での行事を少しでも体験してもらえたらと思っています。

そこで、一ヶ月に一度程度、園の行事を形を変えて行えたらと思います。

最初は、2月27日(土)に「焼き芋」をしたいと思います。

木村さんの畑で行っているような芋掘りほど大きな規模ではないですが

焼き芋だけでも体験してもらったらと思います。

コロナ対策で、食べる時に屋外で、しっかりと距離もとりたいと思っています。

※在園児も参加できますが、芋の手配する数を知りたいので

参加される方は、事前にお知らせしていただくと幸いです。

ほうじゅはうす・芋ほり2

2021/2/10 水曜日

お楽しみ会

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:32:52

今日は全体で「ひなまつりコンサート」に向けて

合唱の「うれしいひなまつり」の練習をしました。

換気をしっかりして、歌う時以外はマスクをして臨みました。

みんな練習の成果がしっかりと出ていて

本当に大きな声で歌うことができていましたよ!

IMG_5889

 

その後、先生たちから大きな花丸をもらうことができて

「お楽しみ会」をかけたミッションに挑戦していました。

 

IMG_5890

 

今回のミッションは「宝探し」で、

各教室に隠されたキーワードの書いてあるカードを探しました。

カードを全部集めると

「おかしとジュース」と書いてあり

みんで園庭に出て「おかしとジュース」を頂きました。

 

IMG_5891

IMG_5897

 

みんな、練習を頑張ってきて良い息抜きとなったようです。

最後には円になって「頑張るぞ!オォ〜!」の掛け声も

大きな声で気合をいれることができていましたよ!

 

IMG_5903

IMG_5900

IMG_5904

 

それから、土曜日に行っている「ほうじゅはうす」についてお知らせです。

未就園児の子たちにも多く来ていただいているのですが

幼稚園での行事を少しでも体験してもらえたらと思っています。

そこで、一ヶ月に一度程度、園の行事を形を変えて行えたらと思います。

最初は、2月27日(土)に「焼き芋」をしたいと思います。

木村さんの畑で行っているような芋掘りほど大きな規模ではないですが

焼き芋だけでも体験してもらったらと思います。

コロナ対策で、食べる時に屋外で、しっかりと距離もとりたいと思っています。

※在園児も参加できますが、芋の手配する数を知りたいので

参加される方は、事前にお知らせしていただくと幸いです。

ほうじゅはうす・芋ほり2

 

 

 

2021/2/9 火曜日

体育教室

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:15:00

今日のはな組さんは「体育教室」でした。

平均台なども上手に歩けるようになり

マット・鉄棒なども自信を持って取り組めるようになってきました。

「体育教室」では難しい課題も多いですが

ほし組さんに向けて頑張ってもらいたいと思います。

IMG_5881

IMG_5882

 

ほし組さんも「体育教室」でした。

今日は“跳び箱”で“手で押す”練習を何度もしていました。

なかなか跳び箱を跳ぶ感覚がつかめず

苦労している様子でした。

何度も取り組んでいるとコツをつかんでくる様子だったので

これからも、しっかりと取り組んでいきたいと思います。

※マラソンの写真で申し訳ありません。

IMG_5884

IMG_5883

 

つき組さんは“跳び箱”を中心に取り組んでいました。

最後の「体育教室」でも披露するのですが

それぞれが目標を設定して取り組んでくれています。

今日コツをつかんで跳べるようになった子もいて

さおり先生・山下先生もびっくりして感動していました。

たくさん跳べるだけが良いわけではなく

それぞれが自分の殻を破ってくれたらと思います。

IMG_5885

IMG_5887

 

それから、土曜日に行っている「ほうじゅはうす」についてお知らせです。

未就園児の子たちにも多く来ていただいているのですが

幼稚園での行事を少しでも体験してもらえたらと思っています。

そこで、一ヶ月に一度程度、園の行事を形を変えて行えたらと思います。

最初は、2月27日(土)に「焼き芋」をしたいと思います。

木村さんの畑で行っているような芋掘りほど大きな規模ではないですが

焼き芋だけでも体験してもらったらと思います。

コロナ対策で、食べる時に屋外で、しっかりと距離もとりたいと思っています。

※在園児も参加できますが、芋の手配する数を知りたいので

参加される方は、事前にお知らせしていただくと幸いです。

ほうじゅはうす・芋ほり2

 

2021/2/8 月曜日

のの様。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:57:53

今日は月曜なので「本堂」での“礼拝”でした。

今日は“のの様”についてお話をさせてもらいました。

「のの様は、いつでもみんなのことを見てくださっています。

そして、みんなをいつでも助けてくれるために

座っているのではなく、動きやすいように立っています。

また、ただまっすぐに立っているのではなく

みんなの方に、いつでも近づけるように

前のめりに斜めに立っています。」

というような話をさせてもらいました。

実際に、本堂の内陣にも入ってもらい

のの様が斜めに立っているのも見てもらいました。

なかなか仏様の存在は感じにくいですが

少しでも身近に感じてもらえたらと思います。

IMG_5876

IMG_5878

 

それから、土曜日に行っている「ほうじゅはうす」についてお知らせです。

未就園児の子たちにも多く来ていただいているのですが

幼稚園での行事を少しでも体験してもらえたらと思っています。

そこで、一ヶ月に一度程度、園の行事を形を変えて行えたらと思います。

最初は、2月27日(土)に「焼き芋」をしたいと思います。

木村さんの畑で行っているような芋掘りほど大きな規模ではないですが

焼き芋だけでも体験してもらったらと思います。

コロナ対策で、食べる時に屋外で、しっかりと距離もとりたいと思っています。

※在園児も参加できますが、芋の手配する数を知りたいので

参加される方は、事前にお知らせしていただくと幸いです。

ほうじゅはうす・芋ほり2

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.