園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2021/3/16 火曜日

卒園式に向けて。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:08:24

今日も全体で換気をしっかりとしながら

「卒園式」の練習をしました。

前回の練習と比べて、できるようになっている部分も多く

一回一回の園児たちの成長ぶりに感心させられました。

卒園式の練習や本番は結構長いのですが

こういった行事を通しても多くのことを学ぶことができると思います。

つき組さんの卒園式ではありますが

参加する他のクラスの子たちも、色々なことを感じ成長してもらえたらと思います。

IMG_6252

2021/3/15 月曜日

お誕生会・ミニ運動会

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:39:15

今日は2・3月生まれの子の「お誕生会」でした。

一番最後の誕生会ということで

ずっと待っていた子たちなので、本当に嬉しそうに参加してくれていました。

朝から「今日お誕生会?お誕生会?」と

何度も聞いている子もいました。

先生手作りのドレスを着た時には

みんな本当に嬉しそうで大興奮でしたよ。

インタビューでは恥ずかしそうにしながらも

色々と答えてくれて楽しかったです。

IMG_6205

IMG_6203

 

その後は、各部屋でおやつをいただきました。

「ブルボン プチシリース」だったので

家でも食べたことがある子が多く

「違う味もあるよね!」

なとど楽しそうに食べていましたよ!

 

IMG_6209

IMG_6207

 

お昼からは「お楽しみ会」で“ミニ運動会”を行いました。

ちょっと感心したことでは、

運動会を経験しているから、ほとんど声をかけなくても

整列と入場がスムーズにできていました。

やはり経験というのは大きな財産ですね。

競技では、玉入れ・綱引き・リレーをしました。

綱引きでは、先生たちVS園児全員の対決もして

園児が勝ったのですが、とっても嬉しそうにしていました。

リレーも盛り上がって、久しぶりの全体での競技の楽しさを実感しました。

やっぱり、全体で行う競技は本当に楽しいですね!

 

IMG_6242

IMG_6243

IMG_6244

IMG_6247

IMG_6250

2021/3/12 金曜日

卒園式に向けて。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:09:59

今日は卒園式に向けて本堂で全体練習をしました。

卒園児入場から退場まで一通り練習してみたのですが

はな・ほし組さんもゴソゴソすることなく

集中して参加してくれていました。

細かな部分では、まだまだこれからといった部分もあるので

つき組さんをしっかりと送ってあげるために

最後の一週間頑張りたいと思います。

IMG_6197

2021/3/11 木曜日

いちご。

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:40:13

今日は午後から、みんなで「いちごの苗」を植えました。

のりこ先生のお父さんが苗を用意してくださいました。

みんなで、新しくなった畑に穴を掘って

苗を植えて、水をあげました。

5月の連休ごろには食べられるかと思うので

みんなでしっかりとお水をあげたいと思います。

IMG_6192

IMG_6193

IMG_6194

 

それから今日は、つき組さんが川下小学校に見学に伺いました。

コロナの影響で、交流会はできませんでしたが

廊下から教室の雰囲気を見せていただくことができました。

教頭先生や、お兄さんお姉さんがとても優しく接してくださり

みんなも、少しだけ安心できたようです。

小学校への進学に向けて、少しでも見通しを持つことができれば嬉しいです、

IMG_6180

IMG_6179

2021/3/10 水曜日

あんず。

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:15:27

園庭にあるあんずの花が満開です。

とっても綺麗で、園児たちも嬉しそうに見てくれています。

幼稚園に来ることがあったら是非見てみてくださいね!

IMG_6178

 

今日は、つき組さんがほし組さんに

お片付けの「倉庫当番」のやり方を教えてくれていました。

お片付けの時に、三輪車やスクーターなどは

つき組さんのお当番が最後に片付けます。

綺麗な並べ方などを教えてもらったのですが

ほし組さんは、とても真剣に見ていました。

明日からは一緒にやってみるのですが

とっても楽しみにしている様子でしたよ。

IMG_6169

IMG_6167

 

それからはな組さんは、つき組さんの「朝の会」を見せてもらいました。

見る前に・歌の声の大きさ・姿勢などをしっかり見るように教えてもらっていました。

実際につき組さんの部屋で見せてもらった時も

みんなとっても集中して見入っていました。

部屋に帰ってから、はな組さんの朝の会をしたのですが

みんな影響を受けて、とてもやる気を出して参加してくれていました。

こういったお手本が近くにあるのは小さな園のとても良いところだと思います。

残り少しですが、たくさんのことを学んでもらえたらと思います。

IMG_6171

IMG_6173

IMG_6176

IMG_6177

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.