園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2022/5/2 月曜日

コツコツと!

Filed under: 保育風景 — houju @ 17:59:43

今日は月曜日なので本堂での「礼拝」でした。

僕の法話では、

「毎朝のサーキットトレーニングなどは、

毎日、全力で頑張っていますか?

毎日コツコツと頑張ることが大切ですよ。

そうやって頑張ると、強い体になるし

足も速くなったりしますよ」

というようなお話をさせてもらいました。

普段から、コツコツと真面目に頑張るということは難しいですが

そういった園児が伸びていく様子を見てきました。

みんなにも、コツコツ頑張ると報われる。という感覚を

少しでも身につけてもらえたらと思います。

IMG_9571

IMG_9572

 

それから、今日から通常保育ということで

午後の自由遊びも始まりました。

朝だけでなく、お昼からの外遊びもたっぷりと楽しんでもらえたらと思います!

 

IMG_9579

IMG_9583

IMG_9584

IMG_9580

IMG_9587

IMG_9576

IMG_9582

IMG_9574

IMG_9578

IMG_9577

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

5月7日・21日・28日

6月4日・25日

7月2日・16日・23日

8月6日・20日・27日

ほうじゅはうす

 

 

 

2022/4/28 木曜日

お楽しみ会

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:44:57

今日のはな組さんは「お楽しみ会」をしていました。

初めてルールのある遊び“イス取りゲーム”に挑戦していましたよ。

最初はよくルールが分からない様子もありましたが

徐々に理解してくれているようでした。

最後まで残った子も、とても嬉しそうにしてくれていましたよ。

こういったルールのある遊びも大切なことだと思うので

時間を見つけて、取り組んであげられたらと思います。

IMG_9553

IMG_9559

 

ほし組さんは、4月の間頑張ってきて

疲れもたまっているようだったので

早めの時間のお弁当で、園庭に出て食べていましたよ。

みんなとっても嬉しそうにしてくれていて

「ピクニックみたいじゃね!」

などと言っていました。

蝶々やスズメがいると、みんな楽しそうに盛り上がっていました。

良い気分転換になったのか、

お弁当もみんな完食できていましたよ!!

食べた後も、芝生で遊んで大盛り上がりでした。

 

IMG_9560

IMG_9564

IMG_9568

IMG_9569

 

つき組さんは、4月の目標で準備を進めてきた「お楽しみ会」をしていました。

あやか先生が準備してくれた色々なゲームに挑戦していて

“夜市”のように盛り上がっていましたよ!

特にビンゴが大盛り上がりだったようで

少し難しいかと思いましたが

良く理解して楽しんでくれていました。

みんなでのゲームって、本当に楽しいですよね!!

 

IMG_9550

IMG_9548

IMG_9551

IMG_9555

IMG_9557

 

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

5月7日・21日・28日

6月4日・25日

7月2日・16日・23日

8月6日・20日・27日

ほうじゅはうす

 

 

2022/4/27 水曜日

讃仏歌

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:37:48

幼稚園では、朝の会で仏様の歌である「讃仏歌」を歌います。

その時には、念珠をして合掌・正座をして

目をつむるのですが

はな組さんも、なんとか形になりつつあります。

今日は、各クラスの「讃仏歌」の写真を撮ったのですが

成長の変化が感じられて面白かったです。

静かに目をつむることは、園児とっては難しいことかと思いますが

しっかりと身につけてあげられたらと思います。

IMG_9468

IMG_9467

IMG_9469

 

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

5月7日・21日・28日

6月4日・25日

7月2日・16日・23日

8月6日・20日・27日

ほうじゅはうす

 

 

 

 

2022/4/26 火曜日

金魚

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:38:51

幼稚園の一階のトイレ前に金魚がいます。

特に、はな組さんが気に入ってくれているのですが

お部屋での保育の間の良い息抜きになっているのではないかと思います。

トイレに行く時に、金魚で気分転換をして

しっかりと保育を頑張ってもらえたらと思います。

IMG_9454

 

