園の紹介

教育方針

スケジュール

ほうじゅMAP

入園案内

ほうじゅ通信

ほうじゅ通信

2010/10/21 木曜日

防犯訓練。

Filed under: 防犯/避難訓練 — houju @ 17:55:29

今日は、警察の方に来て頂いての「防犯訓練」でした。
僕が、マスク・帽子の姿で不審者の役をして、
先生達の誘導で園舎まで避難します。

ほとんどの子がうまく避難できていたようですが、
少しだけ遅れてしまう子もいるので、
そういった子の誘導を徹底したいと思います。

避難訓練をした後は、
警察の方にお話をして頂きました。

cimg1658.JPG

そして、職員で「さすまた」の使い方も教わりました。

cimg1660.JPG

実際に不審者が来ることはないとは思いますが、
それ以外のハプニングの時も
この避難するということは役立つと思うので、
これからも定期的に行っていきたいと思います。

2010/6/10 木曜日

避難訓練。

Filed under: 保育風景,防犯/避難訓練 — houju @ 18:37:10

今日は、消防署の方にも来ていただいての「避難訓練」でした。

cimg1168.JPG
cimg1169.JPG
cimg1170.JPG

普段、幼稚園の職員だけだと気付かないところも指摘していただき、
本当によい訓練になりました。

避難訓練の後には、消防車も見せていただき、
子どもたちには、いい経験になったと思います。
火事は起こさない事が第一ですが、
いざという時に備えての訓練が大切ですね。

cimg1172.JPG

2010/1/22 金曜日

ジリリリィ?!

Filed under: 保育風景,防犯/避難訓練 — houju @ 18:28:53

今日は、避難訓練でした。

cimg0402.JPG
cimg0403.JPG
cimg0404.JPG

3学期になると、さすがにみんな、上手に避難できていました。
いつもだと、興奮して笑い声などが聞こえるんですが、
今日は、笑い声・話し声などは聞こえなかったです。
これからも、これぐらい静かに、先生の指示が聞けたら良いですね。

あと、今日もお母さん達は、「ひなまつりコンサート」の練習を頑張っていました。
ジャージに体育館シューズなど、だんだん本気モードなようです。
ただ、ケガだけは気をつけて下さいね!若いので大丈夫だとは思いますが…。

2009/10/22 木曜日

防犯訓練。

Filed under: 保育風景,防犯/避難訓練 — houju @ 18:46:44

今日は、警察の方に来て頂いて、
「防犯訓練」を行いました。

まずは、不審者が侵入してきたという想定で、
園舎への避難を行いました。

みんな、先生の合図で素早く園舎に避難できており、
警察の方々にも褒めて頂きました。

その後は、指導して頂きながら“さすまた”の使い方を練習しました。

100_4270.JPG
100_4272.JPG
100_42731.JPG

実際に起きた時に、ちょっとでも冷静に対応できるようになれればと思います。

あと、明日は遠足!
天気も大丈夫そうです。
下見に行った先生の話だと、大きなカブトムシなどいて、
とっても楽しいようです。
明日はバスも乗りますので、早めに寝かしてあげて下さいね!

2009/2/13 金曜日

逃げろ?。

Filed under: 防犯/避難訓練 — houju @ 18:52:43

今日は、「防犯訓練」を行いました。
僕が不審者役で園庭に侵入しました。

100_3202.JPG

写真は、園舎に避難しているところです。

子ども達も、3回目なので、
多少は慣れて来ているとは思いますが、
突然のことなので、戸惑う子もいて、
訓練の繰り返しが必要だなと感じました。

あと、やはり職員の訓練ももっと必要かなと、感じました。

侵入者が僕とはいえ、
やはり、男の人に来られると恐いようです。

しかし、万が一のことを考え、
園庭のフェンスの増設などのハード面だけでなく、
職員の訓練など、ソフト面での充実も大事だと感じました。

« 前ページへ次ページへ »

Copyright (C) 2007 Houju Youchiien All Rights Reserved.