園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2021/6/11 金曜日

降誕会

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:56:06

今日は親鸞聖人のお誕生日をお祝いする「降誕会」でした。

コロナ対策で密を避けるために園庭で行いました。

献灯献花では、お母さんたちが見ていて緊張もしたようですが

かっこよく頑張ってくれていました。

法話では

「親鸞聖人が大切にしていた言葉で“ご縁”があります。

お友達・先生・お父さんお母さんとのご縁を大切にしましょう。

ご縁を大切にするということは“思いやり”を持って接することですよ」

というような話をさせてもらいました。

少し難しい話ですが、少しでも伝わっていればと思います。

IMG_6916

IMG_6914

 

その後は、みんなでの食事のお斎(とき)ができないため、

「親鸞聖人の◯✖️クイズ」をしました。

少し難しい問題もあったのですが、

正解して大喜びしたり、不正解で悔しがったりと楽しんでくれていたようです。

クイズを通して、少しでも親鸞聖人のことを知ってもらえたのではないかと思います。

チャンピオンになった子は、手作りのトルフィーですが

とても嬉しそうにしていましたよ!

 

IMG_6925

IMG_6921

IMG_6937

 

 

それから、お弁当のときには役員さんからジュースとゼリーをいただきました。

こちらも、とても美味しそうに食べてくれていましたよ!

 

IMG_6940

 

 

それから、土曜日に行っている「ほうじゅはうす」についてお知らせです。

未就園児の子たちにも多く来ていただいているのですが

幼稚園での行事を少しでも体験してもらえたらと思っています。

そこで、一ヶ月に一度程度、園の行事を形を変えて行えたらと思います。

 

次回は、7月3日(土)に「スーパー泥んこ遊び!」をして遊びたいと思います。

※コロナ対策で、何度も延期となり申し訳ありません。

とにかく、泥だらけになると思うので、お着替えを忘れずに!!

ぜひご参加くださいね!!

ほうじゅはうす・泥んこ遊び3

2021/6/10 木曜日

うちわ

Filed under: 保育風景 — houju @ 18:24:23

今日のはな組さんは「たのしいせいさく」で“おばけのうちわ”を作っていました。

おばけの形をした台紙に、目・口・舌を自由に貼っていくのですが

それぞれ自由な位置に貼って楽しんでしました。

今日は、ノリの量に気をつけて取り組んだのですが

先生のお手本を見ながら、指先にノリをつけて

「これくらい?」

などと聞きながら取り組んでいました。

指先を使った活動は大切だと思うので

しっかり取り組んでいきたいと思います。

IMG_6908

IMG_6907

IMG_6909

 

 

ほし組さんも「うちわ」を作っていました。

かき氷の形のうちわを作っていたのですが、

かき氷のカップの部分は“はじき絵”で描いていました。

白いクレパスで模様を書いて、

絵の具を上から塗って模様が浮き上がると

とても嬉しそうにしていましたよ。

氷の部分は、絵の具を溶かした水を凍らせていたのですが

「冷たい!」

などと言って、楽しんで取り組んでくれていました。

ちょっとした工夫で、気持ちがとっても盛り上がりますよね!

IMG_6905

IMG_6906

 

つき組さんは実習生のらな先生と「フルーツバスケット」をして遊んでいました。

まずは、自分たちでフルーツのメダルを作って行いました。

「フルーツバスケット」では、色々と発展していくゲームで

園児たちもとっても楽しそうに取り組んでいましたよ。

さおり先生も、客観的に園児を見ることで

改善点や園児が頑張っている点も見ることができたようで

今後の保育に生かしていきたいと思います。

IMG_6900

IMG_6901

 

 

それから、土曜日に行っている「ほうじゅはうす」についてお知らせです。

未就園児の子たちにも多く来ていただいているのですが

幼稚園での行事を少しでも体験してもらえたらと思っています。

そこで、一ヶ月に一度程度、園の行事を形を変えて行えたらと思います。

 

次回は、7月3日(土)に「スーパー泥んこ遊び!」をして遊びたいと思います。

※コロナ対策で、何度も延期となり申し訳ありません。

とにかく、泥だらけになると思うので、お着替えを忘れずに!!

ぜひご参加くださいね!!

ほうじゅはうす・泥んこ遊び3

2021/6/9 水曜日

避難訓練

Filed under: 防犯/避難訓練 — houju @ 19:02:04

今日は、園舎から火災時などに避難する時に使う

“非常用滑り台”の練習を行いました。

まず使うことはないかと思うのですが

万が一に備えて、一人ずつ滑る練習をしました。

課題点などもあったので

職員間で問題点を共有し、いざという時に備えたいと思います。

IMG_6898

IMG_6897

IMG_6899

 

 

それから、土曜日に行っている「ほうじゅはうす」についてお知らせです。

未就園児の子たちにも多く来ていただいているのですが

幼稚園での行事を少しでも体験してもらえたらと思っています。

そこで、一ヶ月に一度程度、園の行事を形を変えて行えたらと思います。

 

次回は、7月3日(土)に「スーパー泥んこ遊び!」をして遊びたいと思います。

※コロナ対策で、何度も延期となり申し訳ありません。

とにかく、泥だらけになると思うので、お着替えを忘れずに!!

ぜひご参加くださいね!!

ほうじゅはうす・泥んこ遊び3

2021/6/8 火曜日

プール!

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:15:21

今日は火曜日なので「体育教室」でした。

そして、コロナ対策で昨年出来なかったため

2年ぶりとなる「プール」でした!

つき組さんも、あまり覚えていないでしょうから

実質、みんな初めてとなる“プール”だったのではないでしょうか。

どうしても顔つけなどが怖い子もいたようですが

平気で楽しそうに潜っている子もいましたよ。

ただ、みんな水遊び自体は楽しかったようです!

小学校に向けても、とても大切な経験かと思うので

徐々にでも慣れていってもらえたらと思います。

 

はな組さん。

IMG_6892

IMG_6894

 

ほし組さん。

IMG_6895

IMG_6896

 

つき組さん。

IMG_6890

IMG_6891

 

 

それから、土曜日に行っている「ほうじゅはうす」についてお知らせです。

未就園児の子たちにも多く来ていただいているのですが

幼稚園での行事を少しでも体験してもらえたらと思っています。

そこで、一ヶ月に一度程度、園の行事を形を変えて行えたらと思います。

 

次回は、7月3日(土)に「スーパー泥んこ遊び!」をして遊びたいと思います。

※コロナ対策で、何度も延期となり申し訳ありません。

とにかく、泥だらけになると思うので、お着替えを忘れずに!!

ぜひご参加くださいね!!

ほうじゅはうす・泥んこ遊び3

2021/6/6 日曜日

日曜参観日

Filed under: 保育風景 — houju @ 12:37:26

今日は「日曜参観日」でした。

園児たちは家族が幼稚園に来てくれるということで

とても嬉しそうにしてくれていました。

各クラス、朝の会では少しお母さんたちが気になって

キョロキョロする姿は見られましたが

いつも通り、しっかりと参加してくれていたようです。

園庭に出てでの製作では、

各家庭で色々と材料を用意してくださったりして

みんなでデコレーションを楽しんでくれていたようです。

今日は天気も良く、本当に楽しく行うことができました。

やはり保護者の方々や卒園児が来ての行事は

賑やかで楽しいですね!!

IMG_6887

IMG_6884

IMG_6885

IMG_6883

IMG_6886

IMG_6888

IMG_6889

 

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.