今日のはな組さんは「ちのうあそび」でした。

“どうぶつつくり”というもので、

色々な生き物のカードをちぎって、

先生が言ったカードを台紙に置く。というものでした。

みんな8種類の生き物の名前もよく知っていて

あゆみ先生が言ったカードをしっかりと選んで置けていましたよ。

徐々に、部屋での活動にも慣れてきているので

しっかりと集中して取り組んでもらえたらと思います。

IMG_9456

IMG_9455

IMG_9457

 

ほし組さんも「ちのうあそび」で

“かさねはりえ”というものでした。

お手本の絵にあるように、カードを重ねて置くのですが、

その重なり方が少し複雑で

しっかりと絵を見て考えないと出来ない課題でした。

ただ、みんなよく並べられていて

間違えていても、少し声をかけるとすぐに修正できていました。

物の並び方を、立体的に考える力がつく課題かと思うので

持って帰ったら、ご家庭でも遊んでみてくださいね!

IMG_9464

IMG_9463

IMG_9465

 

つき組さんも「ちのうあそび」で“はりえかみしばい”という課題でした。

紙芝居を作るのですが、背景の絵があって

登場人物のカードをちぎって、話に合う背景に並べていくというものでした。

背景の色や地平線の位置などで考えていくのですが、

微妙な差などに気づいて、置いていっていました。

なかなか難しい課題だったのですが

45分程度頑張って取り組んでいましたよ。

小学校に向けて、まずは机にしっかりと座れることが大切なので

その集中力をつけてあげられたらと思います。

IMG_9462

IMG_9461

IMG_9460

 

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

5月7日・21日・28日

6月4日・25日

7月2日・16日・23日

8月6日・20日・27日

ほうじゅはうす

 

 

2022/4/25 月曜日

礼拝

Filed under: 保育風景 — houju @ 19:35:02

今日は月曜日なので本堂での「礼拝」でした。

はな組さんも、少しずつ“正座”が出来るようになってきたようで

成長が感じられて嬉しく思います。

これからは、合掌をしっかりと胸の前で出来るように

声をかけてあげたいと思います。

また、写真にあるように

制服のシャツもどうしても出てしまうので

そういった点にも気をつけてあげたいと思います。

IMG_9452

IMG_9453

 

 

今日のはな組さんは「母の日」のプレゼント作りで

“お母さんの顔”を描いていました。

前回描いた“自分の顔”とは違って

髪の毛などを長く描いていたようです。

まだまだ、ペンの持ち方などが難しいようですが

たくさん描いて慣れてもらえたらと思います。

 

IMG_9445

IMG_9446

 

ほし組さんも「母の日のプレゼント」作りで

ハサミを使った活動をしていました。

ハサミの持ち方も、出来るようになっているのですが

まだまだ、気を抜くと違った持ち方になってしまうようでした。

紙を持つ左手の使い方も難しいようなので

こちらもたくさん経験させてあげて

慣れてもらえたらと思います。

 

IMG_9451

IMG_9447

 

つき組さんは「せんとひらがな」でした。

まずは、姿勢を正しく「グー・ペタ・ピン」で、

・机と体の間は、グーでこぶし一つくらい。

・足は床にペタっとくっつける。

・背中はピン。

に気をつけて取り組んでいました。

鉛筆の持ち方も、クリップをつけて

正しい持ち方に慣れてもらえるように取り組みました。

小学校に向けて、基本的な部分を大切に取り組んでいけたらと思います。

 

IMG_9450

IMG_9449

IMG_9448

 

【土曜日の「ほうじゅはうす」に関しまして】

未就園児に向けて園庭開放を行っています

「ほうじゅはうす」に関しまして

お電話などで問い合わせがありますのでご説明します。

毎月、1・3・4の土曜日9時より行っています。

スケジュールは下の表をご覧下さい。

予約の必要はなく、費用もかかりません。

持ち物もありませんが、泥水などで遊ぶこともありますので

着替えをお持ちいただいた方が良いかと思います。

外遊びをたっぷりしていただきたいので、

できれば10時頃までには来ていただけると幸いです。

年齢は問いませんので、小さなお子様もお気軽にご参加下さい。

在園児もいますので、普段の保育の様子も少し感じられると思います。

今後の予定

5月7日・21日・28日

6月4日・25日

7月2日・16日・23日

8月6日・20日・27日

ほうじゅはうす

 

 

 

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.